『HX400Vの人気H?』のクチコミ掲示板

2014年 4月 4日 発売

サイバーショット DSC-HX400V

  • 画質や動画時の手ブレ性能が進化した高倍率光学50倍光学ズームモデルのデジタルスチールカメラ。解像感を保ったまま最大100倍までズームアップ可能。
  • 有効約2040万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」、画像処理エンジン「BIONZ X」により、解像感やコントラストを高めて画質が進化。
  • Wi-Fi/NFC搭載でスマートフォンなどと簡単に連携でき、アプリをダウンロードしてカスタマイズできる「PlayMemories Camera Apps」に対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,600 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:380枚 サイバーショット DSC-HX400Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX400Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX400Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX400Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX400Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX400Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX400Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX400Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX400Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX400Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX400Vのオークション

サイバーショット DSC-HX400VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月 4日

  • サイバーショット DSC-HX400Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX400Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX400Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX400Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX400Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX400Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX400Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX400Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX400Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX400Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX400V

『HX400Vの人気H?』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-HX400V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX400Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX400Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ85

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

HX400Vの人気H?

2014/04/27 10:04(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX400V

クチコミ投稿数:302件

彩雲さん
AZZAROさん
その他

 AZZAROさんの素晴らしい投稿の後、相変わらずみなさんの投稿がなく、購入を検討している者としてはちょっと寂しいですね。そんなに人気がないのですか?やはりHX300Vのマイナーチェンジに過ぎないというのが原因なのでしょうか?
ソニー消滅がささやかれる中で本当に心配ですね。HX400Vか、待ってHX500Vを来年購入するか迷うところがあるのですが、消滅がささやかれるソニーにHX500Vが必ずしもあるとは限らないですから、やはり形見としてHX400Vを購入すべきか?

 彩雲さん:
 彩雲さん、300Vの元所有者で現在400Vもお持ちとか?の彩雲さん、画質などの面で400Vにみるべき進化はあるでしょうか?出来れば比較で教えていただければうれしいですね。400Vの解像度はいかがですか?先日おたずねした手ぶれの強度・精度はいかがですか?夜の高感度写真の画質はいかがですか?他のメーカのライバル機種に比べて。
 それからテレ端のAFの速度精度の件でヤマダに行く時間がやっと先日とれました。オートなしではやはりS1のほうが優れているようですね?SX50HSはよくわかりませんでした。ただ、半押しすればAFの精度もある程度カバーできるのではと思いましたが、実際にテレ端で撮影する場合は半押しでは問題を解消できないでしょうか?
 先日おっしゃっていたキャノンの100倍、あるいはSX60HSなども情報が出るまで決断を待つべきかなと思いますが、動画も重視する、そして超望遠を重視する私としてはやはりソニーのHX400Vなどかなあと思う気持ちも一方であります。一眼はキャノンかなあと考えていますが、1台で広角から超望遠までカバーでき、しかも動画では優位なポジションにあるビデオをも1台で持ち歩けるHX400Vシリーズが人気がなくても買い得かなあとも考えています。
 彩雲さん、先日の続きのコーナーに返信で2,3日前送りましたが、お気づきでないようでしたので、本日、又送りました。いろいろカメラを数多くご利用のようなので幅広く比較が出来る評論家として彩雲さんのご意見をお聞きしたいと思います。

AZZAROさん:先日の素晴らしい作品のその後の使い心地はいかがですか?

HX400Vを購入されたその他皆様: もしよろしければもっとご投稿いただき、ご感想を載せていただけませんでしょう                 か?

書込番号:17453982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/27 19:28(1年以上前)

好奇心な男さん、こんばんは。

ご指名ありがとうございます(笑。
嬉しいです。

大変申し訳ないのですが、今は出張中で他県に来ています。
明日、帰宅しますので、明後日頃に画付き(お約束はできませんが)でコメントできればと考えています。

私の分は、今しばらくお待ち願います。

他の方のカキコミに期待しましょう。

・・・ね、ソンミさん。

書込番号:17455422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/27 20:03(1年以上前)

え?(^^;

お姉様何何そのフリは?

ごめんなさい(>_<)
このカメラのことよくわからないです!
ただ、個人的に好きなのはSX50HSで撮られたお写真です。

スレ主様
大変失礼いたしました・・・

書込番号:17455528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:302件

2014/04/27 22:03(1年以上前)

彩雲さん

ありがとうございます。ご出張中ですか?お帰りになってかまいませんから急がなくてよろしいですよ。

 お待ちしていますので冷静なアドバイスをお願いいたします。

今日投稿した後、HX400Vがマイナーチェンジで終わったのも、新製品を出すだけの余力、多額に投資する力がもうソニーにはなくなったのかなあ?息絶え絶えの状態なのかなあと思わざるを得ません。

書込番号:17455998

ナイスクチコミ!0


AZZAROさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX400Vの満足度5

2014/04/28 00:15(1年以上前)

本当に素人主観でしか答えられませんが気になる所の質問頂ければわかる範囲ででは御座いますがお答えさせて頂きたいと思います。

書込番号:17456520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/28 06:44(1年以上前)

そもそもソニーのデジカメは2年周期で大きくモデルチェンジしています。
HX1 --- 光学20倍、2009/4発売
2010 --- モデルチェンジなし
HX100V --- 光学30倍、2011/4発売
HX200V --- 光学30倍、2012/4発売
HX300 --- 光学50倍、2013/4発売
HX400V --- 光学50倍、2014/4発売
RX100 --- 1インチセンサー、光学3.8倍、2012/6発売
RX100m2 --- 1インチセンサー、光学3.8倍、2013/7発売
(RX100m3) --- 1インチセンサー、光学?倍、2014/5/1発表らしい?
HX400Vのマイナーチェンジなのは通常のモデルチェンジの範囲と思いますよ。
何かの記事で見ましたけど、ズームレンズの光学設計は、非常に難しく通常2年かかるそうです。
CANONの主力機種、G1X も、Mark2の発売も2年かかっています。
G1X --- 光学5倍、2012/3発売
G1X Mark2--- 光学5倍、2014/3発売

それより納得いかないのは、黒字の他社。
コンシューマーから撤退し、B2B に移行することで黒字化しています。
一般大衆を見捨てて、自動車会社など他社の下請けになったのです。
そもそも家電メーカーの創業理念は、庶民の生活を便利にすること。
この理念から逃げています。
ソニーは、ウォークマン F880、ZX1は音が良いと評判です。
ブルートゥーススピーカーは、BOSEより音が良いと評判です。
4Kテレビ、4Kハンディカムの画質も良いようです。
(4kのスマホは少し早かったみたいでもトラブルがあるようですが)
リストラはしているようですが、開発のスピードは衰えていないと思いますよ。

書込番号:17456963

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:302件

2014/04/28 19:45(1年以上前)

AZZAROさん、それじゃあプーさん  早々にありがとうございます。

1)AZZAROさん、以前投稿されていましたHX400Vの作品は非常によくとれていましたね。その後、400Vを使われていて  の感想、作品などをお聞かせいただければ幸いです。
  すべての面でよいとか、悪いとか言うことはないと思いますが、よかったと思われる点、がっかりされている点など  率直にお聞かせいただければこれからの購入にあたって大変参考になります。よろしくお願いいたします。
   私が超望遠カメラに興味を持つのは遠いところのものを撮るにはデジ一眼では費用の面で、また重量の面でとても  現実的ではありません。プロのカメラマンではありませんので。その点最近出ている超望遠コンデジは1台で遠くの  ものを引き寄せて撮れる魅力があります。
   しかも私は動画も撮ることが結構あり、従って動画で優れているソニーの超望遠コンデジが選択の中心になりま   す。ビデオカメラとデジカメを別々に購入して持ち歩くというのも経済的にも機動性でも問題があります。
   ということでHX400Vには60倍になり、静止画、動画の画質の向上を期待して待っていましたが、50にとどまり、画  質等もそれほどではないとかの皆さんの評価に少し足踏み状態にあります。ぜひ貴重なご感想をお待ちしています。

2)それじゃあプーさん
  おっしゃるとおりソニーの開発のスピード、意欲は衰えていないと思いますし、そのように期待したいのですが、
  最近のなりふりかまわない荒治療に何か戦略の欠如を感じぜざるを得ません。間違えて経営の心臓部分間違えて切り  落とさなければよいのだがと心配せざるを得ません。東京通信工業時代の開発精神、盛田さんたちの創業精神が忘れ  られ、失われつつあるのでは心配です。今日のニュースでパナソニックが赤字から黒字転換したとか。それに対しソ  ニーは今、薄氷を踏む思いなのではないでしょうか。
   おっしゃるとおりソニーのウォーマン、4Kテレビ、ビデオなどはまだ他社に比べまだ非常に優れています。私が
  持っているブルレーディスクのフラッシングモデルも非常に優れています。
   400V以降も注目すべきデジカメを出し続けてほしいものです。
  ということで、400Vを皆さん方の意見をお聞きしながら購入の方向で検討しています(今はHX200Vを持っていま 
  す)。 

  

書込番号:17459009

ナイスクチコミ!1


AZZAROさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX400Vの満足度5

2014/04/29 15:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DSC-HX400Vで撮影

DSC-HX400Vで撮影

DSC-HX400Vで撮影

DSC-HX400Vで撮影 赤い月(Blood Moon)の日

実際に現在も使用していての感想なのですがアイセンサーもあり手振れも少ないですしある程度のマニュアル撮影もマニュアルリングのおかげで可能です撮影後の確認画面の無効化ができる点や静止画で光学ズーム、全画素超解像 ズーム 、デジタルズームの設定ができ解像度を設定でVGAサイズまで落とせば最大810倍までズームが可能です(※動画撮影時にも有効です静止画撮影とは異なる倍率へは変わると思いますが動画撮影時のズームの倍率が変わります)その他にもフィルターを使用して撮影が可能な点などズーム速度もリングではなくズームレバーの強さでも速度が変わりますね動画撮影ではズーム速度が自動的に通常より遅くなるんだななどこんな機能まであるんだと思わされました。

良い所も沢山あるのですが例えば夜の撮影での(昼間はとても良いのですが)Pでのデフォルトでは中々思う色合いや明るさ(比較的明るくなってしまう)では撮れない点これは撮影モードである程度なんとかなりますが(手動設定でも補える部分もありますから私自身が素人なのでそこまでうまく使いこなせていません)これは使い手さんの知識と腕しだいですかね?wしかし普通に撮影で明るく撮るには大変楽ですPCでの編集ソフトでも多少はなんとかなりますね
動画は1,920x1,080/60pで撮影するとメディア保存はDVDではなくBlu-rayでの保存になります後どうしても本体内蔵マイクだとズームの音は入ってしまいます。

一眼やセンサーサイズの大きなカメラには及ばないのはありますが私自身いろんな撮影ができて面白いなとは思いますし使いこなせれば本当に多機能だなとは再度思いました私自身素人なので自分の思った感想しかお伝えすることができませんので大変申し訳御座いませんがあくまでもご参考までに

私は個人的にはDSC-HX400Vは良いカメラだと思いますただ私も購入前には他機とも迷いましたので人間欲が出るもので使いだすと他のカメラはもっと良い撮影ができるのだろうか?などは気にはなりますがまあ言い出したらキリはありませんねw DSC-HX400V の良さはそれなりにあると思います機種ごとに良し悪しはあると思いますし

持ち運びは私は純正のジャケットカバーに入れて持ち歩いていますのでさっと出して撮りたいものが撮れていますし沢山の物を持ち歩かずにスマフォと財布とこのカメラだけ持って車でさっと出かけられて重宝しております見た目もその気にさせてくれる?wて感じですこれひとつで望遠、デジカメ、ビデオカメラが付いていて更にGPS、Wi-Fiもあり手持ちのスマフォとも簡単に接続できリモートコントロールやスマフォへの動画転送なども簡単にできてSNS等へのアップもその場でできてしまうので不便もあまり感じてはいません 通常に使用する分には重量も画質や動画撮影も特に不満は無いです他のメーカーさんのをあまり知らないのもありますが物と言うのは自分の気に入った物を持ちそれを使いこなすのもまたそれが楽しみであり良さなのかとも思いますし各メーカーの製品の味でもあるのかと思います。

DSC-HX400Vを発売前から予約注文しておりましたが購入した動機の中に殆どの機能が搭載されているという部分もありました購入後現在でも必要上満足しております。

他に何か御座いましたら答えれれる範囲では御座いますがご参考になるならばお答えさせて頂きますのでお気軽にご質問ください。

書込番号:17461875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/29 18:23(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

HX400V 広角寄り ISO 100

SX50HS 広角寄り ISO 100

HX400V 光学50倍 ISO 100

SX50HS 光学50倍 ISO 100


好奇心な男さん、こんにちは。

出張疲れでヘロヘロな私ですが、HX400Vの評価を開始します。
疲れていても、こういうの好きなので、気にしないで下さいね(笑。

まずはスチルからです。
・・・天気が良くないタイミングでしたので、屋内から屋外を撮影してみました。
比較に使ったのは、キヤノンさんのSX50HSです。

■撮影の条件
・絞り優先(HX400VはF6.3、SX50HSはF6.5に固定)
・ISO感度は100と1600
・WBは曇天
・マルチ測光(全体測光)
・露出補正なし
・フォーカス位置は画面(画像)中央固定
・JPEG撮って出し、画質調整なし(工場出荷時のデフォルトのまま)
・両機ともJPEG最高画質
・ブレ防止のため、三脚とタイマーを使用

■被写体
・窓から見えるお家の塀にある飾り
・距離は15mくらい


撮影の説明は以上ですが、画像アップは下に続きます。

書込番号:17462494

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/29 18:31(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

HX400V 100倍 ISO 100

SX50HS 100倍 ISO 100

HX400V 200倍 ISO 100

SX50HS 200倍 ISO 100


上の続きです。

次はISO 1600での比較です。

書込番号:17462518

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/29 18:42(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

HX400V 広角寄り ISO 1600

SX50HS 広角寄り ISO 1600

HX400V 光学50倍 ISO 1600

SX50HS 光学50倍 ISO 1600


スチルはあと一回続きます。

書込番号:17462553

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:302件

2014/04/29 18:45(1年以上前)

AZZAROさんへ

 またまた素晴らしい写真をご投稿いただきありがとうございます。しかも、長文でご感想を述べていただき、お手数をおかけしました。素人と自認されていますが、とてもそのようには思えませんね。少なくとも多少のご経験はおありのようですね。
 どれも結構よい写真が撮れている感じですね。解像度もまあよい感じですね。それから夜のノイズも少なく撮れているようですね。全画素超解像度ズームは結構使えますか?全画素超解像度ズームといっても所詮はデジタルズームでしょうから光学よりは画質が落ちることはやむを得ませんが、それが許容の範囲ならよいのですが。これらの作品の中で全画素超解像度ズームでお撮りになっているのは大きな月の写真ですか?
 AFの速度・精度は遅いと言われていますが、何回か使われてみていかがですか?これも許容、我慢できる範囲ならよいのですが。
 解像度、色などはいかがですか?

 私も写真は素人なので何十万円もするような本格的な望遠レンズや大きなデジイチ、大きな三脚をもって写真を撮り歩くということは機動性が極めて劣るのでそのような写真の撮り方をするつもりはありません。旅行や散歩の中で画質のよい静止画(写真)、動画(ビデオとして後で編集もする)が撮れること、そして最近ではスマフォとの連携などを考えるとやはりソニーのHXシリーズが妥協点としてベストかなあと考え、400Vに関心を持っていました。
 ただ、最近のソニーの憂慮すべき状況と皆様の400Vに対する低い評価に購入をどうしようかと迷っていました。しかし、AZZAROさんのご感想や素晴らしい作品などを拝見し、やはり400Vに買い換えようかなあと一押しも二押しもされた感じです。本当にありがとうございます。先日、池袋のヤマダでさわってみたのですが、デザインやホールド感は他のカメラより高級感がありますね(やや思い感じはしますが、私はそれほどデザイン重視ではないのでどうでもいいのですが)。

 あとはこのコーナーで彩雲さんという方(何台もカメラをご利用されてる、カメラ評論家のような方?)から300Vと比較した感想や他のカメラと比較した画質の感想などをお聞かせいただくことになっていますので、そのご意見をお待ちして最終的に購入を決めようかなと考えています。まあ、遅くとも8月までには購入を決めようと考えています。

 ソニーのカメラを買って何とかソニーの復活に微力ながらも役にたてればと考えています。ソニーは日本のものづくりの象徴ですから絶対に消滅させてはいけません!

 AZZARDさん、本当にお手数をおかけしまして、申し訳ございませんでした。大変参考になりました。これからも400Vで素晴らしい写真を撮り続けて下さい。

書込番号:17462565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/29 18:54(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

HX400V 100倍 ISO 1600

SX50HS 100倍 ISO 1600

HX400V 200倍 ISO 1600

SX50HS 200倍 ISO 1600


スチルは以上です。

コメント(総評)は最後にします。
明日になるかもしれませんが・・・。


次は手ブレ補正の比較です。

書込番号:17462592

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:302件

2014/04/29 19:11(1年以上前)

彩雲さん

 AZZARDさんにお礼のお返事を差し上げました後、見ましたら彩雲さんからもご投稿をいただき、ありがとうございます。ご出張でお疲れのところをたくさん写真をお送りいただき、お手数をおかけし、申し訳ございません。
 これらの比較の写真はどれも条件をそろえてお撮りなっているようで、比較に大変参考になります。
全体的な感想ですが、私のような素人にはどちらが優れているのか正直よくわかりません。どちらも非常によく撮れている感じです。400Vもあのキャノンに比較してずいぶん健闘しているという感じがします。鉄の扉はよく見ると本当に若干ですが、やはりSH50XSのほうが解像度がよいのかなあという感じがしないでもありません。ただ、400Vがキャノンのカメラにここまで健闘してよい画質(素人の私にはそう思えます)が撮れているのですから、400V購入しても全然問題ないのかなあと感じています。もう少しで食事ですのでまたあとで追加の感想がありましたら入れます。

 例のテレ端の速度・精度はSH50XやS1に比べて遅いことは私もさわってみて実感しましたが、これは半押しするなどで実際に遠いものをテレ端で撮るときにカバーする方法があったら教えて下さい。

 それから他のカメラで彩雲さんがオリンパスのSP100EEについてコメントされていましたが、SP100EEの標準器外付け出来るものなのですか?400Vにも。この標準器は役立つときもあるのかなあ感じています。



書込番号:17462662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/29 19:13(1年以上前)

再生するSX50HS 50倍 手ブレ補正OFF (リファレンス用)

再生するSX50HS 50倍 手ブレ補正ON

作例
SX50HS 50倍 手ブレ補正OFF (リファレンス用)

作例
SX50HS 50倍 手ブレ補正ON


手ブレ補正の比較は、公正を期すために手持ちでは行わず、三脚の脚の一つをマッサージ器で振動を与えて
ブレを生じさせ、その状態で動画を撮影しました。

ズーム倍率は光学最大の50倍です。

厳密に言いますと、実際の手持ちの時のブレとは周波数や振動幅が異なるかもしれませんが、
補正効果がどのくらい違うものなのか、参考になると思います。

但し、この結果(動画)だけで手ブレ補正の良し悪しを決め付けないで下さい。
上に書きましたように、各社で補正を効かせる周波数などが異なりますので、今回の実験だけでは
優劣は付けれないとお考え下さい。

それでも、ソニーさんの補正能力はすごいなぁ〜と感じました(下にアップします)。

書込番号:17462665

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/29 19:18(1年以上前)

再生するHX400V 50倍 手ブレ補正ON

作例
HX400V 50倍 手ブレ補正ON


何度もすみません。
本日の最後です。

HX400Vの手ブレ補正には3種類ありますが「インテリジェントアクティブ」を使っています。
ご参考まで。

続きはまた明日〜。

書込番号:17462683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/29 20:13(1年以上前)

好奇心な男さん、こんばんは。

カメラの比較結果のコメントは後回しにして、ご質問に回答します。

>それから他のカメラで彩雲さんがオリンパスのSP100EEについてコメントされていましたが、
>SP100EEの標準器外付け出来るものなのですか?400Vにも。
>この標準器は役立つときもあるのかなあ感じています。

色んなメーカーさんから出ていますが、例えばこのようなものがあります(↓)。

http://www.amazon.co.jp/STOK-CXHD106s-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1%E7%94%A8-%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E7%85%A7%E6%BA%96%E5%99%A8/dp/B00CWV6V7G

カメラ、ドットサイトで検索すると、結構出てきます。

かなりのテクニックを要しますが、飛んでいる鳥を追っかけたり、止まっている鳥をフレーミングしやすくなります。
50倍ズームともなりますと、ゴマ粒みたいに小さな被写体を拡大して写しますので、フレームから外した時など、
再度被写体を探すのが大変です。

その点、ドットサイトがあれば、それで大まかな「あたり」が付けられますので、楽になります。
但し、上にも書きましたが、過信は禁物です。
恐らくですが、慣れていない方が使われても、その恩恵はすぐには分かりにくいと思います。

ご参考まで。

書込番号:17462881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/29 20:28(1年以上前)

別機種

リコーさんのGRで写しました。友人宅の上空です


本当に今日の最後です(笑。

全く関係ない話ですが、今日初めて空撮にチャレンジしました。

ラジコンのヘリコプターにリコーのGRを搭載して、インターバル撮影してみました。

天気が良いときに綺麗な写真が撮れましたら、別のスレッドを立てて写真をアップします。

・・・インターバル撮影できるカメラが少なく、手元にあったコンデジではGRだけ。

しかもGRは手ブレ補正なし(涙。

写した殆どがブレブレでした。

カメラの新しい楽しみを見つけました。
ソンミさんと一緒に楽しみたいです、気分爽快ですよ。

書込番号:17462932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:302件

2014/04/29 22:42(1年以上前)

彩雲さん

 本日は本当にたくさんのご投稿を私のためにしていただき、本当にありがとうございます。心より感謝いたします。

私のために多くの時間を割いていただき、ありがとうございます。後半の動画の手ぶれ機能の比較はよくわかりました。

手ぶれ防止のありとなしでは本当に違うのですね。手ぶれ防止は本当に必要ですね。やはりソニーの手ぶれ防止機能の

効果はすごいですね。
 
 彩雲さんに最後の一押しをされたみたいです。照準器については外付け出来るということだけは確認できましたので

将来必要が出てきたときにもう少し検討します。

 それにしても彩雲さんのカメラ趣味は多彩ですね。すごい!それもいろいろなカメラで楽しまれているのですね。

 明日はまたお仕事でしょうから、時間が出来たときでかまいませんので総括のアドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:17463565

ナイスクチコミ!1


AZZAROさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX400Vの満足度5

2014/04/29 23:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DSC-HX400Vでケンコー 55mm サーキュラーPL(円偏光) を装着して撮影

DSC-HX400Vで撮影

DSC-HX400Vで撮影

DSC-HX400Vで撮影

もう少し深く書いた方が良かったですねすいません

AFは私自信は許容範囲内です。

解像度や色合いも私自身は好きですね

画像の方なのですがほぼカメラ任せで撮影しておりますので私の様なド素人でもそこそこ撮れちゃう感じですw

ズームは月はデジタルズームで他は光学50倍と全画素超解像ズームですね意外と綺麗に撮れますよ

私の投稿画像はシーン切り替えも使用していますがほぼカメラ任せの全て手持ち撮影です私が操作するのはズームぐらいのものですかねそれとたまにシャッターボタン半押しでフォーカス調整ぐらいです

私も撮影していて楽しいですし情報は欲しいのでもし持たれた再には是非お話を聞かせて下さいね。

書込番号:17463807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:302件

2014/04/30 19:12(1年以上前)

AZZAROさん

またまたご投稿頂き、ありがとうございます。昨夜お送りいただいていたのですね。お礼が遅れ申し訳ありません。

今回もよい写真がとれていますね。やはり、あのでっかい月は通常のデジタルズームですか?確かに周りが少し、ノイズ

がありましたからね。でも最初の月はよかったですね。あれは全画素超解像度ズームですか?全画素超解像度ズームが

ある程度許容できると100倍も使えますかね?60倍の400Vを期待していただけに全画素超解像度ズームに少しだけ

期待したい気持ちもあります。

 AFも許容範囲ですか?問題はテレ端で動くものを撮る時ですよね。そういうときお撮りになるとき今後あったら

よろしければご感想を教えてください。

書込番号:17466391

ナイスクチコミ!0


AZZAROさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX400Vの満足度5

2014/04/30 20:48(1年以上前)

再生するDSC-HX400Vで撮影した動画

再生するDSC-HX400Vで撮影した動画

その他
DSC-HX400Vで撮影した動画

その他
DSC-HX400Vで撮影した動画

最初の月は確か全画素超解像度ズームです100倍でも意外と映るとは思いますやはり大きくなる程に画質が落ちるのは否めませんが光学50倍まででも結構写りましたよ

後テレ端の事は知識不足で申し訳ございません手がブレて人にお見せできるような物では御座いませんがちょっとひどい映像ですが削除せずに残ってたので貼っておきますね こんなのでいいんですかね?w

書込番号:17466754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件

2014/04/30 23:20(1年以上前)

またまたありがとうございます。

確かに今回の画像が多少手ぶれがあり、テレ端だからどうしても難しいのですかねえ?右の写真は草むらがもやもやとし

た感じですね。手ぶれ防止機能はどのようになっているのですか?私もよくわからないですね。

 この辺りは私の先生になっていただいている彩雲さんにコメントいただければ適切なご意見がいただけるかも?

彩雲さんもしご欄になっていたら割り込んでアドバイスを下さい。後日でもいいですから。

書込番号:17467453

ナイスクチコミ!0


AZZAROさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX400Vの満足度5

2014/05/01 01:20(1年以上前)

すいません 湖の方は私自身が目標を見つけるのに手を動かし過ぎただけですw もう一つは花弁が近くで舞っています

書込番号:17467819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2014/05/01 19:13(1年以上前)

AZARROさん

 湖のような場合はたしかに対象物をどこにあるのか探すのが難しく手ぶれも起きやすいのでしょうね。でも以外と速く

 あっているのではないですか?2つの写真とも手ぶれ補正はONですか?光学50倍ですか?

 明後日からの後半連休はまた400Vを持ってお出かけですか?

書込番号:17470037

ナイスクチコミ!0


AZZAROさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX400Vの満足度5

2014/05/01 21:35(1年以上前)

意外と早く合うとは思いますよ 手振れはONで光学50倍以上兼用ですね

暇があれば車に乗る時は持ち歩いてますのでおそらく持ち歩くと思いますw

書込番号:17470589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/05/04 03:22(1年以上前)

好奇心な男さん、おはようございます。

申し訳ございません。カキコミ&比較検証の件が遅れていて。

今日はお天気も良さそうですので、動画と静止画の比較、それぞれについて
拙いコメントを書かせて頂きます。

お月様を対象にしようかな?と考えておりますので、今しばらくお待ち願います。

今日も良い一日を!

書込番号:17478058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件

2014/05/04 09:24(1年以上前)

彩雲さん

 おはようございます。昨日今日とGWらしい気持ちよい天気ですね。


 今までいろいろご投稿いただきましたので、最後に総括で講評をいただければ幸いです。先日たくさんいただきました

 SH50XSとの比較は私のような素人にはどちらが優れているのかよくわかりませんので、その当たり専門家として総括し

てアドバイスいただければ幸いです。

 それからテレ端での遅さのご指摘の件、実際に撮影する場合のカバー(補う)の方法があれば教えて下さい。

 今夜月が出ればよいですね。大いに期待しています。ただ、明日に向かって少しずつ曇りが増えていくとか言われてい

ますので?
 
 

書込番号:17478513

ナイスクチコミ!0


AZZAROさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX400Vの満足度5

2014/05/04 15:29(1年以上前)

好奇心な男さんにご質問なのですがお持ちのDSC-HX200Vは新型のHX400Vと比べるとHX400Vを店頭で実際に触られて画質、AF反応、動作、動作音、操作方法等に違いはかなり感じられる物でしたか?

参考までにお聞かせ願えると有りがたいのですが

書込番号:17479415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2014/05/04 23:53(1年以上前)

AZZAROさん

 こんばんは!連休はカメラをお持ちになってどこかお出かけになりましたか?

 さて、ご質問の件ですが、なかなか店舗に行く機会、時間がとれず、このコーナーで皆さんからの評価に

 頼るという始末で、先日やっと時間がとれてヤマダに行きましたときもテレ端の精度等のみを他のライバル機種と

 比較して見ただけで画質とか操作方法とか、その他の面を比較してみる時間はなかったので比較してみていません。

 テレ端だけは彩雲さんをはじめその他の方もおっしゃっていましたし、ソニーお客様サービスセンターの方も電話で

 問い合わせたところ、HX300に比べ(HX300は0.68とか数字まで表記しているそうですね)400Vは

 若干の遅いですねと認められました(400Vには数字も出ていないそうですね)。それで自分で体感してみようと思

 い、時間をつくってヤマダに行ってみました。たしかにフジのS1などに比べれば遅く感じましたが、私のような素人

 に400VのAFの精度がどこまでマイナスなのかよくわかりません。実際に撮るときに何かカバーする方法はない

 のか考えています。半押しを押すだけではカバーでいないのかなど?

  それから画質ですが200Vは悪くはないと思います。別に大きな不満はありませんので。ただ最近のコンデジの中

 で画質のよいとか言われているものに比べるとやはり若干あまいかな?と感じています。解像度ですね。そこで2つ

 バージョンアップした400Vでは200Vよりかなり進化しているのではと期待しています。HX300に比べれば

 400Vはそれほど大きな進化はないのでしょうが、それでもHX300よりも少しよくなっているとか書いている人

 やヨドバシなどの店員の人が行っていましたので、まあ200Vの所有者なら買い換えもいいのかなあと皆さんに

 400Vの評価を聞いているのです。500Vまで待つかどうかも含めて。

  ただ、私は200Vを買い換えたい一番の理由は30倍に不満だからの一点です。200Vを購入したときニコン

 のP520の42倍がちょうど同じ頃販売されましたの大いに悩んだものでした。でも結局、ソニーの動画ACHV

 方式を優先し、200Vにしました。

  とにかく私が超望遠カメラにこだわるのは100万円以上も投資して、重量のある、カメラ、超望遠レンズを何本も

 持ち歩くことはしたくないからです。1台でワイドからテレ端(50倍以上の超望遠)、そして静止画も動画も、さら

 にスマフォとの連携可能、その他などが出来るから旅行や散歩も持ち歩くには最適ですね。

  でもどうして400Vのこのコーナーには投稿が少ないのでしょうかね?不思議ですね。400Vはバランスのとれ

 たよい機種だと思うのですけどね(デザイン、高級感なども含めて)。夜の撮影の画質もよいとか言われていますし、

 手ぶれも静止画、動画も優れているとか聞いていますので。あとは60倍(暗くなるから50倍にとどめたのですか

 ねえ?)、RAWがつけばよのですが。まあ素人の私にはよい機種だと思います。

 ではAZZAROさん、また傑作が撮れたら投稿して下さい。勉強させていただきますので。

書込番号:17480981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/05/05 07:50(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

HX400V 光学50倍

SX50HS 光学50倍

HX400V 100倍

SX50HS 100倍


好奇心な男さん、おはようございます。
写真のアップが遅れて申し訳ございません。

最初に。
私のことを「専門家」と呼んで下さるのは嬉しいのですが、
私は専門家でもベテランでもありません。
単に機材集めが好きなだけの人間です(笑。
ですので、私の写真やコメントに過度な期待と絶対的な信用は持たないで下さいね。
あくまでも参考です。最後はご自分で実機を触ってご判断されるよう、お願いします。

さて、本題です。
まずは月の撮り比べです。主な設定は以下の通りです。

・撮影モード 絞り優先
・ISO感度 100
・絞り 開放
・WB 太陽光
・AF 中央1点
・測光 ピンポイント(AFポイント)
・ズーム倍率 50、100、200倍

ご存知の通り、ズーム比50倍までは光学ズーム、50倍より上はデジタル処理が入ります。
SX50HSの100倍の画が暗めですが、ピンポイント測光ですので、フォーカスポイントがちょっとずれるだけで
明暗がコロッと変わります。

三日月の撮影は本当に難しいですね〜。
・・・下に続きます。

書込番号:17481543

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/05 07:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

SX50HS より、HX400V の方が、くっきり描写されているようですね。
HX400V の方が好印象です。

私のは3世代前の、HX100V です。30倍です。
もう少し望遠が欲しいとき、もう少し広角が欲しいときが、時々あります。

>でもどうして400Vのこのコーナーには投稿が少ないのでしょうかね?不思議ですね。400Vはバランスのとれ
>たよい機種だと思うのですけどね(デザイン、高級感なども含めて)。夜の撮影の画質もよいとか言われていますし、
最近は望遠端でも明るいレンズ、又は、ズーム全域でF2.8 が流行りのようです。

書込番号:17481546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/05/05 08:15(1年以上前)

再生するHX400V 50倍で一旦ストップ

再生するSX50HS こちらも50倍で一旦ストップ あれ?途中で画が切れている

製品紹介・使用例
HX400V 50倍で一旦ストップ

製品紹介・使用例
SX50HS こちらも50倍で一旦ストップ あれ?途中で画が切れている

当機種
別機種

HX400V 200倍

SX50HS 200倍


動画撮影の様子もアップします。
なぜか画像変換(容量縮小)の際、SX50HSは画像が切れてしまいますが、お許し下さい。
ちなみに、HX400VはAVCHDからMOV形式に変換しています。

SX50HSのAFが異常なほど遅いですね。何度繰り返しても同じでした。
昼間ならここまで遅くはないのですが、それでもHX400Vには及びません。
やはり、ソニーさんの動画性能のほうが優れていると思います。

次が最後です。

書込番号:17481605

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/05/05 09:01(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

HX400V 光学50倍 鳩

SX50HS 光学50倍 鳩

HX400V ワイド端 花

SX50HS ワイド端 花


ふぅ〜、画像と動画のアップは以上です。
HX400VとSX50HSを比較した感想を述べますね。
今回の分だけでなく、以前アップした画像の分も含めたものです。

・静止画
パッと見は両機とも精細な描写です。
但し、ちょっと拡大すると、HX400Vのディテールは潰れがちであることが分かります。
月や鳩の画像を拡大してみますと、良く分かると思います。悪い言い方ですが、塗り絵状態です。
ですが、余程引き伸ばさないと分からないと思います。
逆に、SX50HSは上手い処理をしていると感心させられます。今回はJPEG撮って出しでしたが、
RAWで撮影して現像しますと、ディテールは更に残るようになり、精細感が増します。

・動画
ここにアップした動画では分かりづらいかもしれませんが、HX400Vが完全に上をいっていますね。
記録形式の違いもありますが、やはりSX50HSには分が悪いです。
ズーム時のAF追従、手ブレ補正の効果、これらもHX400Vのほうが優れていると感じました。

・使用感など
グリップ感はHX400Vが断然上です。グリップの深さ、ラバーの滑り止め効果、重量バランスなどなど、
プラスチック丸出しのSX50HSとは大違いです。見た目もカッコ良く、質感も高いですので、所有する
喜びがあります。HX300と違って、HX400Vの鏡筒側面に「ZEISS」の青バッジ、これが高級感をより高めて
いるような気がします。
背面液晶やEVFはHX400Vが抜群に綺麗です。ところがです。屋外で使うとなぜか見にくいのです。
実用面ではSX50HSに軍配が上がると思います。屋内だけに限定しますと、HX400Vですが。
操作面はSX50HSですね。HX400Vはちょっと複雑といいますか、ゴチャゴチャした感があります。
但し、私の使用頻度がSX50HSのほうが上ですので、その影響もあるのかもしれません。

・最後に
上述のように、SX50HSを普段使いしている私は、画質の良さや手ブレ補正の効果など、HX400Vは大きく
劣るという先入観を持っていました。
しかし、同じ条件で比較してみて、HX400Vが予想以上に検討していることに気付かされました。
テレ端でのオートフォーカスの遅さ(ジーコ、ジーコと、一度大きく外して合わせなおすような動き)は
ありますが、それ以外のポジションでの速度は十分ですし、手ブレ補正の効果もHX300よりも大分改善
されています。
画のディテール潰れを取り上げましたが、これは普段の観賞レベルでは影響ありません。
ただ、デジタルズーム併用で100倍以上にズーム比を上げますと、すぐに目立ちます。この点はキヤノンさんが
上手いですね。あと、ISO感度を上げた時も同じです。
ISO 1600にもなりますと、HX400Vは拡大せずともノイズが見えます。2.3型センサーに20MPも詰め込んで
いるのですから、いくら良いエンジンでも難しいのでしょうね。

う〜ん、まとまりのない文章になりましたが、結論としましては、動画も綺麗に残したいのでしたら
HX400Vが良いでしょうね。静止画にトコトンこだわる方ならSX50HSでしょう。

しかし、SX50HSのチープさは何とかして欲しいものです。それと、撮影時に「カタコト、カタコト」と鳴る
AFとISの駆動音、結構気になります。


私の比較は以上です。
繰り返しになりますが、実機を触って試写して、最終判断して下さいね。

長々と失礼しました。

書込番号:17481713

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/05/05 09:08(1年以上前)

補足です。

[17481605]の動画、HX400Vもズームを引くときの画はありませんでしたね。

もう一つ。
今回アップしています静止画、動画は、両方とも方手持ちでの撮影です。
三脚などは使っていません。

失礼しました。

書込番号:17481730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:302件

2014/05/05 10:25(1年以上前)

彩雲さん

 おはようございます。休みのため起床するのが遅く、お礼が大変遅れ申し訳ありません。大変たくさんの画像等を

 比較投稿していただき、しかも適切な講評をいただき、誠にありがとうございます。大変手間と時間をとらせました

 ね。本当にごめんなさい!数時間、今回の一連の投稿を終えるまでにかかったでしょう?ごめんなさーい!

  いろいろなカメラを利用され、しかもHX400Vをお持ちなので400Vとの比較講評できる方は彩雲さん

 しかいらっしゃらないと思い、ついつい彩雲さんに頼りすぎました。そして専門家という言葉までこのネット上で

 使ってしまい、かえってご迷惑をおかけしました。この点についても言い過ぎましたことをお詫びいたします。でも

 撮られた画像等の画質、比較方法、講評などいずれも適切公平でかなり高度であったと受け止めております。これでし

 たら雑誌などに投稿されても十分読むに値する記事になると思います。
 
  それに今回HX400Vのこのコーナーに投稿や評価の投稿が少ないということで私が問題提起しましたが、それに

 彩雲さんがたくさんご投稿いただき、私だけでなく他にこのコーナーを見ている方にも大変参考になり、大きな反響に

 なったことと思います。HX400Vを買おうかなと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?本当にたくさん

 のご投稿でお手数と時間をかけさせてしまい、申し訳なかったと思います。私が求めた以上の数倍のアドバイス等を

 ご提供いただき、大変感謝いたしております。何かお礼をしたいのですが、お礼が出来る方法があったらおっしゃって

 下さい。

  さて、各論に少し入りますが、今回お送りいただきました月の動画、静止画ですと色合いが違うし、一定のズーム

 (100倍)の範囲までですと400Vもあの天下のキャノンに対してかなり健闘していますね。中には400Vの

 ほうが素人の私にでもいいかなと感じるところがありました。たしかに動画はソニーがよいですね。ズームで拡大し

 ていっても以外と動画に関しては400Vのテレ端のAFは速いですね。素人の私にはこの速度でも十分です。

 200倍の静止画となるとさすがSH50XSのほうがよいですね。でもまあ200倍で撮ることはまああまりないで

 しょうから気になりません。

  鳩とツツジの静止画も400Vの画像もかなりよく健闘いますが、よくみるとSH50XSのほうが若干くっきりし

 ている感じでよいですね。

  彩雲さんの一連のアドバイスをいただき、400Vを購入することに決心出来ました。手ぶれ防止などはソニーが優

 れているというご好評も購入決意の力となりました。お詳しい彩雲さんも400Vもお持ちなのですから心強いですし

 ね。実際の購入は6月になるかも知れませんが、ただ8月いっぱいまで公私ともに忙しく8店舗にも実機をさわりに行

 く時間がとれないぐらい)実際に400Vで撮り歩くことは9月にならないと出来ないと思います。この400Vで2

 年ぐらいは撮り歩き、2年後ぐらいで光学で60倍、70倍のカメラが出て、しかもレンあまり暗くないものが出た

 ら、あるいはその他の点(例えばRAW、4撮影、センサーサイズなど)でもっと大きく進化したら機種変更もあるか

 も知れませんが、今は400Vを9月から大いに楽しもうと思います。

  彩雲さん、最後にこのたびは本当にありがとうございました。また2年後以降機種変更するとき、あるいはデジ一

(キャノンを静止画重視で購入)を買うときにはご意見をお聞きするかも知れません。このたびの件で何かお礼したいの

 ですが、お礼出来る方法があったらおっしゃって下さい。 

書込番号:17481951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件

2014/05/05 13:05(1年以上前)

それじゃあプーさん

 100Vの写真もよく撮れていますね。特に、向かって左側の写真はいいですね!

 それじゃープーさんの腕がいいのですね!

 私も200Vの倍率に不満で400Vに機種変更しようと思っています。でも高倍率を

 求めるとレンズが暗くなりがちですから難しいところがありますね。100Vの30倍に不満だとか?

 400Vをお買いになるのですか?もうお買いになったのですか?

 

 

書込番号:17482415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/06 07:34(1年以上前)

私は貧乏サラリーマンなので、ホイホイ、デジカメを買い替えることはできません。
HX100V はあと2,3年使用するつもりです。たぶん壊れるまで...。

この間、突然の雨で気が付いたら、HX100V が水滴だらけになっていました。
あわてて車に戻りハンカチで拭きました。
急ブレーキで後部座席から転がり落ちた事もありますが、正常に働き続けています。

あと、HX400V に買い替えると、予備のバッテリと充電器を買い替える必要があり、
これも買い替えのハードルになっています。
予備のバッテリと充電器だけで、一万を超えます。

書込番号:17485222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2014/05/06 13:40(1年以上前)

それじゃぁプーさん

こんにちは!そうですか、100Vを大事にお使いになさっているのですね。それが正当だと思います。

毎年モデルチェンジで買い換えていたらメーカーの思うがママになってしまいますからね。それじゃぁプーさん

は撮影技術がおありみたいですから、100Vで十分よい写真が撮れますね。

 私は50倍以上をねらっていましたので、ちょっと無理しようかなと考えています。もちろん400Vは売って代金の一

部に当てます。一万円ぐらいで売れるといいのですが。でもソニーのカメラはは高いですよね。400Vが人気がないのは

ライバル機種に比べ高いのが一因だと思います。だけど人気がないため、値下がりは速いのではないでしょうか?

 それから充電器が必要なのですか?私は200Vに充電器など使わずに付属のケーブルを使って充電していますよ。

充電器なんか無駄ですよ。でも400Vで付属のケーブルで充電できないのなら予定が狂ってしまいます?

 では 00Vシリーズでお互いによい写真目指して撮り、楽しみましょう!

書込番号:17486120

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX400V
SONY

サイバーショット DSC-HX400V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月 4日

サイバーショット DSC-HX400Vをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング