BDZ-EW520
- スマートフォンなどで録画番組のストリーミング視聴を快適に楽しめる「快適視聴モード」や500GBのHDDを搭載した、2番組同時録画可能なブルーレイレコーダー。
- ランキング形式で話題の録画予約番組を表示する「みんなの予約ランキング」を搭載。話題のテレビ番組を確認し、録画予約の設定ができる。
- 録画番組一覧の画面上に各番組の視聴数を表示する「みんなの視聴数」に対応し、どのくらい視聴されている番組か、一目で確認できる。
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520
この機種には、WI-Fiが内蔵されているので、設定したのですが、
ネットワーク接続診断でゲートウェイが応答しませんと表示されます。
IPアドレス設定等はすべて手動で行いました。
構成は、モデム→ハブ→ルーターになります。
同じような問題を解決した人はいらっしゃいますか?
書込番号:19684235
8点
メーカーに問い合わせしました。
WEPキーの入力間違いあるいはルーターの再起動及び
BDZ-EW520のリセットを行ってくださいとのことでした。
上記のことを行いましたが、依然として ゲートウェイが
応答しませんと表示されます。
ルーターはバッファローのWHR-G54Sです。
PS4・PSVita等は、問題なく接続できています。
接続できないのでしょうか?
書込番号:19684915
6点
こんにちは
>WEPキーの入力間違いあるいはルーターの再起動及び
BDZ-EW520のリセットを行ってくださいとのことでした。
まず WEPキーは、セキュリティの問題があるので、
数年前の携帯ゲーム機(任天堂DS)以外は使わないです。
使うならWEP2(AES)で接続する。
PS4等も手動で設定しているのでしょうか?
ルータのIPアドレスは?
とりあえずルータのDHCPをつかって(自動IPの割り振り)試してみたらどうでしょう。
また、ルータとEW520の距離は問題ないですか?(先ずは近くでつながるか試す)
書込番号:19685148
2点
バッファローのWHR-G54SならAOSSボタンがあるはずなので、ネットワーク設定画面のとうりに暗号化設定されていますか?
>先ずは、IPアドレスなどの設定は自動でやってみてください。暗号化はWEPキーではなく、WAOSSで試してください。
※WEPキーを使って無線LANに接続する場合、アクセスポイントへの接続が成功しても、通信ができないことがあります(取扱説明書より)。
>構成は、モデム→ハブ→ルーターになります。
モデム→ルーター→ハブ(ルーター機能の無いモデムの場合、こうなるはず)
モデム(ルーター付き)→ハブ→(アクセスポイントモードに切替えたルーター)
モデムにルーター機能が付いている場合にはWHR-G54SをAP(アクセスポイント)またはブリッジモードにしないと(二重ルーター)問題が出ます。(切替スイッチがついているはずですが)
(アクセスポイントに切替える)
http://buffalo.jp/download/manual/html/air9/
あと、ネットワークの設定確認でIPアドレスの確認を。
モデムにルーター機能がない場合(ルーターWHR-G54Sなら)、各機器のIPアドレスは192.168.1.**というセグメントになると思いますが。
(手動でやっているのなら、デフォルトゲートウェイ192.168.1.1サブネットマスク255.255.255.0になっていますか?)
書込番号:19685216
2点
>暗号化はWEPキーではなく、WAOSSで試してください。
打ち間違えてました。AOSSが正しいです。
書込番号:19685230
1点
こんばんは、LVEledeviさん
返信、ありがとうございます。
現在、無線で接続している機器はすべてAOSSボタンを使用して
接続させています。(PS4も含む)
手動で接続設定するのは初めてです。
BDZ-EW520のみWEP2(AES)で接続することは可能なのですか?
ルータのIPアドレスは192.168.0.6です。(手動で設定しています。)
あと、デフォルトゲートウェイは未設定、DNS(プライマリ) は未設定、
DNS(セカンダリ)は未設定になっています。
DHCPをつかって(自動IPの割り振り)のやり方が分からないです。
ルータとの距離は15センチぐらいなので問題ないです。
(BDZ-EW520の設定画面でアンテナは5本立っています。)
質問ばかりですみません。
書込番号:19685259
2点
こんばんは、撮る造さん
返信、ありがとございます。
AOSSボタンで設定しましたが設定(接続)きませんでした。
WHR-G54Sは、ブリッジモードに設定しています。
あと、IPアドレスは192.168.0.6、デフォルトゲートウェイ未設定、
サブネットマスク255.255.255.0になっています。
IPアドレス取得方法は手動設定です。
書込番号:19685316
3点
リブ5さん
>BDZ-EW520のみWEP2(AES)で接続することは可能なのですか?
