サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE R2
お世話になります。
先日購入したSE-300PCIEについての質問です。
症状
・ノイズが大きすぎる
具体的にはマウスカーソル移動によるピー音
ゲームの負荷によるジャミ音、これはゲーム最小化時にピー音に変わる
音量を絞っていてもそこそこ気になるサーといったノイズ
対応
・マザーのオーディオ無効…効果なし
・スロット差し替え…効果なし
・無駄なドライバの削除及び再インストール…効果なし
・AC電源のUSBハブへ接続…効果なし
・マイク端子を抜いてみる…微妙にノイズが減るが大本の存在感が大きすぎる
・EAXなどの特殊効果OFF…効果なし
・マルチポート出力につなぐ端子数を減らしてみる…ノイズ出力数が減るだけで効果なし
・他のヘッドホンの使用…3個ほど使ったが全く変わらず
・ヘッドホン出力端子に刺してみる…効果なし
・ヘッドホン側でステレオ作動にする…悪化
主なPC構成
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【MB】P8Z77-V PRO
【CPU】i7-2600k
【VGA】R9 280X
【電源】KRPW-PS700W/88+
最大の要因は電源なのだろうかと考えています。
ただ、手元に健全な電源ユニットが無いので試せません。
今のノイズを軽減することが可能か不可能か
以上よろしくお願い致します。
書込番号:17621036
0点
他のPCで確認を取ることができれば,不具合か否かが判明するのですが・・・
>最大の要因は電源なのだろうかと考えています。
ただ、手元に健全な電源ユニットが無いので試せません。
このことも,気になります,考えた根拠は?
書込番号:17621054
0点
スロットの差し替えはPCI-Express x16も含めて行いましたか?
PCI-Express補助電源コネクターとサウンドカードは可能な限り離しましたか?
ビデオカードを外した状態で試してみましたか?
書込番号:17621070
0点
ただ今帰宅いたしました。
早速の返信ありがとうございます。
・他のPCについて
他で試したいとは思うのですが、現時点では用意できません。
・電源について
当サイトにてKRPW-PS700W/88+の口コミやレビューを確認したところ
負荷がかかった時不安定になるという話が複数出ていたというのが元です。
もちろん鵜呑みにしたわけではなく、私もこの電源による強制シャットダウンの経験があるので、
可能性としては一番高いのではないかと考えました。
・スロットの差し替えについて
すべて書いていると長くなるので省きました。
VGAを外した状態でスペース的に差すことができるスロットはすべて試してあります。
・マイクについて
ヘッドセットタイプのものはテストにならないので試していません。
据置型のマイクやコンデンサマイク、オーディオIFについても使用しておりません。
追記です。
USBについてはキーボード、マウス、セルフパワーのUSBハブ(有り無し関係なくノイズが出る)のみです。
PCI等の拡張スロットはSE-300のみです。
現在コンセントからの接続は
|コンセント|-|電源タップ|-|PC|
となっています。
もちろん電源タップに電源タップを挿すようなアホなことはしてませんが…
モニタ類とPCの電源は別のコンセントからの電源タップです。
コンセント直挿しについては部屋のスペース的に少し難しいところがありますのでご了承ください。
CPUの省電力モードについてはすべて切ってあり、固定クロックにしてあります。
もちろん定格時、省電力時のテストもしてあります。
以上です。
最終的な目的
・ゲーム中の大音量のノイズをせめてアイドル時の微妙に聞こえるサーという音まで下げる。
・マウスカーソル移動時の音は小さいので許容範囲内
・でも7.1chは使いたい(もとから使わなくても同じノイズが出る)
書込番号:17623094
0点
か、解決していないのにいつの間にか解決してることになっている…
どこか押したんでしょうか。
とにかく解決しておりませんので、引き続きレスお願いします。
書込番号:17623119
0点
電源やUSB等を含め、内部・外部共にサウンドカードから離していますか?
そういうものが傍にあるとノイズが入る可能性があるので、可能な限り離した方がいいです。
実質400W程度あれば十分なので、余力を考えても500Wクラスのものを買えばいいでしょう。
書込番号:17623263
1点
高負荷になるとノイズが五月蠅くなるって事は、PC内部のノイズでしょうかね。
グラボ外しても変わらないなら、マザボか電源かサウンドカード自体かな?
BIOSやユーティリティソフトで設定する、マザボの省電力機能はOFFになってますか?
念の為、OSのUSBセレクティブサスペンドの無効も試してください。
電磁波とかなら、とりあえずアルミホイルで覆ってシールドしてみるとか。
電気通すんで、ホイルをガムテープ等で覆って、直接接触しないようにしてください。
ハンダ不良でノイズが出る事もあるので、サウンドカード不良の可能性もあります。
購入店で検証して貰った方がいいかも
書込番号:17623586
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > SE-300PCIE R2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2015/09/23 21:07:13 | |
| 4 | 2015/04/08 3:32:12 | |
| 3 | 2014/09/09 15:50:14 | |
| 1 | 2014/06/26 1:23:50 | |
| 1 | 2014/06/25 18:44:54 | |
| 8 | 2014/06/17 1:02:23 | |
| 6 | 2014/06/24 0:11:40 | |
| 9 | 2014/06/24 0:14:01 | |
| 5 | 2014/06/25 7:24:41 | |
| 10 | 2014/03/21 21:13:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




