


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
お世話になります。
PCのパーツの追加は、メモリの増設くらいしかしたことがない初心者です。
2011年にONKYOのPCの安さにつられて購入したのですが、
動画編集の際によくソフトがフリーズしてしまうので、このグラボの購入を検討しています。
私のPCに増設可能でしょうか?
また、増設しても効果はありそうでしょうか?
PCの機種とスペックは添付ファイルを見て頂けると助かります。
CPUはCeleron E3400 2.60GHzです。
グラフィック追加のファイルは、購入時に選択できたものです。
(私はノーマルのままです。)
メモリは追加して4GBで使用中です。
使っている動画ソフトはPinnacle Studio14です。
が、32bitでしか動かないためOSを32bitで使用しています。
フリーソフトもしくは、1万円ほどで何かオススメの動画編集ソフトありましたら
そちらも教えて頂けると助かります。
情報で不足していることあれば追記しますので、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:18353941
0点

私が想像するにメモリ不足が原因では無いかと思います。
750Tiに替えてもCUDAを使えるかで速度は違いますがフリーズとなると違うように思います。
一度メモリの使用量を確認した方が良いと思います。
グラボ自体の交換(グラボが現在付いているか良く判らないのでノーマルがGT220なのかな?)は可能ですが余り意義自体は無いと思います。
パソコン自体が古いですしOSも32Bitとの事なのでパソコン自体の刷新を考えた方が良いと思います。
このパソコンにこれ以上投資するのは如何かと思います。
書込番号:18354127
1点

ビデオカードを交換しても効果はありません。
動画編集に直結するのは、CPUの性能です。
書込番号:18354141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

性能の前に、まずフリーズの原因を突き止めないと。
いまどきOSごと落ちるとか、ハードの故障だと思いますが。
書込番号:18354855
0点

一部のソフトで問題が出ることもありますが、基本的には64ビット版のOSで32ビットのアプリケーションは実行可能です。
但し64ビット版のソフトの方が高速に実行可能です。
ただそのPCでエンコードをするのはかなり厳しいので、QSVの入ったPCに買い換えるのが一番だと思います。
CPUはQSVが入っていればPentiumやCeleronでもいいです。
QSVを使えばPentiumやCeleronでも上位CPUに匹敵するエンコード性能が得られます。
書込番号:18354898
1点

少し誤解を生みそうなので、補足しておきます。
64ビット版のOSで64ビットのソフトを実行すると速いのではなく、64ビット版のソフトが32ビット版より速く実行することが可能なプログラムが作れるという意味です。
32ビットのプログラムは32ビット版のOSで動かすのと大差ない速度が出ます。
書込番号:18355734
1点

お世話になっております。
みなさん、早速の返信ありがとうございます!
>Toshi1967さん
グラボはつんでいませんので、こちらが⇒インテル® グラフィックス・メディア・アクセラレーター X4500 (チップセット内蔵)
現在のスペックです。
すみません、もれていましたね。
やはりPCの買い替えがよさそうですね。
>朱雀不知火さん
CPU能力は今では低すぎますね。
ちなみに、CPUだけ交換することなんか可能なんでしょうか?
>ムアディブさん
記載不足ですみません。
フリーズするのはソフトだけで、OSごと落ちてるわけではないです。
>uPD70116さん
QSV搭載のCPUはどのようなCPUなんでしょうか?
勉強がてら自作もしてみようかなと考えているのですが、どれを選べばいいかさっぱりわかりません。
書込番号:18355968
0点

