ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100
ET-1100の購入を検討して、
別スレッドで問い合わせも行っていました。
ただ壁面にはLANコネクタもあり、
現在のX95を有線接続していることもあり、無線LAN内蔵のメリットはあまりないと判断。
クリアス5なるものも、たぶん今のところは不要と判断しました。
ビデオカメラの保存がメインなので、4K対応などはあまり意味がないのかと・・・・
そこでAVCHDの取り込みについて質問なのですが、
現在
sonyのHC3で取りためた映像(HDV)はキャプチャしてm2tファイルとして保存。
sonyのCX370で取りためた映像(AVCHD)はPCにつないでルートフォルダから丸ごとコピー。
でデータを保存しています。
X95からBD-REにダビング→ムーブバックを繰り返してTW1100に引っ越しは可能ですが
時間がかかりそうなのでUSB-HDDからの引っ越しは可能でしょうか?
HDVファイルはAVCHD形式へのフォルダ構築を行うとして・・
そのようなことができるという情報がありましたので気になりました。
私の環境として気になるのが、
1.認識するのはFAT32のみといった情報もありますが
現在ビデオカメラのデータはNTFSでフォーマットしたHDDに保存しています。
2.NTFSがだめとしてメモリーカードをFAT32でフォーマットして対応するとした場合、
CX370の容量は64GBですが、64GBのメモリカードで対応可能でしょうか?
説明が下手でわかりにくいかもしれませんが、教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:17584557
0点
パソコンにBDストレージがあるようでしたら、すでにパソコン上にデーターが存在していますので、ぺガシスのスマートレンダラー4のお試し版をダウンロードして、直接、BDAV形式でBDに焼いてしまったほうが簡単だと思います。
簡単に、レコーダーのHDDに保存ができるので困らないと思います。このソフトは、カメラから直接取り込みも出来るので便利かもしれません。
書込番号:17584670
1点
FAT32で64GBのフォーマットは本来不可とわかっていての質問です。
http://x77sig.blogspot.jp/2014/01/windows764gb-sdxcfat32.html
のようにできているケースもあるので・・・・
CX370にため込みすぎて、
1回のバックアップ(1フォルダ)で32GBは超えていると思われるので心配しています。
なお、回答いただきましたソフトでBDに焼く方法の場合、
レコーダーで高速バックアップした方が時間的に早いのではないでしょうか?
(外付けBDドライブしか持っていないし、ノートパソコン(Core i5)なのでスペック的に微妙です)
BDディスクを使うのはどうもめんどくさそうで質問しています。
書込番号:17584705
0点
PCにはオリジナルとしてデータを保存してあり、
それ以外として、視聴用としてBDレコーダーに取り込みたいのであれば、
CX370をUSB接続して直接取り込めるはずだと思います。
書込番号:17584739
1点
>CX370をUSB接続して直接取り込めるはずだと思います。
PCにバックアップを取ったら、CX370本体は初期化しています。
バックアップデータが前回のバックアップ内容と重複しないようにするためです。
要は、CX370の代わりに
バックアップデータのあるUSBにつないだHDDやメモリーカードを
この機器につないで読み込みたいということです。
CX370と同じフォルダ構造にして接続すれば基本的に可能だと思いますので・・ (他スレッドで情報あり)
説明がうまくできなくてすいません。
書込番号:17584845
0点
USBHDDには複数のAVCHDフォルダがあるはず。本来、ひとつひとつ取り込みしなければいけないが、FAT32でフォーマットされたHDDならば、それらを取り込み可能かということですね。
ひとつひとつをCX370経由で取り込みするのが無難ですが。
書込番号:17584947
1点
1.
USB-HDDをNTFSでフォーマットし、AVCHD動画をコピーし、
ソニーBDZ、パナDIGAとそれぞれ接続したが、
AVCHD動画は認識せず。写真のみ取込動作が表示された。
exFATでフォーマットしても同様であった。
そのHDDをFAT32でフォーマットし
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/fat32format/
AVCHD動画をコピーし、ソニーBDZ、パナDIGAとそれぞれ接続したところ、
問題なくAVCHD動画を取込む事が出来た。
以上より、
BDレコへ取込む前提ならば、(AVCHD)
FAT32でフォーマットしたHDDに保存していくべきである。
NTFSでフォーマットしたHDDに既に保存しておる場合は、
空のUSB-HDDを用意し、FAT32でフォーマットし、
NTFSでフォーマットしたHDDからコピーするしかないのではないか?
但し、4GB超のファイルがどのようになるかは、よく分からん。
2.
パナ・ソニーのBDレコは、SDXCメモリーカードには対応しておる。
http://panasonic.jp/support/sd_w/connect/bd_r/dmr_bwt560_660.html
http://qa.support.sony.jp/solution/S1006011076697/?ksg=2006aut#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_1
DIGAはSDXCメモリーカード(64GB)からAVCHD動画を直接取込めるし、
ソニーBDZも、SDXCメモリーカードに対応したカードリーダー経由で
取込めた筈だ。
ちなみに、SDXCメモリーカードのフォーマットを確認したところ、
exFATであった。
書込番号:17585142
![]()
3点
>澄み切った空さん
CX370を初期化して、保存したデータをCX370にコピーするということですね。
それだとメモリーカードも不要ですね。
一番無難でしょうかね・・・
>異呪文汰刑 さん
ありがとうございます。
FAT32ならいけそうですね。検討してみます。
書込番号:17585506
0点
>保存したデータをCX370にコピーするということですね。
PMBを使えば、カメラへの書き戻しは可能なのだが、
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/export/memory.html
(活用ガイドhttp://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/benri/avchd_memory/index.html)
PMBで保存したデータを前提としておると思われ、
PMBを使わず保存したデータを書き戻せるのかどうか、よくわからん。(ビデオカメラカテゴリーで質問したほうがよい)
また、
本体のみで、メモリーカードのデータを本体の内蔵メモリーにコピー可能か?については、
HDR-CX270V・HDR-CX390などは可能だが
http://qa.support.sony.jp/solution/S1303150047963/?p=&q=%u30B3%u30D4%u30FC&rt=qasearch&srcpg=handycam
>メモリーカードに記録した動画や静止画を内蔵メモリーにコピーする場合は、
>上記の「手順6」で、コピー元にメモリーカード、コピー先に内蔵メモリーを選びます。
HDR-CX370Vは、不可のようだ。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278034404/?p=&q=%u30B3%u30D4%u30FC&rt=qasearch&srcpg=handycam
その他参考書込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080325/SortID=12212148/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080325/SortID=12670919/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080325/SortID=12589037/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080325/SortID=11264014/#tab
書込番号:17586582
2点
サポセンに確認したところ
そのまま保存したものでも、PMBで保存したものでも
PMBやPMHでカメラに書き出すのは可能、とのことだ。
但し、タイトル名変更位なら問題ないが、
編集したファイルについては、書き出し自体は可能でも
書き出したファイルが正常に再生されるという保証はないとのことだ。
書き出しに使用するソフトはPMBでもいいが、
PMBは今後のアップデートは無いので
PlayMemories Homeのほうがいいでしょう、とのことだった。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/int/download/playmemories-home/win/ja/index.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/index.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/playmemories-home/
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/index.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/playmemories-home/download/program.html
PlayMemories HomeとPMBの違い
http://support.d-imaging.sony.co.jp/imsoft/intro/jp.html
書込番号:17588487
1点
異呪文汰刑さん
問い合わせまでして頂き、ありがとうございます。
いろいろ試してみて、もしだめならBD-REに焼いての引っ越しをしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17588995
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-EW1100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2024/03/27 22:02:51 | |
| 7 | 2023/05/12 1:03:08 | |
| 7 | 2024/01/04 0:00:25 | |
| 2 | 2023/04/01 2:35:42 | |
| 4 | 2020/03/30 11:36:27 | |
| 6 | 2019/12/30 2:50:20 | |
| 3 | 2019/04/21 13:44:27 | |
| 0 | 2019/03/24 21:24:49 | |
| 12 | 2018/04/30 0:06:30 | |
| 12 | 2018/04/03 11:23:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







