また初歩的な質問で申し訳ないです。
wavファイルでもサウンドレトリバーを使っていらっしゃるでしょうか?
ベースの音を聴かせながら、ボーカルがきちんと聴こえるように調整をしたいと思っているのですが、
サウンドレトリバーを使うと、全体に音がクッキリ聴こえるような感じになるんですが、
いろいろな音が重なって、ボーカルが聴き取りにくい感じもしています。
今はレトリバーを1,ラウドネスもlowで調整していますが、却って音が増えているだけにも感じたりします。
別のスレッドで、聞きたい音を出すために、他の音を引くというご意見もありましたが、
なかなか上手く行きません。と、こうやって触りながら音探しをするのも楽しみではありますが。
サウンドレトリバーとラウドネスの使い方に何かアドバイスをお願い出来ればありがたいです。
音の調整は個人の好みではありますので、一般的な答えは難しいとは思いますが、もし参考に教えて
いただければ幸いです。機能が付いていると使わなければならないと思ってしまうのも
良くないかもしれません。
車はアルト。コアキシャルスピーカーで聞いております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18887586
1点
自分なら、wavで聴く用はリアは配線を外す、バランスはフラット。音響効果は全てオフ。
イコライザーは100と1.25をあげるかそれ以外を下げると思います。
書込番号:18888482 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
TWELVE1212さん、いつもありがとうございます。
目からウロコです。私は音響効果を、できるだけ使う方向で調整をしていました。
必要でなければフラット、あるいはオフで良い訳ですね。多分、私の音は
ゴチャゴチャとしたものになっていたと思います。
だからスッキリとしなかったのでしょう。(外からの雑音も多かったこともあって
音を引き上げ過ぎていたところもあります)
もう一度調整をし直してみます。丁寧にありがとうございました。
書込番号:18888800
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DEH-7100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2019/06/12 23:14:35 | |
| 0 | 2017/05/31 16:31:49 | |
| 9 | 2017/05/05 17:58:38 | |
| 0 | 2017/02/28 17:07:46 | |
| 0 | 2016/11/28 10:55:30 | |
| 3 | 2021/06/12 16:41:23 | |
| 0 | 2016/09/04 20:13:11 | |
| 3 | 2016/06/13 0:55:26 | |
| 2 | 2016/06/07 10:19:56 | |
| 0 | 2016/03/30 22:58:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)