>CPUだけ交換することなんか可能なんでしょうか?
マザーが古く付くCPUも古くなります新品で交換する物では無いですし中古でも性能的に交換する意味はほとんどありません。
>QSV搭載のCPUはどのようなCPUなんでしょうか?
今のインテルのCPUならCeleron Dual-Coreでも付いています。
QSVも少し画像が荒くなる傾向があるので少しでも画像が荒くなるのが嫌ならCUDAもQSVも使わずにCPUだけでエンコードするしかありません。
その場合は出来るだけ早いCPUを付けるのが快適です。
GeForceに付いているCUDAコアを使うとさらに早くなりますがさらに荒くなりますしグラボが必要になります。
まずは予算がいくらあるかですね。
何にしても予算が少なければQSVを使う方向で考えた方が良いかもしれません。
使える物はケースとDVD位です電源も変えた方が良いと思います。
CPUとメモリとマザーとOS(64Bitにする前提)は少なくても交換の対象になります。
安く上げるなら下記CPUとマザー等如何ですか
http://kakaku.com/item/K0000651202/
http://kakaku.com/item/K0000516872/
長く使うならCore i5位から上の方が良いと思います。
メモリは最低8GBは欲しいですね
PCワンズで買えば無償でBIOSアップデートしてくれるサービスがあるので最新にアップデートした方が良いです。
H87 Pro4はBIOSがP1.90以降でG1840対応ですから。
すぐにCPUを替えるならH87はおすすめしません。
これから出てくるCPUに対応できませんから。
後、せっかくですからSSDを搭載すると快適です。
書込番号:18356541
1点

ごめんなさいマザーですがDT515はマイクロATX見たいなのでマイクロATXにした方が良いです。
ケースを替えるなATXでも良いです。
BIOSアップデートしてくれるマザーが見つからないのでH97の下記は如何ですか。
http://kakaku.com/item/K0000650934/
書込番号:18356606
1点

コードネームHaswellファミリーに属するCore i、Pentium、Celeronです。
http://ark.intel.com/products/codename/42174/Haswell#@Desktop
何を選んでも今より上なので、どれでもいいです。
後は予算と相談して決めてください。
電源はHaswell対応のものでないと省電力機能がフル活用出来ませんが、その機能を無効にすれば対応でない電源でも使えます。
今のPCから中身を出して作る場合の参考に...
書込番号:18358020
1点

忘れていました。
QSVはソフト対応が必須ですので、対応しているかどうかを確認してください。
対応していない場合は、対応しているソフトへ移行する必要があります。
それから自作は意外と高く付きます。
完成品PCを買った方が楽でしょう。
CPUは上で書いたものを選べばいいです。
そしてQSVさえ積んでいれば少し低い性能のCPUでも大丈夫なので、今のCPUでエンコード以外に文句がなければPentiumやCeleronでいいと思います。
背伸びをしてもCore i3、ここまでで十分でしょう。
書込番号:18358063
1点

お世話になります。
返信遅くなり申し訳ありません。
>Toshi1967さん
CPU換えるにしてもいろいろ換えないといけないんですね。。。
結局結構な出費になりそう。
>uPD70116さん
自作って確かに高くつきますね。
なんかいろいろパーツ見てたらどんどん値段が上がっていって。。。
そう考えるとlenvoとかHPのPCってどうしたら、あんな値段がって思います。
自作のいい所ってどこですか?
>アドバイス頂いた皆様がた
ひょんなことから、先輩に安くで以下モデルを買いました。
まだ動画編集などはしていないので体感していませんが、簡単な動画編集であれば
大丈夫そうなスペックに思います。
それか、こちらのグラボ追加したほうがいいですかね?
もうすぐ手元に届きますのでまずは設定して動画編集などしてみるつもりですが、
何かアドバイスあればお願いします。
http://vergleich-desktoppc.livedoor.biz/archives/7332650.html
書込番号:18382872
0点

ゲームでもしない限り大丈夫です。
前のPCより何倍もの統合ビデオ性能があります。
単純なCPU性能でも数倍の性能があります。
書込番号:18383418
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2023/01/03 18:04:03 |
![]() ![]() |
19 | 2021/12/29 20:48:07 |
![]() ![]() |
10 | 2021/01/04 22:59:21 |
![]() ![]() |
7 | 2020/06/16 7:43:08 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/30 14:53:52 |
![]() ![]() |
7 | 2021/04/30 12:25:48 |
![]() ![]() |
10 | 2016/06/02 15:15:11 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/22 22:47:06 |
![]() ![]() |
1 | 2016/05/06 22:21:15 |
![]() ![]() |
4 | 2016/04/23 19:50:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