WHR-G54Sが対応していないので、できません。
EW520をネットに繋いで、何がしたいのでしょうか?
WEP接続では、EW520の録画番組などをPS3などで視聴することはできません。
>ルータとの距離は15センチぐらいなので問題ないです。
であれば、有線接続の方が良いです。
あと、
>構成は、モデム→ハブ→ルーターになります。
詳しくないのですが、私には、すごく奇異な接続方法です。
何かメリットがあるのでしょうかね。 > 識者の皆様。
書込番号:19685349
1点
ブリッジモードってことはルーター機能を無効にしてるってことですが
モデムにルーター機能があるんでしょうか?
ハブには他に何が繋がってます?
書込番号:19685634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
yuccochanさん
>詳しくないのですが、私には、すごく奇異な接続方法です。
何かメリットがあるのでしょうかね。 > 識者の皆様。
スレ主さんによると
>ルーターはバッファローのWHR-G54Sです。
>WHR-G54Sは、ブリッジモードに設定しています。
ルーター内蔵モデムなどで、LANの差込み口が一箇所しかない場合、
そういったケースは考えられないですか?
私も全く詳しくないんで、思いつきなんですが実際はどうなんでしょうか?
書込番号:19685636
1点
>リブ5さん
>構成は、モデム→ハブ→ルーターになります。
WHR-G54Sがブリッジモード(AP)で使用なら、
モデム(光ゲートウェイ?)がルータ機能を使っているはずです。
>現在、無線で接続している機器はすべてAOSSボタンを使用して
接続させています。(PS4も含む)
BDZ-EW520はAOSSに対応していないので、
手動でWHR-G54Sで設定してある SSIDとパスワード で設定することになります。
マニュアル(57P) 無線でつなぐ場合
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45466850M-JP.pdf
PS4やVitaがAOSSで接続されているようなので、ルータ(モデム)のDHCPは働いているはずなので、
上記の手動設定がうまくいけば接続されると思います。
書込番号:19685845
3点
>BDZ-EW520はAOSSに対応していないので、
AOSS(WPS)には対応しているはずですが、写真の表示が出ますので。
>あと、デフォルトゲートウェイは未設定、DNS(プライマリ) は未設定、DNS(セカンダリ)は未設定になっています。
ためしにそ、うちのBDZ-ET2100を上記の条件でネットワーク手動設定しようとすると、写真の表示になり設定完了できませんでしたが。
セカンダリは不要ですが、他の項目は入れないと設定が完了できていないのでは。
他の理由としては、手動設定間違えて同一セグメントにないか、手動だと同じIPアドレス割り振った機器が他にもあるためでは。
IPアドレスの確認したほうが良さそう。
書込番号:19686042
1点
FM-2004さん
お返事ありがとうございます。
>構成は、モデム→ハブ→ルーターになります。
この構成で、ルーターをブリッジモードに設定した時、
ハブに接続した機器とルーターに接続した機器の通信が可能か?
不可なら、ネットを分ける意図での構成なら理解できるのですが。
ひょっとして、この構成のためにスレ主さんのトラブルが出ているとか?
尚、私は、
モデムルーター→無線ルーター→ハブの構成です。
無線ルーターは、ルーターモードでも問題ないです。
>ルーター内蔵モデムなどで、LANの差込み口が一箇所しかない場合、
そういったケースは考えられないですか?
