動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13
はじめまして。
FZ1000で撮影した4Kのmp4のソースを2本、Vegas Pro 13で、マルチカム編集を有効にして、プレビューを見ながら、テイクの切り替えをする編集用途なのですが、Core i7 4700HQ+Radeon HD8850MのPCを現在つかっておりますが、こちらだとプレビューがコマ落ちしすぎで編集がままなりません。
現在、動画編集用のPCを用意しようとCore i7 5820K + GTX750ti で検討しています。
Core i7 5820K で、ある程度まともにプレビューしながらテイク切り替え編集はできますでしょうか?
どなたか同じような環境で、Vegas pro 13にて、マルチカム編集されていらっしゃらないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:18631702
0点
ユキマシロ さん
まだVegas Proでマルチカム編集をしていないので、ご参考になるかですが。
FZ1000の4K/100Mbpsだと、ネイティブにはマルチカム編集が困難なのではと思いました。
当方が4K/高ビットレートのソースを扱うときは、Vegas Proのスマートプロキシで編集作業します。
マルチカムではありませんが動作がスムーズになります。
書込番号:18631986
0点
色異夢悦彩無さん
ご回答ありがとうございます。
スマートプロキシ化すると、素材はHD(720p)のものになってプレビューや編集画面上では、
720pを2画面表示(マルチカム)させながらとなると思いますが、
それでも、現在の Core i7 4700HQ+Radeon HD8850M では、コマ落ちが結構発生します
スマートプロキシ化前提(Vegasに慣れていないため、本当に720pなのかもっと落ちるのかは不明なのですが)でしたら
5820K+750tiで快適に編集(マルチカム2画面プレビュー)が可能そうでしょうか?
同じような環境や、同じような動作(4Kソースを2トラックをマルチカム編集を有効にしてプレビュー画面に2本ならんでいる状態)をされているような情報が、Web上でなかなか見つからないため、色異夢悦彩無さんのような5820Kを使い、4KをVegasProで編集されていらっしゃる方のご意見は大変参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:18632539
0点
ユキマシロ さん
PC環境は5820Kではなく、今お持ちのより当方もっと低レベルの環境なので、ご参考にならずすみません。
当方環境では、シングルソースのXAVC S/4K/30P/60Mbps程度でしたらプロキシで無くともOKですが、もっと高ビットレート4Kや4K/60Pソースの場合はVegas Proでもプロキシを使わないとカクついて編集困難なので、4Kマルチカム編集は少なくともプロキシでないと厳しいと思いレスさせて戴きました。
プロキシを使われてもお書きの状況では、やはり4Kマルチカム編集は厳しそうですね。
当方も今度試してみます。
4Kのマルチカム編集をVegas Proで既に行われている方があれば、レスが欲しいですね。
失礼しました。
書込番号:18632870
1点
色異夢悦彩無さん
ご返信ありがとうございます。
>シングルソースのXAVC S/4K/30P/60Mbps程度でしたらプロキシで無くともOK
ということですが、こちら4Kでしょうか?2Kだったとして、シングルトラックでしたら
私の4700HQでも不通に動いてくれますが、2Kのマルチカムだと途端に厳しくなります。。。
XAVC S 2K(1080p)/60p /50Mbps (α77mk2)の2本マルチカムでもプロキシ無しだと、4700HQではかなり厳しくコマ落ちしてしまいます。。。
何か、私の設定に問題があるのでしょうか。。
プロキシありでもいいので何か快適にマルチカム編集できる方法があればいいのですが(それがi7-5820K だと余裕で動くなど)
CPUとマザーボードを買ってから、試したらダメだったという状態だと、他に使うリソースが無いため
非常に悩んでおります。。。
書込番号:18633051
0点
ユキマシロ さん
こんにちは
シングルソースと書きましたのはマルチカメラ編集ではなく、1本の4Kソースを使った通常の映像トラックと音声トラックでの4K編集です。
4K動画複数をトラック複数へ配置してPinP等を行っても負荷が大きいと思うので、当方もマルチカメラ編集も含めて、プロキシON・OFFでの動作テストをしてみます。
あと、ユーザー設定でGPUを使う設定にされているんですよね。CPUのみのデコードだとプレビュー動作が悪くなることがあるので。
尚、ご参考で下記はご覧になったでしょうか。スマートプロキシの利用についても書かれています。http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/park/editting-tips/vegas-pro/vol_03.html
書込番号:18634331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
色異夢悦彩無さん
ご返信ありがとうございます。
試しに、私も4K1ソースを1トラックにおいて、プロキシ作らずプレビュー品質を[標準-自動]にして、
4K 50mbpsを1本タイムラインに載せて、途中でカットして、パンイベントFXで、パンイベントを挿入するといった作業をしてみましたが
プレビューは 960*540*32,59.940p で、プレビューがコマ落ちしてしまいます。。。
色異夢悦彩無さんのお使いのPCのCPUとグラフィックボードは何をつかわれてらっしゃるでしょうか?
参考にさせていただければ幸いです。
書込番号:18634381
0点
ユキマシロ さん
今晩は
>お使いのPCのCPUとグラフィックボードは何をつかわれてらっしゃるでしょうか?
いやー、ユキマシロさんよりずっと古く、非力ですよ。i7-2600とAMD HD6850です。
>4K 50mbpsを1本タイムラインに載せて、途中でカットして、パンイベントFXで、パンイベントを挿入するといった作業をしてみましたがプレビューは 960*540*32,59.940p で、プレビューがコマ落ちしてしまいます。
当方の環境で追加のご参考です。
XAVC S/4K/30P/60Mbpsをソースとして
[プロキシ使わずネイティブの場合]
・4Kソース1本をトラック配置して、ネイティブで操作すると少しだけプレビューはカクつくこともありますが、普通に4K編集OK。
・4Kソース2本を複数トラック配置してPinPの2画面表示の場合は、ネイティブ操作ではプレビューカクカクで編集に支障あり。
[プロキシ作成で編集]
4Kソース2本のPinP2画面表示でも、プレビュー(1920×1080表示)は全く円滑で、編集はサクサクです。
ということでユキマシロさんのプロキシ編集時の操作が、もしかして間違っているのかも知れません。手順書きます。
[手順]
1.プロジェクト右クリックでプロキシを作成する。
2.生成完了したらトラックへドラッグ配置する。
3.プレビューの品質設定(ここ重要です)は「プレビュー」にして2分の1(FullHD表示)かフル(4K表示)を選択する。(画像:プロキシプレビュー設定ご参照)「標準」や「最高」選択ではプロキシファイルを適用しないので、プロキシを作った意味が無く、カクカクに。
上記ご確認ください。違っていたらすみません。
書込番号:18635188
![]()
1点
色異夢悦彩無さん
せっかくご投稿いただいていたのに、ご返信が遅くなりまして申しわけございませんでした。
色異夢悦彩無さんの環境、大変参考になりました。
こちらi7 4700HQですがノートPCのCPUなので、やはりちょっと厳しいのかもしれませんが
HDDをSSDに差し替えたら、多少マシになりました。(SSDへの換装などでPCの準備が遅れました)
>当方の環境で追加のご参考です。
>XAVC S/4K/30P/60Mbpsをソースとして
>[プロキシ使わずネイティブの場合]
>・4Kソース1本をトラック配置して、ネイティブで操作すると少しだけプレビューはカクつくこともありますが、普通に4K編集OK。
>・4Kソース2本を複数トラック配置してPinPの2画面表示の場合は、ネイティブ操作ではプレビューカクカクで編集に支障あり。
>
>[プロキシ作成で編集]
>4Kソース2本のPinP2画面表示でも、プレビュー(1920×1080表示)は全く円滑で、編集はサクサクです。
>ということでユキマシロさんのプロキシ編集時の操作が、もしかして間違っているのかも知れません。手順書きます。
SSDに変えてからなのですが、
4Kソース1本ネイティブで操作すると、まだコマ落ちがありますが、少しマシになりました。
4K2本をマルチカムするとコマ落ちするのは、やはりそのままでCPUがネックのようです。CPU使用率も90%を超えます
ネイティブでの編集は現実的ではないのかもしれないですね。
プロキシ作成の手順を拝見して、プロキシ作成をしなおして、
プレビューの[プレビュー - フル]では、2本のマルチカムが快適とまではいきませんが、かなり動くようになりました
SSDへの換装もあるかと思いますが、プロキシの作成方法に問題があったのかもしれません。
ありがとうございます。
いますぐに編集する必要のあるソースが流れてしまって、すぐにゴリゴリ編集する作業がなくなってしまったのですが
教えていただいたプロキシの作成方法にしたがってプロキシを作成しながら、作業を進めたいと思います。
また、CPUが足りない場合は、5820kにすれば、プロキシ編集でしたら、3本〜4本ソースマルチカムでも、
問題なさそうなイメージができてきましたので、デスクトップPCを用意する方向も前向きに検討したいと思います。
色異夢悦彩無さんに感謝です。
この度はありがとうございました。
書込番号:18642905
0点
ユキマシロ さん
こんにちは
>プロキシ作成の手順を拝見して、プロキシ作成をしなおして、プレビューの[プレビュー - フル]では、2本のマルチカムが快適とまではいきませんが、かなり動くようになりました
SSDへの換装もあるかと思いますが、プロキシの作成方法に問題があったのかもしれません。
プロキシの作成は問題無く、プレビュー品質設定が原因ですね。前記の通り、設定で「標準」や「最高」の選択ではプロキシでなくソースにアクセスする仕組みなので4K等の場合はプロキシにアクセスする「プレビュー」設定が断然に動作速くなります。
スレ主様はノートPCだったんですね。4K編集はやはりデスクトップのCPUとグラボが快適のようです。
デスクトップi7-4700でしたら4K複数トラックもプロキシでサクサクと思います。
当方PCは古いのでi7-5820Kデスクトップ機等へ当方も更新したいです。
では。
書込番号:18643659
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY Media Software > Vegas Pro 13」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2021/03/17 20:11:57 | |
| 5 | 2018/11/30 10:30:59 | |
| 8 | 2020/01/19 18:06:31 | |
| 4 | 2018/05/25 20:08:11 | |
| 2 | 2018/01/03 11:50:39 | |
| 6 | 2017/10/05 21:20:39 | |
| 24 | 2017/08/28 14:10:55 | |
| 2 | 2017/05/06 22:47:22 | |
| 12 | 2019/07/15 16:43:09 | |
| 6 | 2017/03/30 13:53:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





