『8月に新居(戸建)に入居します。』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • うるさら7 AN80RRP-W [ホワイト]の価格比較
  • うるさら7 AN80RRP-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • うるさら7 AN80RRP-W [ホワイト]のレビュー
  • うるさら7 AN80RRP-W [ホワイト]のクチコミ
  • うるさら7 AN80RRP-W [ホワイト]の画像・動画
  • うるさら7 AN80RRP-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • うるさら7 AN80RRP-W [ホワイト]のオークション

うるさら7 AN80RRP-W [ホワイト]ダイキン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年12月10日

  • うるさら7 AN80RRP-W [ホワイト]の価格比較
  • うるさら7 AN80RRP-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • うるさら7 AN80RRP-W [ホワイト]のレビュー
  • うるさら7 AN80RRP-W [ホワイト]のクチコミ
  • うるさら7 AN80RRP-W [ホワイト]の画像・動画
  • うるさら7 AN80RRP-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • うるさら7 AN80RRP-W [ホワイト]のオークション

『8月に新居(戸建)に入居します。』 のクチコミ掲示板

RSS


「うるさら7 AN80RRP-W [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
うるさら7 AN80RRP-W [ホワイト]を新規書き込みうるさら7 AN80RRP-W [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 8月に新居(戸建)に入居します。

2015/04/26 23:50(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN56RRP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:6件

初めての投稿で基本的な事ですが教えて下さい。
入居予定のリビングに設置予定です。
17畳のリビングに6畳の和室が連なっています。
(引戸を開けていると、計23畳位)
節電を考えた場合、やはりリビングと和室に二台入れて、用途に応じて部屋を間仕切りして使った方がいいでしょうか?それともリビングに大きいサイズの一台でもあまり電気代は変わらないものなのでしょうか?
できればリビングを広く使いたいと思っていて。。。
あと自動でフィルターを掃除してくれるのは、実際はあまりキレイにならないというのは本当なのでしょうか?

前に同じような質問かがあったらすみません。
宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:18722145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2015/04/27 01:41(1年以上前)

ぷーたろー@ さん こんばんは。。

>節電を考えた場合、やはりリビングと和室に二台入れて
>用途に応じて部屋を間仕切りして使った方がいいでしょうか?

その方が節電にはいいと思いますよ
何故なら閉ざされた空間容積次第で消費電力量は変わりますから

>それともリビングに大きいサイズの一台でもあまり電気代は変わらないものなのでしょうか?

仰っている意味は、リビングに和室を合わせた大空間に
大容量を一台設置するプランとそれぞれの空間に適用した能力機を一台づつ据付ける
つまり2台体制とを比較した場合の省エネ性をお聞きしたいのだと思われます

これを実際検証されたレポートを私は少なくても拝見した事が無いです

「2台体制の方が省エネです」と明確に仰る方は
能力機が小さくなれば、APFの数値が大きくなり
省エネ効果が見込めると、あくまで予測しての事です

まあ、否定はしませんが、私からはその可能性が高いとだけ
申し上げて置きます
少なくても予測で断定は出来ませんので。

ただ明確に言える事は、広い空間に2台体制の方が
室温のムラは少なくて済みますし

リビングだけ和室だけの運転も能力的に何も支障なく可能で
使用しない空間が減った分だけ省エネ効果も見込めます

>あと自動でフィルターを掃除してくれるのは
>実際はあまりキレイにならないというのは本当なのでしょうか?

あくまで伝え聞く話では、ダイキンはそのような傾向かも?
でも、全てのメーカーではないですよ

パナでは、いつ見ても綺麗です
ただし、フィルターお掃除の運転音は、お世辞にも静かとはいえませんが
人と会話が出来ないほど爆音でもないです

書込番号:18722377

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/04/27 07:49(1年以上前)

wenge-iroさん おはようございます。

ご丁寧にありがとうございます。
やはり二台の方がいいんですね!!

フィルターの自動掃除にも色々メーカーによってあるんですね(((^^;)
なるほど。パナソニックはキレイなんですね♪

APFとか知らない単語もまだまだありそうなので、自分でも色々調べてみます!!

ありがとうございました!!

書込番号:18722705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2015/05/02 19:37(1年以上前)

ぷーたろー@ さん こんばんは。。
少し遅いレスですが

APFとは{Annual Performance Factor}の略で、省エネ性能を示す指標です
この数値が大きいほど省エネ効率が良い事になります

もう少し詳細に比較したい場合には
期間消費電力量をご覧になられるといいですよ

ただし、異なる能力機との比較は不可です
何故なら試算する際、部屋の広さが異なるため
比較は出来ません
同じ能力機で比較してくださいね。

その他、省エネに関する事柄は省エネ基準達成率というのもあります
ただし、ある一定の能力範囲内であれば比較は可能では有りますが
その枠を超えての能力機の比較は不可です

例)寸法規定:〜3.2kw、〜4.0kw、〜5.0kw、〜6.3kw、〜7.1kw
    A P F :   5.8 、 4.9   、 5.5 、  5.0   、 4.5

上記のように個々の能力の範囲で、2010年を基準としたAPFの数値が定められています。
個々に該当するAPFの数値を100%とし、何%省エネ基準を達成しているか?示されたのが
カタログ等に掲載されている省エネ基準達成率になります

例えば、5.6kwと6.3kw、双方の能力機での省エネ基準達成率の比較は可能ですが
5.6kwと4.0kwなど上記記載の規定範囲を超えての比較は出来ません

従って、省エネ性を比較する場合、期間消費電力量や省エネ基準達成率では
条件に制約があり、無闇に比較はできず、APFについては能力問わず
比較は可能です

少し掘り下げて説明しましたが、単純にAPFの数値の大きさで比較されると良いです
でも、APFの数値が0.1や0.2、僅かに違っていたとしても余り気にする必要はないですよ
使い方次第で幾らでも消費電力量は変わって来ますから

次に能力選定について
それぞれ部屋に適用した能力機を選定するには
今も建築中のようなので、建築士さんに冷暖房負荷をお聞きして
最適な能力機を据付けるのが最も良いです

書込番号:18740087

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ダイキン > うるさら7 AN56RRP-W [ホワイト]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
H1エラー 1 2018/12/29 11:11:07
木造 20畳 3 2018/09/11 10:08:48
フラップが歪み干渉して開かない時がある。 4 2017/11/20 23:07:34
機種選択について 7 2015/06/18 1:08:39
8月に新居(戸建)に入居します。 3 2015/05/02 19:37:54
室外機の大きさ 4 2015/03/17 1:48:10
候補の3台で迷っています 2 2015/03/10 21:33:02
AN56RRP-Wを考えてますが、いかがでしょうか? 5 2015/02/20 14:46:30
感想 6 2015/02/18 12:15:14
エアコン18畳リビング用 31 2015/03/01 21:59:00

「ダイキン > うるさら7 AN56RRP-W [ホワイト]」のクチコミを見る(全 204件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

うるさら7 AN80RRP-W [ホワイト]
ダイキン

うるさら7 AN80RRP-W [ホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年12月10日

うるさら7 AN80RRP-W [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング