『吸盤式のブラケットは細かく黒いドット部分には吸いつきますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):総画素数:300万画素 液晶サイズ:2.4型(インチ) DrivePro 200 TS16GDP200M-Jのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DrivePro 200 TS16GDP200M-Jの価格比較
  • DrivePro 200 TS16GDP200M-Jのスペック・仕様
  • DrivePro 200 TS16GDP200M-Jのレビュー
  • DrivePro 200 TS16GDP200M-Jのクチコミ
  • DrivePro 200 TS16GDP200M-Jの画像・動画
  • DrivePro 200 TS16GDP200M-Jのピックアップリスト
  • DrivePro 200 TS16GDP200M-Jのオークション

DrivePro 200 TS16GDP200M-Jトランセンド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2015年 5月 1日

  • DrivePro 200 TS16GDP200M-Jの価格比較
  • DrivePro 200 TS16GDP200M-Jのスペック・仕様
  • DrivePro 200 TS16GDP200M-Jのレビュー
  • DrivePro 200 TS16GDP200M-Jのクチコミ
  • DrivePro 200 TS16GDP200M-Jの画像・動画
  • DrivePro 200 TS16GDP200M-Jのピックアップリスト
  • DrivePro 200 TS16GDP200M-Jのオークション

『吸盤式のブラケットは細かく黒いドット部分には吸いつきますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DrivePro 200 TS16GDP200M-J」のクチコミ掲示板に
DrivePro 200 TS16GDP200M-Jを新規書き込みDrivePro 200 TS16GDP200M-Jをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > トランセンド > DrivePro 200 TS16GDP200M-J

クチコミ投稿数:27件

この製品は吸盤式のブラケットが付いているようです。
取りつけるであろうフロントガラス部分は 黒い細かなドット模様
でザラザラしています。この部分に吸盤は吸い付くのでしょうか?
吸盤吸い付きシートを貼る、等の細工は必要ですか?別売の粘着式もある
ようですが、実際に皆様はどうされていますか?

書込番号:19163574

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/09/22 20:13(1年以上前)

かんぽこちゃんさん

吸盤タイプの取り付けブラケットでは、ドットの間から空気が浸入して来ますので正直厳しいです。

ただし、DrivePro 200には↓のように接着タイプの取り付けブラケットが同梱されており、吸盤タイプの取り付けブラケットはオプションです。

http://jp.transcend-info.com/Products/No-498

この事からDrivePro 200に最初から同梱されている接着タイプの取り付けブラケットを利用して、ドット部分に固定すれば如何でしょうか。

書込番号:19163610

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/09/22 20:17(1年以上前)

↓からDrivePro 200の取扱説明書をダウンロードしても、接着タイプの取り付けブラケットが同梱されている事が記載されています。

http://jp.transcend-info.com/Support/No-498

書込番号:19163623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2015/09/22 20:33(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん ありがとうございます。
200Mは吸盤式が本体と同梱のようなのです。
日付が10日くらい消えないようにマイナーチェンジ?
されたのが200M、と私は思って この製品の購入を
検討しています。教えていただいた製品情報の下の方に
200Mは吸盤式、と書いてあるように思えます。

書込番号:19163664

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/09/22 20:36(1年以上前)

失礼致しました。

DrivePro 200 TS16GDP200M-Jには吸盤タイプの取り付けブラケットが同梱されていますね。

書込番号:19163672

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/09/22 20:53(1年以上前)

かんぽこちゃんさん

それなら↓の方のようにドットのところに吸盤土台シールを貼り付ける方法が良さそうです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/227685/car/1770867/3389041/note.aspx

書込番号:19163748

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2015/09/22 21:04(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。 ということは、吸盤接着シートのようなものを
黒いドット部分に張らないとだめなわけですね・・・。
あ、重ねてのお教えありがとうございます。今、教えて頂いた装着例をみました。
コムテックの
HDR−101との2択で検討していますが、取付を再度検討します。

