


SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E500B/IT
このSSDを乗せてから、起動も早くなり満足していたのですが、ほぼ同時期から、PCのファンが煩くなり色々調べてみました。
その結果、おそらくSamsung Magician導入時、
電源オプションにSamsung High Performanceというプランが追加され自動的に切換設定されていることがわかりました。
こちらを手動で「バランス(推奨)」に戻したところ、ファンも元通りおとなしく稼働するようになりました。
おそらく電源オプションをSamsung High Performanceに設定すると、
パフォーマス優先 → 電力増 → CPU負荷増 → CPU温度高 → PC(CPU)ファン高速
だと理解したのですが、皆さんのPCでは同じような現象はありましたでしょうか?
書込番号:19920164
0点

ノートPCですとHigh Performanceに設定される事により性能はフルに活かせるようになりますが、その分熱が多く発生しますからファンの音は五月蠅くなります。
モバイルPCとして外に持ち運びバッテリーの容量が気になるのなら電源オプションを節電の設定にした方が良いでしょう。
節電にしてもSSDの体感速度が落ちるというわけでもありません。
タワー型などのデスクトップPCはもともとHigh Performanceに設定されている方が多いので気にならないでしょうけど・・・
書込番号:19920398
1点

>kokonoe_hさん
このPCは自宅内使用で、ほとんど持ち歩きはしませんので、バッテリー容量とかは気にしていません。
ただ、知らぬ間に「電源オプションにSamsung High Performanceというプランが追加され自動的に切換設定されている」のが、
ちょっとなと思いました。
出来れば、どこかに記述が欲しかった(もしかしたら見落としかもしれませんが)
PCのファンが汚れているのか? あるいは不調なのか?、色々と調べるのに時間がかかりました…
電源オプションを「バランス(推奨)」に戻してもSSDの体感速度は変わりません。
PCファンが元通り静になってホッとしています。
書込番号:19920418
0点

動画編集やゲームをされる時はHigh Performanceに設定されるとCPUなどの性能がフルに発揮されます。
Samsung Magicianの方でSSDの性能を最大限に活かせるように自動的にHigh Performanceにされたのだと思います(おそらく記述はないです)。
余計なおせっかいですね。
書込番号:19920424
0点

kokonoe_hさん、ありがとうございます。
デメリットが無ければ自動設定変更でも良いのですが、
少しでもデメリット(ファンがうるさいとか、消費電力増とか)があるのなら、説明が欲しいですね。
この辺りは、サムスンに限らず海外製品を使う時に、使用者側で注意が必要ですね。
書込番号:19920438
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > 850 EVO MZ-75E500B/IT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/02/02 21:01:34 |
![]() ![]() |
5 | 2018/01/09 23:50:57 |
![]() ![]() |
20 | 2018/01/18 21:47:49 |
![]() ![]() |
4 | 2018/01/10 23:06:13 |
![]() ![]() |
3 | 2017/12/15 4:20:03 |
![]() ![]() |
22 | 2017/12/06 0:59:00 |
![]() ![]() |
2 | 2017/11/11 10:08:38 |
![]() ![]() |
5 | 2017/09/09 15:11:31 |
![]() ![]() |
8 | 2017/09/06 12:26:41 |
![]() ![]() |
3 | 2017/12/02 12:28:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





