D7200 18-300 VR スーパーズームキット
- 暗い場所でも被写体を的確に捉える「51点AFシステム」と高性能画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したニコンDXフォーマットデジタル一眼レフ。
- 連続撮影時の撮影可能コマ数が増大。JPEGで100コマまでの連続撮影を実現し、AF性能の向上とともに、最高の一瞬をより的確に捉える。
- 広角から望遠まで多彩に楽しめる高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-140 VR レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- バッテリーパックキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット
今日は息子の学校行事で市内の某ホールでタムロンのA009を使って撮影してきました。薄暗い会場でステージの照明が頼りの状態ですが、フラッシュ撮影は禁止です。それほど大きくない会場なのですが、カメラ撮影は最後尾からという条件です。
ステージ全体の写真を撮ろうと思ったら70mmでは長いし、子供のアップを撮ろうと思ったら200mmでは短いし・・・、何とも中途半端な感じで撮影していましたが、それなりに撮れたと自己満足しております。知り合いのお子さんの写真も何枚か撮影してきたので、後から整理してお渡ししようと思っています。
体育館でのスポート撮影では重宝するこのレンズですけど、全ての撮影で満足できるというわけじゃないですよね。なかなか難しいものです。
書込番号:20210295
2点

>9464649さん
それは大変でしたね。
フラッシュも当然禁止でシャッター音さえ厳しいですからね。
自分も会場撮影をすることはありますが、フラッシュが使えない場合、やはり9464649さんのように明るいレンズを持って行きます。
最後尾で明るいレンズを使うとなるとバズーカのようなものを用意しないといけないので、予算も体力もかなり厳しいのではないかと思います。
最近マイクロフォーサーズが超望遠を出してきたのはそこに活路を見出したのかもしれないですね。
高感度には弱いですが、さらなる望遠が狙えるなら光のあたる演奏者をアップで撮影できますから。
書込番号:20210369
4点

>さとうあきひろさん
シャッター音は一応静音設定にしましたが・・・隣方向で思いっきり連写撮影しているKYな方がいました(^_^;)
それに便乗してちょっと普通に撮ったり(^_^;)(^_^;)(^_^;)
こういう時のためにミラーレスが欲しいと思うのですが、サイレントで撮影できないと意味ないですしね。
是非、ニコンさんにはFマウント対応で静音撮影できるAPS-Cミラーレスを期待したいです(^^ゞ
他メーカーで出てきたら、ダブルマウントになっても買うかも・・・(^^ゞ
書込番号:20210396
1点

こんばんは〜
私もピアノ撮影行きます。
私の場合、全演奏が終わった後でしか撮影の許可が下りないので集合写真のみとなります。
機材としては、70-200とRX100、若しくは17-50mmf2.8ですね。
広角と望遠の両方は必要ですよね。全体図は必須なので最悪スマホです(笑)
書込番号:20210446
2点

>写真は光さん
シャッター音の関係からカメラ撮影禁止かと思ったのですが、今回は大丈夫でした。
思いっきり連写している人もいたので、もしかすると来年から一眼レフ撮影禁止令が出るかもしれません(^_^;)
17-50F2.8などの広角を検討する前に、ミラーレス購入の検討が必要かもしれません。
こうやって泥沼にハマっていくのでしょうか(^_^;)(^_^;)(^_^;)
そういう点では屋外は便利ズーム1本でも記録用としては十分ですのでいいのですが、屋内は厄介ですね(^^ゞ
書込番号:20210506
2点

9464649さん
そりゃそうゃろ。
書込番号:20211153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラ撮影は最後尾からという条件です。
てことは、70-200mmレンズ自体がビミョーじゃなく単純に“ポジションの制約”に機材が合わなかったという話だと思いますけど。
書込番号:20211173
24点

>nightbearさん
市内と言っても初めて行く会場だったもので・・・(^_^;)
>萌えドラさん
仰る通り、ポジションの制約に機材が合わなかったということで、レンズがどうこうというわけではありません。
広角に関してはフルサイズを使えばいいのかもしれませんが、そうなれば更に望遠不足と感じる場面も多くなりますし。
いつも望遠不足なことが多いのですが、室内撮影が多いもので望遠レンズには手が出ていません。
今の私には価格的にも明るさ的にもA009が最適かなという感じです。
こういう会場だと知っていたら、D5500に40mmを付けて2台持って行ったのに・・・(^_^;)(^_^;)
単なる愚痴話です、スミマセン(^_^;)(^_^;)(^_^;)
書込番号:20211303
1点

ピアノの発表会の動きの程度を知らないのであれですが、シャッタースピードをもっともっと落としても問題なく撮れそうに思うのですがどうなんでしょうねぇ?
もしそうであれば、焦点距離に不満が出た時点で明るいレンズに拘らずに便利ズームに切り替える等の選択もあったのではないのかな?と。
書込番号:20211524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9464649さん
しゃー無いな。
書込番号:20211709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シルビギナーさん
レンズはこれしか持って行っていません。
シャッタースピードに関しては手持ちだったもので、短めに設定しています。
ちなみにピアノの発表会じゃないですが。
>nightbearさん
はい(^_^;)
書込番号:20212601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9464649さん
今度行く時は、もう1本買ってから、行こうな。
書込番号:20212608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、撮影状況が全くわからないですよね。
学級ごとの合唱発表会でした。
子供の顔をアップしたくないので、写真はありませんが(^_^;)
ピアノ伴奏していた知り合いのお子さんの写真も撮影しただけです。
書込番号:20212631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
まずはD5500に40mmを付けて2台持ちですね。
やっぱり持って行けばよかったです(^_^;)(^_^;)(^_^;)
書込番号:20212637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9464649さん
そうなるゃろな。
書込番号:20212647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
折角2台体制にしたのに、駄目駄目です(^_^;)(^_^;)(^_^;)
書込番号:20212658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9464649さん
そうなんゃ。
レンズ、何を、何本、持って行ったんかな?
書込番号:20212668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
恥ずかしながら、このセットオンリーでした。
暗い場所での望遠しか頭になかったもので。
でも、合唱中にレンズ交換するわけにも行かないので、やっぱりもう一台ですよね(^_^;)
書込番号:20212679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近、色々な撮影で考えさせられることですけど・・・。
萌えドラさんの
>てことは、70-200mmレンズ自体がビミョーじゃなく単純に“ポジションの制約”に機材が合わなかったという話だと思いますけど。
仰る通りでして、でも、こういうことって多々あったりします。
明るい屋外なら18-300mmの便利ズームを使えば、超望遠は諦めたにしてもそれほど困ることはないのですが、問題は暗い屋内ですよね。
・動きが少ない被写体を想定する場合は、三脚使用でシャッタースピードを落として便利ズームで撮影
・明るいレンズを用意するなら、70-200mmに加えて短い距離のレンズを付けたカメラの2台体制
・動きが激しく短い距離が必要な時は、タムロンA007クラスのレンズが必要?
http://kakaku.com/item/K0000372515/
スピードライトが使えるかどうかによっても変わってくるとは思いますが、使えないことを想定して、次にレンズを買うとしたらA007が優先でしょうか。
まずは40mmレンズを組み合わせてみて、どうしても不便なら考えることにしますが。
何か独り言みたいでスミマセン(^_^;)
書込番号:20212949
0点

9464649さん
そうゃでぇ
書込番号:20212973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>9464649さん
はっき言って55-70mm間が無いんですよね。
純正F2.8には。
それにしてもナイスなポジションだと思います。
思っていても、顔がよく見えないとかいって、ここまでバックショットにできません。
書込番号:20213872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと、シャッター音ですが、Qモードや高価な消音ケースよりもD3300の方が静かだと聞きます。
消音ケースは、気を使ってるって演出には良いですけどね。
書込番号:20214569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヲタ吉さん
ありがとうございます。
70mm始まりって何か根拠があってのことなのだと思うのですが、望遠とも広角とも標準とも行かない中途半端な感じがします。
関係ない話ですけど、新しいAF-Pレンズが55-70の間がすっぽり抜けた形で販売されていますけど、70mmに特別なこだわりがあるのでしょうかね(^_^;)
撮影機材の選び方やポジショニングの問題と言われればそれまでなんですけど、撮影最中にもう少し広角が・・・とかもう少し望遠が・・・とかいう場面があるもので、みなさんどうされているのかなと思った次第です。
D3300の方がシャッター音が小さいのですね。
と言ってもシャッター音は消せないのは一眼レフの宿命という感じでしょうか。
無音撮影のためにAPS-Cミラーレスが欲しいとも思っていたのですが、電子シャッターじゃなければミラーレスと言ってもシャッター音は消せないと知って、やっぱりm4/3しか無いのかなぁ・・・と考えています。
ニコンさんにはマウントアダプターでレンズ共有でも構わないので、電子シャッター搭載のAPS-Cミラーレスを開発して欲しいです。
書込番号:20214983
1点

9464649さん
おっしゃること分かります。特にAPS-Cのときは70mm始まりというのが何とも
使いにくいと感じることがありました。
私も合唱とか吹奏楽とか頼まれて撮るのですが、皆が広がると広めの画角が
必要になりますし(顔が小さく写るので高画質も必要)、数名をアップで撮るには
もう少し焦点距離が欲しいですし…。
リハーサルはまだしも本番ではフットワークが使えないので、やはり
ある程度の倍率は欲しいのですが、この用途にちょうどいいズーム域の製品って
あまり無い気がします。50-300mmF4みたいな製品があるといいのですが…。
ちなみに70mmは過去の経緯でたまたまそうなっただけと思います。
標準ズームの主流は 35-70 → 28-80 → 24-70 ときて、(実際はもっとありますが)
望遠ズームは 70-210 → 80-200 → 70-200 あたりかと。
APS-C向けにこれと近い画角となる16-50などの明るい標準ズームは出ましたが、
望遠は唯一シグマが50-150を出しただけでした。
ニコンはD3を出す直前まで「デジタルはフルサイズよりもAPS-Cが優れている」
とよく言ってましたが…。
書込番号:20234869
1点


ピアノ発表会は顔、指、鍵盤の見える舞台に向かって、やや右クロスポジションからの撮影が常識です。
書込番号:20235474
0点

>cbr_600fさん
ありがとうございます。
同じように感じている方がいて何となく安心しました。
APS-Cに対して不満があるわけではないですし、もちろんD7200にもA009というレンズにも特段不満があるわけではありません。
>ニコンはD3を出す直前まで「デジタルはフルサイズよりもAPS-Cが優れている」
>とよく言ってましたが…。
そうなんですね。
富士フイルムがフルサイズ機を出さないというのは知っていましたが・・・。
まあ、私はAPS-Cで十分ですし、D7200はとてもいいカメラだと思っております!
書込番号:20235660
0点

>儚G0.06さん
ジナー6時代からの同じお写真での解説をありがとうございます。
>ニコン DX18-300mmF3.5-6.3GとD7200 (ノイズ低減・強)でISO6400-8000でハスキー3段に乗せて撮影されれば十分です。
動きが激しくない場面であれば18-300でも行けると。
三脚用意して便利ズームで臨めばよかったな・・・。
動きが少ない被写体なので、ライブビュー見ながらリモコン撮影でもよかったんですよね・・・。
学芸会はシャッター音はそれほど気にする必要は無いので、どういう機材で臨もうか迷います。
やっぱりD7200に70-200F2.8かなぁ(^_^;)
ちなみにピアノの発表会じゃないですので、伴奏者は脇役のようなものです。
書込番号:20235679
1点

最悪のピアノ発表会アングルです。 D7200とDX18-300とSB-5000だけで十分です。 業務ビデオの入らない幼稚園の発表会から高校の文化祭(体育館ステージ発表の部)ではストロボ発光できます。
書込番号:20236739
0点

>儚G0.06さん
最悪のコメントですな。
ピアノの発表会でもなければ、フラッシュ撮影も禁止という条件だと書いておりますが。
だからこその70-200F2.8レンズですよ。
貴殿の条件を押し付けられる謂れは無いですな。
以降は無視しますのでご了承を。
書込番号:20236873
4点

9464649さん
おっしゃる通り、RAD*、ジナー6、儚G0.06氏の意見はスルーが一番です。
彼は自分の数少ない経験が全てに当てはまると思い込んでいて、そもそも人が
書いた文章はちゃんと読んでいません。
非常に条件の厳しい集合写真でもある(アップよりも解像度が必要)
合唱の撮影において、ISO8000なんてノイズリダクションで顔の
ディティールが潰れてしまって全然イマイチです。でも経験が浅いので、
撮影の容易な少人数のバンドを撮っただけで見切った気になってしまう…。
舞台にせよブライダル関係にせよ、少し経験しただけで全てが分かった気に
なってしまう人なので、天井バウンスが使えない会場とか、フラッシュ禁止とか、
撮影場所限定などのケースバイケースなアドバイスは全くできない人です。
…まぁこんなことを書くと次に来るのは「600は終わってます」か
「○○を使っているのはビギナー」かな?
機材で人を判断するのは、それだけ技術が無いということなんですけどね…。
書込番号:20237915
5点

決まられたルール、場所ではどうしても制限が出てきますからね。
あれもこれもすべてまかなうには無理があるでしょうね。
そもそも、デジタルになってから撮れる範囲は広がりましたからね。
銀塩時代は撮りたくれも撮れる機材がありませんでしたから。
どうしてもなら
明るい標準ズームやシグマの120-300F2.8とか、
フルサイズで高感度耐性のよいD5に暗いレンズでもそれなりの焦点距離のものとなってしまいますからね。
妥協や諦めも必要かと
書込番号:20237972
1点

>cbr_600fさん
お気遣いありがとうございます。
今回の撮影はいい経験になりました。
>okiomaさん
はい・・・。
萌えドラさんが仰るように「単純に“ポジションの制約”に機材が合わなかった」ということで、諦めるしか無いようです。
望遠側はトリミングで妥協するとして、広角側に関してはサブ機を利用するなど工夫し、できるだけ有効活用したいと思います。
流石に120-300F2.8クラスは躊躇いますが、レンズにこの金額を出すなら、静音撮影重視でm4/3に明るい望遠レンズを購入するのがいいかなと悩んでみます(^_^;)(^_^;)
ありがとうございます。
書込番号:20238070
0点

< ピアノ発表会は顔、指、鍵盤の見える舞台に向かって、やや右クロスポジションからの撮影が常識です
< 最悪のピアノ発表会アングルです。
「やや右クロスポジション」に席を取れない時はどうします。人を押しのけて場所を確保しますか。
「最悪のピアノ発表会アングル」。要らぬお世話と思います。私は、いい写真と思います。おそらく満席でしょう。撮影位置を、微妙
に右へ移動させる事が出来ないでしょう。
たとえ、ハスキーでなくても、演奏者の顔にマイクロフォンが被っても、楽器がやっと写るアングルでも、確保できた席から撮るしかありません。
スレ主さん。
儚G0.06さん の発言は無礼です。
「70-200は微妙」ですね。舞台な全体を撮ったりするには、広角側が足らないと思います。演奏を聴き行くのですから、レンズ交換はしたくはありませんし。
おっしゃられる通り、「無視、無視」です。ところで、スタインウェイとは凄いです。私も、子供や孫の発表会を撮ってきました。なるべく早く行って席の確保に努めましたが、どの親も同じ思いですから、思うようにはいきませんでした。
撮ってあげた子供さんや親御さんが喜んでくれたらそれで十分です。そのうえ、満足できる写真が、1枚でも2枚でもあれば、万々歳です。
書込番号:20239302
1点

>やすもうさん
お気づかいありがとうございます。
場所に関しては最後尾からという限定でした。合唱の子供の撮影がメインなので、左中央寄りから撮影しております。我が子の写真はそれなりに撮れましたので、自己満足しております(^^ゞ
このピアノ、とても高級品ですよね。伴奏担当者はリハーサル無しの一発勝負だったらしいです。
書込番号:20239744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9464649さん
いえいえ、どう致しまして。
知性の欠片もない、無責任な書き込みには困ったものです。
書込番号:20248896
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2025/02/14 21:06:23 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/10 21:15:17 |
![]() ![]() |
16 | 2024/11/08 12:16:06 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/01 19:47:43 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/10 21:15:46 |
![]() ![]() |
20 | 2024/02/16 19:08:38 |
![]() ![]() |
10 | 2023/04/26 15:44:54 |
![]() ![]() |
4 | 2023/04/16 19:18:52 |
![]() ![]() |
6 | 2023/04/14 17:07:47 |
![]() ![]() |
9 | 2023/03/12 17:13:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