書込番号:19163795

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/09/22 22:30(1年以上前)

かんぽこちゃんさん こんにちは。

黒ブツブツの上に付ける時は土台のシールは必須です。
でも、そのシールでもはがれる可能性もあります。
その場合、土台のシール部分を、以下の様なシールに変えると、まず土台は剥がれません。
3M スコッチ 超強力両面テープ 透明素材用
http://www.amazon.co.jp/dp/B002YMOUDA
エーモンブランドでは、おそらくこれと同じような素材のシート状の粘着テープを売っていますので、
そちらの方が使い易いです。

しかし、そこまでしても、夏場は最低1回は吸盤は剥がれると思いますよ。
一番無難なのは元から粘着テープのマウントにしてしまう事です。
アマゾンとかで接合部が合うマウントを安く売っていると思いますよ。

書込番号:19164157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2015/09/22 22:53(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん ありがとうございました。あれから 改めてアマゾンを
みてみました。貼り付け土台も1000円以下で良いものがありました。
ゲル土台があると、夏でも落下する事が少ないようです。取付は初めてですので
粘着式より失敗が許されそうな吸着式の方が私には良いとも思います。
価格コムのレビューやクチコミを基に1万円位の製品ということで、ドライブプロ200
かコムテックの101で決めかねておりましたが、昼夜の画像を重視して、こちらにしようと
思います。まさかの時の記録だけが、購入の目的です。
スーパーアルテッツァさん 短時間で本当にありがとうございました。

書込番号:19164254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2015/09/22 23:14(1年以上前)

ぼーーんさん
書き込みしている間に アドバイス ありがとうございました。
確かに突然 落下してきたら・・・おっしゃる通りです。粘着に越した
事はないとおもいます。アマゾンでも粘着式のブラケットを販売して
いました。まずは吸盤式の様子をみてみますが・・・やっぱ粘着が
安心ですね。。レコーダー本体でない事でお騒がせして、何か申し訳
ありません。

書込番号:19164332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:76件

2015/09/23 17:52(1年以上前)

解決済み後になってしまい、遅きに失した感がありますが。

現行、DrivePro200は、

DrivePro 200 TS16GDP200-J
DrivePro 200 TS16GDP200A-J
DrivePro 200 TS16GDP200M-J

の3種類のパッケージモデルが市販されています。

何もないのは、旧バージョンで、接着タイプのブラケット同梱。
Aは、新バージョンの接着タイプ、Mは新バージョンの吸盤タイプブラケット同梱です。

トランセンドの日本版HPでは、更新されていないようなので、解り難いですが、
AとMは、ブラケット以外は同じ製品です。

私は、DrivePro 200 TS16GDP200-Jを1.5年前から使っていますが、3Mの両面接着
シートが使われており、フロント上部のドット部分に張っていますが、全く問題ありません。

ただ、現在、在庫の関係で、価格COMではAタイプの価格が上がってしまっていて、Mを買って、
接着タイプのブラケットを買い足す方が安いようですね。
(本来は、Aの方が安かったのですが)

書込番号:19166707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2015/09/23 20:44(1年以上前)

犬と仲良しさん ありがとうございます。
品番の違いがよくわかりました。MとAでブラケットが違うのですね。
価格コム人気ランキング上位の方しか見ていなかったので、
ドライブプロ200のマイナーシェンジ?が200Mだと思い込んでおりました。
購入価格でみると、犬と仲良しさんのご指摘どうりのようです。
200Mと吸盤の土台を買って様子をみてから、場合によっては接着タイプの
ブラケットを買い足す、という事になりそうです。

書込番号:19167243

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「トランセンド > DrivePro 200 TS16GDP200M-J」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DrivePro 200 TS16GDP200M-J
トランセンド

DrivePro 200 TS16GDP200M-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2015年 5月 1日

DrivePro 200 TS16GDP200M-Jをお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング