『D7100のバッテリーが認識されません。』のクチコミ掲示板

D7100 18-300 VR スーパーズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 4月24日

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

『D7100のバッテリーが認識されません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

D7100のバッテリーが認識されません。

2024/01/01 08:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

初めて質問させていただきます。
よろしくお願いします。

D7100を発売当時に新品で購入し現在まで大事に楽しく使用しておりましたが、ちょっとしたミスで大量の水を本体に被せてしまいまして…
肩液晶の表示がされなくなってしまった(緑色に光るが、文字が表示されない)のと、電源が入らなくなってしまいました。

電源に関してですが、厳密にはバッテリー自体は認識されるのですが、電源をオンにしても電源が入らず、ファインダー内で電池切れのマークが出てしまいます。
本体を乾燥させてから使用しても、改善されませんでした。
バッテリーグリップのMB-D15をD7100へ接続して使用すると電源が入り、問題なく撮影できるのでD7100本体のバッテリー部分の電気系統が故障?してしまったと考えておりますが、こうなってしまった以上バッテリーグリップを接続して撮影していくしかないのでしょうか?
また、バッテリーのEN-EL15を新品に変えても現象は改善することは考えにくいですよね?

肩液晶は表示されなくても撮影はできているので大きくは困りませんが、常にバッテリーグリップを接続するとなるとD7100の携行性が失われてしまい、新たに一眼レフを中古で購入するかも考えております…
電源の問題に関して、何か修理方法や改善策等があれば、皆様のご知恵を拝借させていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25568095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2024/01/01 09:22(1年以上前)

>本体を乾燥させてから使用しても

微細な隙間部分は、毛細管現象などで、なかなか乾燥できません。

また、海水などのように電解質たっぷりな場合は、通電によりアチコチ短絡させてしまいます。


真水の場合は、もっともっと乾燥させてみては?

※自然の水場の水や水道水にも、ミネラル分などを含めての電解質は入っていますが、海水に比べると桁違いに少なく、NaClや KClほどの電解質では無いいので。

書込番号:25568132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/01 09:34(1年以上前)

>サイクルカメラマンさん

>バッテリーグリップのMB-D15をD7100へ接続して使用すると電源が入り、問題なく撮影できるので。
>また、バッテリーのEN-EL15を新品に変えても現象は改善することは考えにくいですよね?

という事は一緒に濡れたバッテリーがダメになったことが要因であり、EN-EL15を新品に変えれはなおるでしょう。

書込番号:25568144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/01 09:54(1年以上前)

電気製品は電源OFFの状態で濡れても壊れることはあまりないけども
濡れた状態で電源入れると短絡して致命的に壊れたりします

なので濡らしたときはまず乾かすことが大事

僕はシリカゲルを沢山入れたタッパーに入れて数日放置とかします(笑)

書込番号:25568164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:184件 500px 

2024/01/01 10:16(1年以上前)

水による故障は乾かすのが大前提です。
外見が乾いていても、細部に染み込んだ水が乾いていない事もあります。
完全に乾かそうと思ったらパーツ単位になるまで分解する必要がありますが、
分解の課程でパーツを壊すリスクがあるし、元通りに組みたれられる保障もありません。
なので修理に出すのが1番です。

書込番号:25568184

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2024/01/01 10:25(1年以上前)

>サイクルカメラマンさん

縦グリでバッテリーが問題なく使えるなら、
バッテリーは問題なく
ボディの何らかの基板や配線など電気系統がダメになったかと。


水をかぶってからどの程度経過しているかわかりませんが
時間とともに新たな不具合も出るかもしれませんね。

メーカー等に相談になるかと。
いずれにせよメーカー等で修理の対応ができるかになってくるかと思います。
もしくは全損扱いで修理不可の場合もあるかも。


ご自身でやるなら、
ダメ元になるかもしれませんが
密閉した容器等に入れ、乾燥剤等を使用して回復できるかですね。

書込番号:25568193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/01/01 10:59(1年以上前)

サブ液晶表示が出ない状況から、不正な状態は継続されているわけで、
ニコンに出すのが筋道です。

なお、メイン電池を抜いても、時計や設定情報保持用の内部電源は暫くは活きています。

書込番号:25568232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:55件

2024/01/01 11:22(1年以上前)

サイクルカメラマンさん こんにちは

バッテリーは生きているので

本体を乾かしては

ダメもとで

・バッテリーカバーを開ける

・レンズを外す

・その他 開けられる所は全てあける

ヘアードライヤーを50センチ以上離して温風を当てる ミラーや電池収納等

以前内部結露した時、ドライヤーで乾かしたことがあります

本体をほんわか温めると水分が抜けやすいです

書込番号:25568253

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2024/01/01 12:18(1年以上前)

