『Plextor PX-256M8PeG-06』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥1,618

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥1,618

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥1,618¥2,498 (12店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応バス:PCI-Express 対応インターフェイス:M.2 M.2-PCIe [M.2]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.2-PCIe [M.2]の価格比較
  • M.2-PCIe [M.2]のスペック・仕様
  • M.2-PCIe [M.2]のレビュー
  • M.2-PCIe [M.2]のクチコミ
  • M.2-PCIe [M.2]の画像・動画
  • M.2-PCIe [M.2]のピックアップリスト
  • M.2-PCIe [M.2]のオークション

M.2-PCIe [M.2]玄人志向

最安価格(税込):¥1,618 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 3月上旬

  • M.2-PCIe [M.2]の価格比較
  • M.2-PCIe [M.2]のスペック・仕様
  • M.2-PCIe [M.2]のレビュー
  • M.2-PCIe [M.2]のクチコミ
  • M.2-PCIe [M.2]の画像・動画
  • M.2-PCIe [M.2]のピックアップリスト
  • M.2-PCIe [M.2]のオークション

『Plextor PX-256M8PeG-06』 のクチコミ掲示板

RSS


「M.2-PCIe [M.2]」のクチコミ掲示板に
M.2-PCIe [M.2]を新規書き込みM.2-PCIe [M.2]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Plextor PX-256M8PeG-06

2016/09/08 00:11(1年以上前)


インターフェイスカード > 玄人志向 > M.2-PCIe [M.2]

ヒートシンクがあってもあっちいという情報がありました。ヒートシンクありを狙ってましたが、品薄もあり手に入りませんでした。そうしたら、ヒートシンクなしもあったので、購入手続きしたら、届きました。後でみたら、もう売り切れになってました。手に入ったのは運がよかったと喜んでます。
 玄人のこのM.2-PCIeは2年前に購入していて、今まで使用したことがありませんでした。今回、PlextorのM.2 SSDをつけてみました。このアダプターにSSDをつけて動くのか?が心配なところでしたが、ふつうに動作しました。
1)取り付け具合
 MBにM.2を接続したことはまだありません。このアダプターにM.2のSSDをつけるのは非常に楽です。コネクター
 部分にM.2をいれます。切り欠きがあって、向きを間違うことはないと思います。
 コネクター部分にM.2をつけると上のほうにM.2が持ち上がりますが、そのまま押して、M.2-PCIeの2280部分のねじ穴に
 ねじを回して固定完了。
 MBのM.2コネクターにつけるよりは楽だろうなと思います。
2)MBへのとりつけ。M.2-PCIeをマザーのx16 Slotに差し込みます。
 MB:ASROCK B150M COMBO-G CPU Celeron G3900
 OS Windows10Pro
 M.2-PCIeとりつけし、電源投入。ふつうに起動。
 ドライバーがインストールされていたか、みはぐりました。
 デバイスマネージャを確認すると標準NVMeドライバーがインストールされていた。
 取り付け後、Crystal disk info上の温度は34度
 Crystal Disk Mark実施。 Seaquential Read計測後で50度を超える。最後まで計測実施すると、68度
  (M.2 SSDにはヒートシンクなし、ファン冷却なし。手間のためPCケースの側面はオープン状態)
 ファンを追加するとSeaquential Read計測後で50度を超えたが、最後まで計測実施したら56度で終わる。
 以下はファンをつけたときの測定結果。

 Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 2444.433 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 883.414 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 532.899 MB/s [130834.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 431.334 MB/s [106038.6 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 1670.520 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 890.281 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 44.433 MB/s [ 9703.6 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 160.256 MB/s [ 39130.6 IOPS]

Test : 1024 MiB

 数値的に遅い部分があるようなのは気になりますが、今後は冷却を検討して本格運用したいところです。

書込番号:20180425

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:110件

2016/09/28 20:57(1年以上前)

M.2-PCIeがまともに動作してるのが確認できたのでBoot用にすべく、X99-UD7に取り付けました。
ふつうに認識してくれました。NvMeのドライバーは標準がインストールされています。
Crystal Disk InfoはV7.0.0でした。サブ機では温度が出ましたが、出なかったので、7.0.3を
インストールしたら、温度がみれました。
X99でもしっかりと動いたということで報告は完了とします。


* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 2447.781 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 884.887 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 555.418 MB/s [135600.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 454.457 MB/s [110951.4 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 1787.233 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 885.559 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 42.768 MB/s [ 10441.4 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 144.724 MB/s [ 35333.0 IOPS]

書込番号:20246926

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

M.2-PCIe [M.2]
玄人志向

M.2-PCIe [M.2]

最安価格(税込):¥1,618発売日:2014年 3月上旬 価格.comの安さの理由は?

M.2-PCIe [M.2]をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング