α7 II ILCE-7M2 ボディ
- 世界で初めて光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
- 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載している。
- 画像処理エンジン「BIONZ X」を採用し、高い解像感と自然な質感を低ノイズで再現する。
デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ
はじめまして。
現在α55を使用しています。子供をメインに撮っていまして、静止画はマニュアルで撮ったりしますが、子供など動くものはオートで撮っているど素人です…
この機種の大きさ、軽さ、撮りやすさなど、とても自分にあっているのですがそろそろ次の機種を悩んでいます。
α77Uにしようかと思ったのですが、見た目が自分に不相応かなと思っています。
そこで、こちらの機種が素敵だなと思ったのですが、フルサイズという事で、こちらの方が分不相応だと実感したのですが、完全に見た目が好みで忘れられません。
α55を使っているので、レンズは少しずつ増やしてきました。やはり、この後購入するのはα77Uがいいのでしょうか?
ちなみに子供の部活(ダンス部)、ピアノ発表会、運動会、旅行などで使用します。
このような質問ですみません…
よろしくお願いいたします。
書込番号:21663220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミナペルホネンさん
チェンジ!
書込番号:21663257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ミナペルホネンさん
以前α57使ってました。
今はAFがα57並みのX-T20を使ってます。
α7 II だと動き物は厳しいかも。
少なくともα55よりAFは遅くなります。
普通にα77 II で良いと思います。
書込番号:21663419 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
「分不相応」とゆーのはありません! 77IIでもフルサイズでも、お好きに使ってください!!
※そもそも「写ルンです」だって「フルサイズ」ですよ!w
77IIは、55の後継機として「大きさ重さ」以外は申し分ありません!
99IIだとさらに上ですが、「大きさ重さ」が77IIとほぼ同じなので推力重量比ではお得です!(???)
α7系とα77IIのどちらにするかは、お手持ちの、いままで集めたレンズによると思います!!
例えば、私のよーに135ZA大好き人間はα7系ではなく77IIか99IIにすることをおすすめします!!!!
書込番号:21663475
![]()
1点
レンズを使いまわせないのでボデイとレンズの新調になるので費用が、レンズが高価。
レンズアダプターだとソニーの純正が3万円ほどするが使えるようになります。
気になるのはそれだけです。
同一メーカーでのマウント替えということになる。
書込番号:21663493
2点
>ミナペルホネンさん
α55に替わるAマウントボディは
α37 α57 α58 α65 α77 α77U
になります。
新品ではもう手に入らない機種も有りますので
カメラファンと言う
40店くらいが加盟してる
中古カメラサイトで検索すれば良いと思います。
キタムラは加盟してなくて
キタムラネット中古で探す場合は
SLT-A37が検索ワードです。
中古カメラには保証もついてるものも有りますので、その有無を。
新品で仕事しないカメラより
中古で仕事よくしてくれるカメラのほうが有り難いです。
書込番号:21663506 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
個人的に残念ですが
Aマウントは…そろそろマウント変えを視野に入れた方が良いかも…と思います
書込番号:21663580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はα55からα7II+LA-EA4に買い換えました。LA-EA4は特にお勧めはしませんが。
動きものって、そんなに撮りますかね。個人的にはあまり興味のないところですが、もしそこに照準を合わせるのであれば、あまり中途半端な機種ではだめなのかなとも感じます。
書込番号:21663984
1点
>ミナペルホネンさん
はじめまして
私もα7Uその他を愛用しています。
レンズはどうされますか?
Aマウントレンズを付けるマウントアダプタがソニー純正でありますが、APS−C用のレンズの場合、フルサイズ機のα7UではAPSクロップで使う事になり1000万画素で使う事になります。
(お持ちのレンズを挙げて頂ければ皆様から更に詳細なアドバイスが頂けると思います。)
或いはEマウントレンズを揃えなおす必要があります。
あと、ダンス、運動会と言った所謂動きモノを撮られるのならばα7Uは正直に申し上げて、動きモノは苦手です。頑張れば撮れない事は無いと言う程度です。
ピアノ発表会では親御さんの撮影でもシャッター音は、はばかられますよね、α7系の上位機種には音のしない「電子シャッター」を装備した機種もありますが高価です。
ピアノ発表会の防音はカメラを包み込む防音ケース等で工夫も可能だと思います。私は踊りバレエを鑑賞した際、主催者から依頼されたプロがキヤノンの一眼レフ(本来五月蠅い)で撮影していましたがそういう布系の防音で、私の席からは全く音は聞こえてきませんでした。
レンズはAマウントのレンズを何本もお持ちですよね、私は使った事が無いのでオーナー様から伺って欲しいのですが、α7Uよりもα77Uの方が動きモノには向いていると思います。
という事で私はスレ主様の場合はα77Uをお勧めします。
添付の写真について
写真左は昨年開催されましたキメラゲームvol.3と言うスポーツイベントを見学した際に撮影したモノで、関係者に貼って良いと伺っているので貼らせて頂いております。
α7Uでもがんばれば動きモノも撮れない事は無いと言う一例です。レンズはキヤノン製を電子マウントアダプタで使っています。
でも「出来ない事は無い」は「向いている」と全然違うのです。
写真右は「真壁のひな祭り」をα7Uで撮影したモノです。これもレンズはキヤノン製を電子マウントアダプタで使っています。
*私の回線が細いため、写真はピクセル数を縮小させて頂いております。
書込番号:21664068
0点
みなさま、この短時間にたくさんのご意見をいただきありがとうございました!
みなさまの意見を聞いて、α77Uがいいのかなぁと思いました。
>モンスターケーブルさん
α7Uは動くものが厳しいのですね!
以前ミラーレスを借りて、あまりにもひどかったので上位機種なら大丈夫なのかと思っていました。
ありがとうございます!
>めぞん一撮さん
写ルンですもフルサイズなのですか!
77U、私が持つと大げさに見えてしまう気がするのですが…検討してみます。
>神戸みなとさん
アダプターを使えばなんとかなるかな、という甘い考えでした…
>謎の写真家さん
新品で仕事しないカメラ…そうならないように、自分に合った中古も検討しなければですね!
>ほら男爵さん
私はα55大好きなので、乗り換えはしません^_^
>デジカメの歴史。さん
>nightbearさん
ありがとうございます^_^
>holorinさん
むしろ、動いている小学生たちばかり撮っています!
止まってみんなで「はい、チーズ!」みたいなのは、スマホで撮っちゃうかもです。
そのうちサッカーも始めそうなので、そんなのも撮れたらと思っています!
>6084さん
ピアノ発表会は、基本的に業者が撮ってくれますが、私も後方からパシャパシャ撮っています。まだコンクールには出てないので、そのうち写真を撮れなくなるかもしれないですね!
レンズは、ど素人なので許してください、という代物しか持っていません。
・ソニーのはじめてレンズの単焦点50mm
・ソニーの18-135
・タムロンの18-270
・タムロンの70-300
でも、楽しく撮っています^_^
気持ちはα77Uになりつつありますが、中古も検討してみます!
みなさん、たくさんご意見をいただきありがとうございました!
書込番号:21664170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 26 | 2025/08/24 20:47:37 | |
| 3 | 2025/05/17 21:11:38 | |
| 15 | 2024/07/26 7:28:42 | |
| 12 | 2024/03/25 16:43:54 | |
| 5 | 2024/01/20 22:16:16 | |
| 14 | 2024/02/23 20:51:31 | |
| 6 | 2023/08/01 1:30:00 | |
| 18 | 2023/05/21 23:04:01 | |
| 4 | 2023/02/04 12:55:36 | |
| 33 | 2023/01/04 20:35:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











