


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-T560
この上記の機種から→シーキューボルト対応の、USB‐HDD SQ4.0U3/VC に、https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000957531/#tab
引っ越し・バックアップで移動ダビングさせたんですけど、バックアップが終わるまで20時間かかりました。
移動が出来なくて、すべてコピーでのダビングでした。
DBR-T560 と、SQ4.0U3/VC の説明書を詳しく読んだ上で質問します。 まだわからない点がいくつかあるので、・・・
質問1
SQ4.0U3/VCの説明書呼んだんですけど、
「別のSeeQVault対応機器で視聴できるように番組を保存する場合」
SeeQVault形式としてダビングしてくださいって 書いてあるんですけど?
シーキューボルト形式って何ですか?
引っ越し・バックアップでダビング開始が、シーキューボルト形式って意味なんですか?
質問2
DBR-T560 から SQ4.0U3/VC に、移動やダビングする時に、
番組をひとつひとつ選んで10個くらいの番組を
SQ4.0U3/VC にダビングした場合は、シーキューボルト形式にならないんですか?
昨日、引っ越し・バックアップでダビング開始したら、いきなり全番組1300個もの数の番組がダビング対象になっちゃって、
ダビングに20時間かかったんですよね。
ですから今後は番組をひとつひとつ選んで10個くらいの番組をUSB‐HDDのSQ4.0U3/VC に移動ダビングさせたいんですけど、
その番組は他のシーキューボルト対応のレグザレコーダーに移動ダビング可能ですか?
質問3、
質問1と似たような質問なるんですけど、DBR-T560からUSB‐HDDのSQ4.0U3/VCに引っ越し・バックアップが終わったんですけど、
すべて移動じゃなくてコピーになってたんですよね。
DBR-T560にまだほぼ全ても番組が残ってます。
なのでこれから、DBR-T560の全番組を消去しても大丈夫ですか?(容量を増やしたいので)。
質問4
SQ4.0U3/VCにダビングした番組は、他のシーキューボルト対応のレグザレコーダーに移動できるんですよね?
質問5
引っ越し・バックアップと普通に番組を選んでからダビング移動させることとの差が良くわからないんですけど?
わからないことが多くてすみません。 詳しい方回答返答ください。
書込番号:22561087
4点

余計なお世話ですが、このサイトに、これだけの質問の数を整理して書き込めるスキルがおありでしたら、
多少はご自身でお調べになって、「こういう理解でよろしいのでしょうか?」と質問すると返信が付きやすいと思います。
ただし、もう少し待っていれば、お暇で親切な方が、きっと丁寧に返信してくれるでしょう。
書込番号:22561200
5点

>DBR-T560にまだほぼ全ても番組が残ってます。
>なのでこれから、DBR-T560の全番組を消去しても大丈夫ですか?(容量を増やしたいので)。
大丈夫かどうか、他人が判断できる訳ないだろ。
SQV内が全てコピー不可(移動のみ可能)で納得するなら消せばよい。
主が納得するか? はたまた、せんか? なんぞ、
他人がどうやって知り得るのだ?
書込番号:22561224
5点

複雑に考える必要はありません。
SeeQVaultは、特定のレコーダー・テレビで録画した番組を、HDDをつなぎ替えるだけで、他の対応レコーダー・テレビで再生・ムーブできるようにする仕組みのことです。
この機種なら、最初にSeeQVault対応HDDをつないだときに、引っ越し・バックアップ用として選ぶだけです。
あとは、実際にコピーするときに、SeeQVault HDDを指定するだけです。
SeeQVaultの場合、移動ではなく、かならずコピーになります。
コピー時にSeeQVault形式に自動的に変換されます。
残ったものが不要なら、消してください。
また、個別でも、一括でも、どういうやり方でコピーしても、結果はまったく同じですから、適当に使い分ければ良いです。
書込番号:22561462
5点

昨日、引っ越し・バックアップでダビング
開始したら、いきなり全番組1300個もの
数の番組がダビング対象になっちゃって、
ダビングに20時間かかったんですよね。
そりゃそうだろ、
[ダビング元]内蔵HDD→[ダビング先]SQV-HDD
を決定後HDD内のダビングしたい番組を選択
する時【すべて】のフォルダを選び
そのままカーソルを上下させて番組を選べば
よかったのに、すっ飛ばして右側の
[引越・バックアップ]を選んで決定したから。
ちなみにDR録画30分番組(4.4GB 無編集)を
HDD→SQV-HDDにダビングしたら、約3分くらい
で移動完了しましたよ。
添付した画像もおそらく飛ばしたのでは?
書込番号:22562637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

じゃ、改めて・・・
>シーキューボルト形式って何ですか?
http://jp.seeqvault.com/
このサイトでも読んで。
>SQ4.0U3/VC にダビングした場合は、
シーキューボルト形式にならないんですか?
ダビングを指定した時点でSQV-HDDにダビングする
するのですからSQV形式なのでは?
(SQV-HDDを初期化する際に間違っていなければ。)
>今後は番組をひとつひとつ選んで10個くらいの番組を
USB‐HDDのSQ4.0U3/VC に移動ダビングさせたいんですけど、
その番組は他のシーキューボルト対応のレグザレコーダーに
移動ダビング可能ですか?
T560(500番台)も含め、以降のモデルにSQV-HDDを繋いでも
認識、視聴は可能。
・・・だけどもSQV-HDDだけでなく家庭内LAN経由でもダビング
が可能。
>DBR-T560の全番組を消去しても大丈夫ですか?
知らんがな、ご自由に。
>引っ越し・バックアップと普通に番組を選んでからダビング
移動させることとの差が良くわからないんですけど?
自身で試せないのですか?
上記のサイト又は
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=6488
こちらを読んではみては?
書込番号:22562812
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAサーバー DBR-T560」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/01/09 8:53:08 |
![]() ![]() |
8 | 2019/10/18 0:33:50 |
![]() ![]() |
13 | 2022/09/10 16:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2019/04/16 23:02:36 |
![]() ![]() |
6 | 2019/04/02 17:59:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/07/10 10:22:27 |
![]() ![]() |
7 | 2016/12/11 23:26:17 |
![]() ![]() |
24 | 2016/08/13 19:28:18 |
![]() ![]() |
11 | 2016/05/07 0:19:09 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/04 18:28:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