サイクルカメラマンさん こんにちは

>ちょっとしたミスで大量の水を本体に被せてしまいまして…

どの位の濡れ方か分かりませんが 肩液晶の表示が出ないとなると 内部に水が入り込んでしまった可能性が有りますので まずは 電池を抜いて 風通しのいい場所で 1週間以上乾燥させてみるしかないと思います。

でも 水が入り込むと 電気的部分もですが 時間が経つほど内部がさびてくるので この部分も心配です。

書込番号:25568298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:38件

2024/01/01 13:02(1年以上前)

>サイクルカメラマンさん
非常に危険な状況だと思います。
リチウム電池の暴走を誘発する可能性があります。
一旦暴走すると燃え尽きるまで火を消す事は出来ません、消化器等が無いとほぼ間違いなく火災になります。
携帯電話の水没と同じと思って良いと思います。
電池は必ず本体から外しておきましょう。
安易に考え無い方が良いですね。

書込番号:25568333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/01 15:21(1年以上前)

>サイクルカメラマンさん

こんにちは。

>ちょっとしたミスで大量の水を本体に被せてしまいまして…
>肩液晶の表示がされなくなってしまった(緑色に光るが、文字が表示されない)のと、電源が入らなくなってしまいました。

電源スイッチはオフでバッテリーを抜いて、
密閉容器でシリカゲルなどの乾燥材を
いれて数日から1週間ほど乾燥するのが
基本だと思いますが、その後仮に動いても
基盤の腐食などが進む可能性もあります。

D7100はまだ修理可能ですので、
メーカーにご相談が良いと思います。

・修理受付可能な製品一覧
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer?categoryCode=0

書込番号:25568437

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2024/01/02 10:25(1年以上前)

コメントを読んだ限りの印象では致命的な状況なのかと思われます。
先ずはメーカーに修理をお願いするしか無さそうです。

しかしながら、仮に修理可能であったとしても、修理費用と中古価格を天秤にかけて判断する必要が有りそうです。
D7100の中古良品は4万円程度からです。

発売直後から利用されているので有れば、既に10年使っているのでしょうし、もう寿命だと思ってD7500かD7200に買い換えるのも有りだとは思われます。

書込番号:25569232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/02 10:36(1年以上前)

メーカーで修理っていうけども

濡らしてしまってると修理拒絶されるのが基本だからなああ…

修理業者ならやってくれるかもしれんが

とりあえずは乾燥剤で徹底的に乾かすのがベストと思うよ
バッテリー室にシリカゲルのパック入れたり(笑)
同時に温めながらが効果的だね

書込番号:25569245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/02 15:22(1年以上前)

まだメーカー修理も受付けてるみたいですけど
直したければ相談してみる
バッテリーグリップで動作からそれでよいなら
修理しない。
困るなら修理するか中古ひん購入するか
聞かなくてもどうすればよいかはわかりますけどねーーー。

書込番号:25569492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/01/02 16:20(1年以上前)

皆様、貴重な意見をありがとうございます。
たくさんの意見をいただけて驚いております。
個別での返信ができず申し訳ありません。

D7100の、可能な限り外せるところは外して、乾燥剤と箱を用いてみようかと思います。
濡らしてしまった水の成分としては真水です。
これで改善しない場合は、将来的には別機種を購入して、D7100は動く間はバッテリーグリップ駆動でのサブ機として運用しようと思います。
発売当時から約10年使用しており、修理代と中古個体の相場を考えると、中古個体を乗り継いだ方が良さそうと判断しました。

電解質の話や、乾燥の方法等、皆様の意見は目から鱗でした。
後世に活かさせていただきます。
(今後、今回のように濡らさなければいい話ではありますが…)
この度は本当にありがとうございました。

書込番号:25569577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/02 16:47(1年以上前)

ちなみにシリカゲルは水分を吸っても
フライパンでいったり、電子レンジでチンすると復活するので何度も使えて便利

一定の割合で青い粒が入っていて
濃い青だと乾燥していて
淡い水色だと水分をたっぷり吸っている

色で使える状態かどうか確認できます

書込番号:25569610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D7100 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7100 18-300 VR スーパーズームキット
ニコン

D7100 18-300 VR スーパーズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 4月24日

D7100 18-300 VR スーパーズームキットをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング