SSD > Sandisk > SDSSDXPS-240G-J25
この商品に、電源付属の5芯SATAケーブルだと、事情があってうまく取り付けられません。
「4芯のペリフェラルケーブル→SATA端子」だとうまく付けられます。
このSSDは、4芯のSATAケーブルでも問題はないのでしょうか?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7676645.html
ここでも詳しく解説しておられますが、私的にはちょっと不安です。
HDD等で使用したことはありますが、SSDでは初めてだからです。
一般的には問題ないとしても、このSSDにはやめておいておいた方が良いということはないんでしょうか?
どなたか詳しい方おられればよろしくお願いします。
書込番号:20159052
0点
>TKdesignjpさん
ケースの関係でこのケーブルを使っていますが、特に問題なく使えていますよ。
ペリフェラル(大4ピン) → SATA電源(15ピン・ロック付)×2分岐ケーブル 4P-SPR/2
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B002A7NCRY/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:20159075
![]()
0点
SSDは、実際には赤(5V)しか使っていないので。2本でもOKなくらいですが。
黄(12V)を要求するのは、3.5インチHDDとか、光学ドライブ等、比較的大電力を必要とするデバイス。
オレンジ(3.3V)を要求するのは、SATAより前の時代の2.5インチHDD位。
オレンジを要求するデバイスは、現在はほとんど使われていませんので。今売っているデバイスを接続する分には、4ピン(12V/5V/GNDx2)で十分です。
私も、変換ケーブルを使うことはありますが。本数を気にしたことはありません。
書込番号:20159111
![]()
0点
>KAZU0002さん
>細波89さん
皆さんありがとうございます。
>オレンジ(3.3V)を要求するのは、SATAより前の時代の2.5インチHDD位。
なるほどよくわかりました、ありがとうございます。
書込番号:20159209
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Sandisk > SDSSDXPS-240G-J25」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/04/12 13:05:06 | |
| 3 | 2025/05/01 21:33:38 | |
| 9 | 2016/09/15 16:40:58 | |
| 5 | 2016/09/06 11:04:59 | |
| 3 | 2016/08/31 15:56:52 | |
| 9 | 2016/09/05 21:43:52 | |
| 7 | 2016/08/06 13:29:43 | |
| 6 | 2016/05/04 15:34:06 | |
| 11 | 2016/05/08 19:03:58 | |
| 2 | 2016/04/18 12:59:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)







