デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s
どうやらSTYLUS 1sは、製造中止のようですね。
焦点全域F2.8であること、コンパクトな大きさ、適度な重さ、見やすいEVFなどが気に入って私はこの機種を愛用してきました。
テレコン17Xは、最初から気になる存在ではありました。
換算500mmの焦点距離でF2.8というのは確かに魅力です。センサーサイズもふつうの1/2.3よりやや大きめなのでかなり使えるのではないか、と。
ただ、「いつでもバッグに入れて、いつでもパッと撮れる」のが私のこのカメラの使い方です。いわば普段使いのカメラ。
で、その使い方をする限り、私はこのカメラ本体で充分という気がしていました。
ふだん持ち歩くにはワイコン、テレコンは邪魔、目的を絞って野鳥だけ撮るときは、一眼レフと望遠レンズで、と、使い分ければ良いと考えていました。
いわば、テレコン17Xを私自身は封印してきたのです。
けれども、このたび本機の製造終了を知って「いまのうちに買わなければもう手に入らなくなるかも」と、楽天で購入することにしました。もちろん、アダプターのCLA-13も。合わせて8,704円でした。
信じられない安さです。
オリコンさんの「今OLYMPUSの会員登録をすると、1万前後の価格でTCON1.7が入手できますので、
超望遠510mmF2.8という夢のようなレンズに変身できます」という別スレへのコメントも私の背中を押しました。
やはり、買って良かった。
テレコン17Xを装着すると、まるで別のカメラになってしまいますが、超望遠カメラとしてはとてもコンパクト。大きさも重さもほどよい感じです。
遠くの鳥を撮るには厳しそうですが、身近な鳥なら気楽に撮れそうです。
ところで、17Xにはフロントキャップとリアキャップが付いていますが、アダプターCLA-13を装着した状態ではリアキャップが使えません。そこで一工夫、専用リアキャップを自作しました。この状態で一応、付属のレンズポーチに収まります。
付属のリアキャップの奥行きを半分ほどに切り取り、裏側にゴムのボール上のモノを切り取って貼り付けました。
これで逆さにしてもキャップははずれません。
書込番号:19974116
6点
TCON-17X買って友達にあげちゃったので旧B-300使ってますw
最近定価が下がったから、買い時でしたよね。工夫されてて素晴らしいです。
画質低下、あまりないと感じませんか?一時かなりテレコンにハマりましたが、
これがもっとも高画質維持するものと思います。
一眼レフと望遠レンズをお持ちのようですので、
ステップアップ・ダウンアダプター駆使するとそちらにも使えると思います。
TCON-17xは55mm接続で後玉も結構大きいので。
ズームレンズは光軸ずれたり壊れたりする可能性があるので注意が必要ですが、
単焦点で口径があまり大きくないものならケラレ・減光などないままで
結構使えます。オリ45mmF1.8では減光1/3段で、余裕で使えます。
換算153mm F2として使えるってことです。興味あればそちらもぜひw
書込番号:19974139
3点
「ボール上のモノ」は「ボール状のモノ」でした。すみません。
この「ボール状のモノ」は実は時計やメーターを自転車のハンドルに取り付ける為のアダプターです。
トレックというメーカーのものですが、今は製造されていません。
家中のもので「リアキャップに使えるモノはないか」試していたところこのゴム製のアダプターがピッタリと嵌り、摩擦が大きくて逆さにしても外れなかったのでちょうど良いか、と。
まあ、このままでも充分実用にはなったのですが、
どうせならもう少しリアキャップらしくしようか、と工作した次第です。
素人の工作なので切り口など粗いのですが、いちおう使えるモノが出来ました。
書込番号:19974150
2点
>パクシのりたさん
おひさしぶりです。
そうですか、一眼レフにも使えるのですね。
153mmF2って、魅力的ですね。望遠マクロとして使えれば素晴らしい。
ご教示、ありがとうございます。
書込番号:19974167
2点
Tcon 17Xは、stylus 1 専用ではありませんので、
まだ大丈夫だと思いますが、CLA13は、この先入手困難になりそうですね。
デジタルテレコンを使えば1020oになりますしね。
撮影お楽しみくださ〜い♪
書込番号:19974892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sweet-dさん
ありがとうございます。季節が季節なので。まだ本格的には試せないのですが、池の中や湿地の野草撮影などに威力を発揮してくれそうです。
書込番号:19976130
0点
びびんばぁさん
おう。
書込番号:19976210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nightbearさん
お立ち寄り下さいましてありがとうございます。
昨日、実家に帰る途中、ようやく試し撮りすることが出来ました。
と言っても午前中は霧雨模様でとても視界が悪く、望遠レンズのテストには不向きでしたが。
1 成城コーティー屋上から撮影した小田急電車。詳しく無いので車種などは分かりません。遠景が小雨で次第にぼやけていくのが面白いと思いました。
2 10メートルくらいのところに留まっていたハト君。トリミングはしていません。
3 一応「トビモノ」らしきショット。コサギが小魚を狙っているところです。
4 アオサギのアップ。トリミングなし。これくらいの望遠マクロ的使い方が面白いかも。
書込番号:19979664
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2023/12/09 11:04:24 | |
| 11 | 2022/07/20 10:22:48 | |
| 5 | 2022/02/11 1:50:28 | |
| 9 | 2023/12/07 21:27:22 | |
| 5 | 2021/09/18 15:24:08 | |
| 10 | 2020/06/02 19:20:24 | |
| 2 | 2020/01/13 15:27:10 | |
| 7 | 2019/09/04 6:45:04 | |
| 9 | 2019/06/02 19:03:56 | |
| 26 | 2019/01/12 16:43:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















