※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月19日



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]
今更このような質問で申し訳ありません。
内臓アプリにYouTubeがありますが、GoogleTVで購入した映画を観ていると画質1080pで再生した場合に処理が追いつかないのか(?)、一時画像が乱れたり止まったり、常に字幕の出方がおかしかったりします。
Netflixにちょっと興味があるのですが、こちらも動画再生に問題が起こるのでしょうか?
PCだと動画再生は問題ないので回線に原因があるとは思えませんが…と言っても、PCのYouTubeでGoogleTVで購入した映画を観ようとすると480pまででしか再生できなくなったりしますが。
GoogleTVをスマホからWi-Fiでテレビに出力する機能は、このテレビは対応してませんよね?
そういえばこのテレビでのYouTubeやNetflixのサービスって近々(今月で?)終わるのですか?
画面の中心部分が少し暗く(黒く)なったくらいで壊れていないので、買い換えるのもどうなのかなぁと思ってます。
書込番号:25674714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビ内蔵のAndroidデバイスは最低限の性能しか持ち合わせていないこともあります。
そのような場合は、Chromecast with Google TVもしくはFire TV Stickの利用を検討するといいです。
前者のリモコンにはYuoutubeとNetflixのボタンがあり、簡単に呼び出すことができます。
書込番号:25674731
12点

https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201404/14-0402/
プレスリリースの全機種共通機能一覧には「スクリーンミラーリング」対応とあります
https://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32W700B/spec.html
メーカー仕様表のスクリーンミラーリングは ● で機能する
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1304190049286
スクリーンミラーリング対応にW700Bはあります
操作方法の案内に従って操作してスクリーンミラーリングができるかどうか。できるときはYoutubeやNetflixなどが問題なく再生できるかどうか
書込番号:25674862 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ブッチーニ・イタリアーノさん
こんにちは。
>>画質1080pで再生した場合に処理が追いつかないのか(?)、一時画像が乱れたり止まったり、常に字幕の出方がおかしかったり
テレビから見た時のネット速度が十分出ていない可能性があります。youtubeのオプション-統計情報で実効レートが表示されますので、調べてみてください。
それが原因であれば、Netflixでも同様の問題が起こり得ますが、これはやってみないとわからないと思います。
PCとTVではネットワークのスループットが全然違いますので、PC、スマホなどでは大丈夫でもTVだとダメ、というのは普通に良くある話です。
>>GoogleTVをスマホからWi-Fiでテレビに出力する機能は、このテレビは対応してませんよね?
スマホのキャストアイコンで起動できるキャスト機能であれば現在は対応しているはずですが、これはURLをTVに送ってテレビで再生する機能なので、上記の問題の解決にはなりません。また、このキャスト機能は下記の様に4月で終了することになっています(キャスト機能が終了するだけでアプリ自体は使えるようです)。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00337671
youtubeやNetflixなど動画配信でネット速度が問題になる場合は、最新のamazon fire TVなどのデバイスを買ってHDMIにつなぐのが最善で安価な解決策です。テレビの内蔵プロセッサより高速なので、ネット速度が最低限の速度を持っていれば、快適に動画が楽しめます。無線LAN対応ですがオプションで有線LANも可能です。
書込番号:25674997
1点

>ブッチーニ・イタリアーノさん
以前2007年製のソニーのテレビにFire TV Stickを挿して使っていましたが、快適でしたよ。リモコンは一つ増えますが、最新のテレビに遜色ない機能が付加されます。私の環境では、LANアダプタを付けた方が安定します。(今使っている3年落ちのソニーのテレビとは機能がほぼ被りますが、Fire TV Stickの方が色味が鮮やかで、アニメなどには向いています。)
https://amzn.asia/d/1XCKZUj
https://amzn.asia/d/gzCdhc5
Amazonプライム会員なら、使わないのは損です。
書込番号:25675049 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ブッチーニ・イタリアーノさん
・Fire TV Stickの方が色味が鮮やかで、アニメなどには向いています。
なので、タイムセールも終わりそうですから買うなら早いほうがいいですよ。
書込番号:25675126
9点

スレ主の場合、Fire TV StickのリモコンにYoutubeボタンが無いのがネックになると思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RJP4JMPKXSMRT
追加の試聴アプリやミラーリングを利用する場合は、Fire TV Stick一択ですが。
書込番号:25675403
7点

>ありりん00615さん
>プローヴァさん
>コピスタスフグさん
>balloonartさん
Fire TV Stickを素直に購入した方が良さそうですね。
もう買い物していないのでアマプラ会員になっていませんが、月に1000円もしないようなので試しに登録して見てみようかなとも思ってます。
YouTubeも見れれば無駄ではないと思うので。
次にテレビを買い換えたときには4Kにするつもりなので、Fire TV Stickも4Kにした方がいいのでしょうか?
それともテレビを4Kに買い換えるのと同時にFire TV Stickも4Kに買い換えた方がいいのでしょうか?
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
GoogleTVのテレビと接続する方法はスクリーンミラーリングとは別のようですね。
書込番号:25675706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブッチーニ・イタリアーノさん
>Fire TV Stickも4Kにした方がいいのでしょうか?
それでも良いと思います(2Kテレビでも使えそうです)。ただ、昨今の4Kテレビには諸々内蔵されてくるので、Fire TVは使わなくなるかも(私の場合)。
書込番号:25675749 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>コピスタスフグさん
そうですね。
内蔵されていないテレビを探す方が難しそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:25675883 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

32型の安いテレビに買い替える場合は、外付けデバイスの方が快適だと思います。BRAVIAは32型自体なくなって、価格帯が大きく上がっています。
書込番号:25675910
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/05/22 10:01:13 |
![]() ![]() |
11 | 2024/03/27 5:40:05 |
![]() ![]() |
1 | 2023/12/04 9:20:28 |
![]() ![]() |
6 | 2021/05/03 13:44:15 |
![]() ![]() |
8 | 2019/09/04 12:17:22 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/08 4:06:35 |
![]() ![]() |
4 | 2017/07/02 9:19:00 |
![]() ![]() |
5 | 2019/04/12 4:06:01 |
![]() ![]() |
2 | 2015/12/03 18:39:15 |
![]() ![]() |
4 | 2015/08/22 23:15:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