そのような場合は、ルーターの後にハブを繋ぐ、
これが、私の中では常識(間違った常識かも知れませんが)だったので、
質問しました。
書込番号:19686102
1点
撮る造さん、
WHR-G54SはWPS非対応なので、
AOSSボタンはあるけど、「WPSに対応したAOSSボタン」はないことになるかと思います。
http://buffalo.jp/qa/wireless/make/wireless-129.html
書込番号:19686127
2点
アメリカンルディさん こんばんは
うっかり失念していました、2005年発売機種でしたか。
2007年6月以降だとWPS表記が無くても使えるという記事(下記リンク)は見てましたので。それ以前のものだったとは。
この辺のことも、もうすっかり忘れていました。
ご指摘ありがとうございます。
(バッファローに、AirStationが10年続いた勝因を聞く )
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20100804_385136.html
>BDZ-EW520はAOSSに対応していないので、
では無く、WHR-G54SがAOSS(WPS互換)非対応ということでしたね。字面だけ見て反射的に書いてしまいました。
LVEledeviさん、失礼しました。
書込番号:19686303
1点
EW520で「ホーム」「設定」「通信設定」「ネットワーク設定」「 IPアドレス/プロキシサーバー設定」
まずこれが自動設定になっていますか 、詳細設定になっている時は自動設定にして下さい
次に接続方法で「無線LAN」を選び「WPSボタン・・・・AOSSボタンはありますか」で「はい」を押す
「WPS・・・」「AOSS・・・」「らくらく簡単スタート・・・」などの3つ以上の選択肢が出れば
「AOSSを・・・」を押しその後指示に従いWHR-G54S のAOSSボタンを押して下さい
もし3つの表示が出なければWHR-G54SはWPSには非対応なので手動でSSIDなどを設定します
ただしWHR-G54SのAOSS設定で暗号化方式をWEPに設定変更されている時は
AOSSではアクセスポイントは登録できませんので
その時は 「無線LAN」設定で登録内容を直接入力(セキュリティ設定を含む)する必要があります
WHR-G54SのAOSS設定確認方法
http://buffalo.jp/download/manual/html/air9/router/whrg54s/chapter110y.html
書込番号:19686358
2点
yuccochanさん
>そのような場合は、ルーターの後にハブを繋ぐ、
これが、私の中では常識(間違った常識かも知れませんが)だったので、
質問しました。
あれ?
ですので「そういったケースは考えられないですか?}
と書かせてもらいました。
そういったケースとは、スレ主様の
↓
>構成は、モデム→ハブ→ルーターになります。
つまり、モデム(ルーター内蔵モデム)→ハブ→ルーター(アクセスポイント)と考えました。
理由は繰り返しになりますが
スレ主様が
>ルーターはバッファローのWHR-G54Sです。
>WHR-G54Sは、ブリッジモードに設定しています。
と書かれていますので。
書込番号:19686370
1点
FM-2004さん
>>構成は、モデム→ハブ→ルーターになります。
>つまり、モデム(ルーター内蔵モデム)→ハブ→ルーター(アクセスポイント)と考えました。
モデム(ルーター内蔵モデム)→ルーター(アクセスポイント)→ハブ
の繋ぎ方が、私の中での常識でした。
つまり、ハブは必ず最後に接続する。
#レスを読むと、誤った知識のような気がしてきました。
書込番号:19686463
0点
yuccochanさん
誤った知識かどうかは、私は詳しくないのでわかりませんが、
スレ主様の文面から、そう考えました・・ということです。
ちなみに、私はルーター内蔵モデム(差込み口は4箇所)に
WR9500N-HP、ハブ等を接続しています。
ハブにWR9500N-HPを接続して試そうかなと思ったんですが
今度時間があるときにでもやってみます。
書込番号:19686600
0点
ちょっと全体を読み直してみましたが、
リブ5さん、
yuccochanさんが軽く?書かれてますが、
(その後も無線LAN設定に関する書き込みもありますが。。。)
ルーターとレコーダの距離が15センチなら、
・外出先からの予約しかしない&少しでも配線をすっきりさせたい
・とりあえず、無線LAN接続を試してみてるだけ
・設定の時だけすぐ近くで試している
とかでない限り、
断然有線LAN接続の方がいいです。
レコーダとハブを有線LAN接続でもいいです。
特に、WHR-G54Sは無線LANが古くてリンク速度が遅いので、
ソニールームリンクの視聴をする場合は速度不足になる可能性があります。
書込番号:19687398
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-EW520」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2024/04/24 12:32:18 | |
| 2 | 2023/07/19 13:14:07 | |
| 16 | 2023/06/25 13:50:30 | |
| 5 | 2023/02/19 1:06:00 | |
| 6 | 2022/04/04 20:18:07 | |
| 2 | 2022/02/22 20:29:12 | |
| 2 | 2020/05/05 20:09:03 | |
| 2 | 2019/08/12 8:23:41 | |
| 7 | 2017/08/28 7:49:27 | |
| 2 | 2017/08/04 11:57:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)










