HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!
デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル
XPのサポートが無くなったので、ランキングとクチコミを見て、こちらを購入し7/17に届きました。
早速、自分で設定し使い始めましたが、何もインストールしてないのに重く感じます。裏で色々動いてる感じがするので、使わないのは消そうと思ったのですが、何を消せばいいか分かりません>_<
パソコンに関しては、初心者でHDDをSSDに変えたらいいって書いてありますが、やり方が分かりません>_<
普段はネットサーフィンとちょっとしたゲーム(麻雀など)しかしません。
何を消せば問題ないのでしょうか?
それとも他の方法が何かありますでしょうか?
教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:17746877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>何もインストールしてないのに重く感じます。
具体的にどんな操作をした時に反応が鈍いのかを書かないと、的確なコメントは付かないよ?
ワードの起動が遅いとか、特定のアプリを操作したら画面の反応が鈍いとか、
ちなみに同じアプリでも、バージョンが違えばレスポンスは違うから。
書込番号:17746928
0点
SSDに入れ替えるというようなことはやる必要はありません。
お金がかかります。
Windows 8 高速化
不要なサービスを停止
msconfig スタートアップ
これらをキーワードに入れて検索すると高速化方法が乗っています
不要なソフトウェアをアンインストールすることも効果的です
ただし、元に戻す方法をマスターしてから行います。
書込番号:17746972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>不要なサービスを停止
>msconfig スタートアップ
Windows8はタスクマネージャからスタートアップで不要なモノを停止(無効化)します。
書込番号:17747001
0点
回答ありがとうございます。
主に、ページ変更時、キーボード入力時に重く感じます。キーボード入力時は、ゆっくり打たないと入力されません。
書込番号:17747030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ある程度のことは、同時起動タスクを止めたり、Wiodowsの設定変更で改善することはあります。
無料でできるのですが、市販ソフト「驚速」というソフトを使うことでも改善できます。
http://www.sourcenext.com/product/pc/sok/pc_sok_000872/
書込番号:17747272
0点
>>不要なサービスを停止
タスクマネージャのスタートアップのタブで例えば
Adobe Reader and Acrobat Manager
プリンタのユーティリティなど
例えばブラザーだったら
ControlCenter Program
無効化しても別に起動しなくなるわけではないので「スタートアップへの負荷」の項目を見ながら高そうなものを停止してみる。
あとウイルス対策ソフトはMaCafeeですか?
その辺も動作を重くしていると思います。
4GBのメモリを1枚追加するとデュアルチャンネル動作になり多少改善するとは思います。
書込番号:17747504
0点
不要なサービスやソフトを停止してみて、サクサク動くようになるのかを試すには、
フリーソフト「SmartClose」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/03/09/smartclose.html
をインストールして実際に停止してみるのが良いと思います。
書込番号:17747530
0点
>キーボード入力時は、ゆっくり打たないと入力されません。
他にも動作が重たいような書き込みを見た気がするけれど、
スタートアップの調整で多少は良くなるとは思う。
自分のhpのAMDモデル、と言っても6年前の話だがその使用経験からの判断。
CS標準のディスクドライバーを使用していたとしたらチップセットと相性が悪いか、
AMDのドライバーを使用していたとしたら出来が悪いなどが考えられる。
その辺はhpのヘルスケアのプログラムが入っていると思うがその辺との兼ね合いだったりする可能性もある。
AHCIドライバーが原因としたら解決するにはAHCIドライバーの更新を待つしかないし、それがまた良いものとは限らなく不具合、パーフォーマンスの低下が発生することがある。
Windows9が発売されたら、それの標準ドライバーで問題が解決することもあり得るし、別な問題も発生する可能性はある。
自作の人でもAMDは手こずることがある。
この製品はintelモデルより20%くらい安いと思うし、その分でメモリを追加するのが良いかもしれない。
あとウイルス対策ソフトの入れ替え、自分の意見だと"avast!"のフリー版は軽いです。
書込番号:17748474
0点
確かに過去ログがありますね。(4/30)
-----
確かめたところ、HP SimplePassが原因でした。HP SimplePassをアンインストールしたところ、ie11が正常に動作をするようになりました
HPのツール類をアンインストールしてしまうことに不安がある方は、タスクマネージャーのスタートアップタブで無効化すればよい
-----
書込番号:17750469
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/05/30 15:06:42 | |
| 5 | 2020/05/27 16:02:38 | |
| 3 | 2018/10/11 14:01:44 | |
| 20 | 2018/01/06 22:23:13 | |
| 19 | 2017/09/26 19:16:19 | |
| 4 | 2016/08/29 20:19:57 | |
| 5 | 2016/08/31 6:46:26 | |
| 15 | 2015/08/29 17:25:57 | |
| 6 | 2014/10/14 23:43:28 | |
| 4 | 2014/08/25 23:24:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









