EOS 7D Mark II ボディ
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- 動きの速い被写体でも残像感を抑え、よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現したほか、MP4形式にも対応。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
他のレビューで測距点自動選択の場合前ピンになると書き込みがあったので簡単な計測器を作って確認してみました。
結果は画像を見てもらったとおり、スポットではバリピンですが自動選択の場合は前ピンになっています。
私の持っているレンズではすべて同じ結果になりました。70Dでも試してみましたが、結果は同じでした。
マイクロアジャストで調整はできるのですが、自動選択でバリピンに合わせると今度はスポットで後ピンになります。
当分は自動選択時にマイクロアジャストONで対応使用と思っていますが、何か良い解決策が見つかった方いらっしゃいませんか?
書込番号:18180425
6点

ka-suさん こんにちは。
自動選択は元々ピントの合うところはカメラに聞いてくれと言う設定なので本来は赤く光るところに合わないと駄目でしょうが、あなたの合わせたいところに合うかどうかはカメラだけが知っていると思います。
1点でバッチリ合うならそれで撮られれば問題ないように思います。
書込番号:18180474
19点

取説には「基本的に最も近距離にある被写体にピントを合わせるため、1点AFや領域拡大AFよりも狙った位置にピントが合いにくいことがあります」と書いてあります。
画像を見る限り、ゾーンに重なる被写体で一番手前が5cmの所なので、取説通りだと思われます。
なお、赤いAFフレームと一致していないのは問題ですが。
ピントを合わせた時に、ファインダー内のAFフレームが点灯しますので、何処を選択したのかを確認しながら撮影される方が良いでしょう。
書込番号:18180716
10点

スポットでもちょっと前ピンのような気がします。
書込番号:18180722 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ka-su さん こんばんは
私も測定器でピント調整しましたが7Dm2はレンズによってかなり違っていました。(特に超望遠ズームレンズはズレが大きいです)
距離自動測定でのピント調整は難しいですから1点測定で数回確認して設定して、実際に花やコップなどを写して調整してます!
距離自動測定に関しては撮影条件で変わりますのでAFの癖を覚えて、撮影されるしか無いと思います。
私はAFをあまり信じてないからランタイムAFで微調整して撮影する場合もよく有ります!
書込番号:18181113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ka-suさんこんばんは。
studio9さんのチェックチャートをお使いかと思いますが細かくチェック方法が記載されています。
すべての条件を確認した上で再チェックをしてみてください。
http://photo-studio9.com/af_check/
測距点が目盛に乗ってると一番近い目盛にどうしても最初にピントが合ってしまいます。
なので、このチャートで自動選択AFでは正確な測定はできないと思います。
最初は目盛の部分のAFフレームが赤に光ってその後アップされた写真のフレームに
移動したということはありませんでしょうか?
それぐらいの移動だと実際にはピントは動かない場合があって目盛にピントが合ったままに
なっているという可能性が高いように思います。
微妙な測定になりますので一度アウトフォーカスさせておいて一気にピントを中央に合わせるのが
一番正確にAF精度を調べる方法です。
その辺を潰していって再測定していただければ画像を拝見した感じではそれほどピンズレは
無いような気がしました。
ばっちりピントがあってスッキリするといいですね♪
書込番号:18181406
3点

スポットの方の写真もよく見ると前ピンですけど違いますか?
ロットによって違いが出てるんでしょうね。
書込番号:18181980
0点

スレ主さま
私のカメラも自動選択時にピントがずれているようです。
ゲージを準備しておりませんで、前後は不明。
また、AFフレームが大きくなるにつれてずれが大きくなるようです。
厳密な試験でなく制度に疑問もあるため、ご参考まで。
普通に撮影していて気づきませんでしたので私はこのまま使おうかとおもいますが、どうせならジャスピンで撮影したいものですね(^^;
書込番号:18182024
1点

これは興味深い。
自動選択で顔認識されて、EOSの進化に感動。そしてなんとなくピンぼけの写真を量産しております。ライブビューの顔認識はバッチリ瞳にピントなのですが、、
70Dも同じ傾向ということはキヤノンの確信犯かもしれませんね、
自動選択=チョットいい加減=安全パイで少し前ピン(前ボケの方が大きいから)
書きながら気になったのですが、AIサーボでも同じ結果だろうか?
遠景の場合はどうだろうか?(望遠で邪魔がない構図。遠い所にスポット、そのままレバークリクリして領域広げて、レンズの距離指標目視とか)
今度の休み試してみよ。
書込番号:18182914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 22:47:57 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/12 9:16:24 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/31 21:45:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/16 14:18:18 |
![]() ![]() |
8 | 2024/02/28 2:03:58 |
![]() ![]() |
11 | 2023/11/25 7:49:28 |
![]() ![]() |
13 | 2023/11/26 20:58:36 |
![]() ![]() |
15 | 2023/09/12 19:38:55 |
![]() ![]() |
17 | 2023/09/02 20:44:52 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/19 10:48:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





