EOS 7D Mark II ボディ
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- 動きの速い被写体でも残像感を抑え、よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現したほか、MP4形式にも対応。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
先日PCを買い替えてOSがwindows10になりました。
これに搭載されているフォトアプリでraw画像が見れるという話を聞いて試したところ
7D2で撮ったデータは見れませんでした。
また、7Dで撮ったデータは見れました。
何か設定、をしないといけないのでしょうか。
現像自体はDPPでするので支障はないのですが、簡易再生できるならしたいので
ご教示のほうよろしくお願いします。
書込番号:20082217
1点
MSは何度かRAW対応するCodec Packを別途リリースしていますが最近はリリースが滞っており、10では7Dmark2は未だ未サポートのようです。
もし更新されればWindows Updateで降ってくると思われますのでそれを待つしかありません。
しかし、8のころにも1,2回しかアップデートが無く、あまり注力していないように見受けられます。
他にはサードパーティ製の有料のものがあったと記憶しています。
書込番号:20082248 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
ニコンはコーデックが提供されていますが、キヤノンは無いの?
未確認でスミマセン(^_^;)
書込番号:20082315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
G9Xもまだコーデックが出ていないようです。
6Dや70Dと一緒に撮ったものを同じフォルダに入れると一部だけサムネイル表示されず不便なので、早く対応して欲しいです。
ただ、これまでの様子を見ていると、Nanomixさんがご指摘のように対応はかなり遅いので、純正対応は気長に待つしかないですね。
書込番号:20082334 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
マイクロソフトにこういう点の真剣さを求めすぎても無理でしょうね。
書込番号:20082361
2点
朝早くの質問に早速ご回答いただきありがとうございます。
MSの方で対応してないのですね。
気長に待つことにします。
書込番号:20083339
1点
GAありがとうございます。
少しググってみたところ、同じような不満を抱えている方がおられるようですね。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/apps_windows_10-photos/windows-10-%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88/476963b7-f63a-4a5d-ab19-8ab35ad836d9?auth=1
こちらでサムネイル表示できるソフトが紹介されていますが、対応しているかどうかは不明です。
とりあえず15日間は無料で試すことができるようですね。
http://tanweb.net/2015/10/19/5122/
純正のは、ここでも書かれているように、地道に声を上げていくしかないですね。
7D2ユーザーは多いでしょうから、そのうち対応してくれるんじゃないでしょうか。
http://ascii.jp/elem/000/001/115/1115637/
書込番号:20083725
1点
えうえうのパパご返信ありがとうございます。
質問前にこのサイトも発見しました。
が、15日間しか使えない、あとは有料ということでやめました。
書込番号:20084407
1点
はじめまして、マジェスティに乗ってます さん。
解決済みのようですが、下記のsoftをインストールされてみては、いかがですか?
サムネイルだけでなく、exif情報も表示されますよ。
※ インストールに際しましては、自己責任でお願いします。
URL=http://canon-raw-codec.en.lo4d.com/
URL=http://www.fastpictureviewer.com/downloads/
書込番号:20084518
1点
シェアウェアはダメということですね。失礼しました。
書込番号:20084756
0点
>ハリー・キング・チャールズさん
わざわざありがとうございます。
一応フォトアプリで簡単に見れるということでお願いしましたので、
他のソフトを入れることは考えていませんので、・・・
書込番号:20086064
0点
ところで、コーデックの提供ってマイクロソフトの責任なんですか?
どちらかと言うと、各カメラメーカーがWindowsやMacで見られるように提供するものだと思うのですが。
まあ、専用アプリ使えばPCで見られるなら、メーカーとしては責任を果たしているから文句は言えないってことでしょうかね。
ニコンはコーデックもしっかり提供してくれる辺りは素晴らしいメーカーです。
こんなことで責められるマイクロソフトも災難だね(^_^;)
書込番号:20086128
1点
Windowsユーザーの方にMacの例を挙げてもしょうがないですが、MacではCamera Raw Updateが
OSレベルで都度配布されており、最新版OS X El CapitanではEOS-1D X Mark IIもサポート済です。
https://support.apple.com/ja-jp/HT205272
自分はAdobe Ccのユーザーですが、AdobeからのCamera Raw Updateも頻繁に来ますよ。
つまり時間差はあれカメラメーカーからアップデータは配布されているわけで、
PCへの対応という意味ではOSメーカー=マイクロソフトの責任なんじゃないでしょうか。
書込番号:20087833
1点
本日配布の「Windows 10 Anniversary Update 」で対応しています。
なお、Win10はフォトアプリで開くことになるので、Codec Packは使用できません。
Win10でCodec Packが7Dmark2は未だ未サポート、という回答は誤りとなります。
また、RAWファイルの閲覧、現像は各カメラメーカーが専用のソフトで対応しそちらを使用するようにアナウンスしています。
MS社やアップル社が独自に提供しているものですからWindowsの対応が遅いのをCanonのせいにするのはお門違いだと思います。
書込番号:20088229
5点
>くらなるさん
ありがとうございます。
早速updateしました。
簡易再生できました。
RAW現像はメーカーのソフトを使用しますので大丈夫です。
書込番号:20088640
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/09/16 22:47:57 | |
| 0 | 2024/10/12 9:16:24 | |
| 4 | 2024/08/31 21:45:03 | |
| 9 | 2024/06/16 14:18:18 | |
| 8 | 2024/02/28 2:03:58 | |
| 11 | 2023/11/25 7:49:28 | |
| 13 | 2023/11/26 20:58:36 | |
| 15 | 2023/09/12 19:38:55 | |
| 17 | 2023/09/02 20:44:52 | |
| 6 | 2023/05/19 10:48:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









