W3U1866HPS-8G [DDR3 PC3-15000 8GB 2枚組]CFD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年11月18日



メモリー > CFD > W3U1866HPS-8G [DDR3 PC3-15000 8GB 2枚組]
単純に,
ttp://www.cfd.co.jp/cfd-panram-主要マザーボード対応表
こんなものを参考にする・・・もあり〜!
書込番号:18093121
0点

XMPというのはメーカが用意した設定プロファイルの一つです。
自力で同等の設定値が入力できれば大抵はXMPと同じクロックで動作します。
結局はM/Bで用意されている設定項目次第です。
書込番号:18093305
1点

XMPとは、メーカーがただ単に、OC状態で動きやすい設定プロファイルをメモリに書き込みをしているだけです。
マザーがそれを読み込みをして、設定をしているだけ。
あくまでも、OC設定ですので、動くかどうか保証しているわけでもありません。
動かなくても、メーカーは交換する義務はありません。
動かない場合、CPU側のメモコン、マザー側のOC耐性等影響が出ます。
通常、XMPのクロックというのは、余裕のある動きやすい設定になっているものが多いですから、マニュアル設定をしてやれば、普通であれば動く場合が多いです。
しかし、先にも書きましたとおり、OC設定になりますので、保証外です。
書込番号:18093855
1点

たとえば、ソケット1150で、Z87とZ97チップセットは1600MHz以上対応(マザーの仕様を参照ください)
H97,H87,Q87,B85,H81は1600Mhzまで対応です。
このメモリの場合は、Z87&Z97に載せると、XMP1866Mhzで設定をできる可能性があります。
ただし、このメモリのXMPはCR/3Tです。大抵のマザーはCR/2Tで設定されるはずです。
レビューのSSを参照ください。
http://review.kakaku.com/review/K0000596707/ReviewCD=682653/ImageID=164711/
それ以上のクロックで動かしたければ、マニュアルで設定をしてやればよいです。
書込番号:18094815
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CFD > W3U1866HPS-8G [DDR3 PC3-15000 8GB 2枚組]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2014/10/26 16:16:21 |
![]() ![]() |
5 | 2014/10/04 11:47:40 |
![]() ![]() |
5 | 2014/07/19 9:34:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/05/15 22:59:24 |
「CFD > W3U1866HPS-8G [DDR3 PC3-15000 8GB 2枚組]」のクチコミを見る(全 28件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





