インターフェイスカード > 玄人志向 > M.2-PCIe [M.2]
PCに関しまして、素人なところもありますが、このカードはPCI Express3.0 [x16]で使用可能でしょうか?現在iiyama製M046-1X4-UHCXMという型番のPCを使用しています。もともとMBにNVMe対応 M.2 SSD 256GBが搭載されていますが、増設を考えています。ご教示をよろしくお願い致します。
書込番号:23876514
0点
下記と同じ内容な質問です。 向こうで続けて尋ねられれば良いのに。。
挿して使えます。
書込番号:23876525
0点
Pcie x1 、x4 スロット製品は x16の長いレーンに挿して使用できます
書込番号:23876529
2点
こんなに早く返信頂けると思わなかったので複数で出してしまいました。申し訳ないです。
使用可能できると聞いて安心しました。質問ついでに済みませんが、SATA仕様よりも読み書き速度は速くなりますか?
素人質問で申し訳ないです。
書込番号:23876553
1点
もちろんSATAよりは読み書き早いです。
データ用途使用なら、SATAから換えてもあまり体感はないと思いますけど。
書込番号:23876627
1点
HDDと比較のエンコ時間なんか出してどうするの?
SATA SSDとの比較を出さんかい!
書込番号:23876800
6点
然も 970Pro Raid0 4 枚とか常人ではやらないことj。
意味のない情報は要らないです
書込番号:23876807
2点
読み書きの速度は向上するのですが、効果があるのは巨大なファイルの全てをメモリーに読み込むとかその逆でメモリーにある巨大なデーターを書き出すというときにのみ効果があります。
小さなファイルの場合、転送速度より他の処理が占める時間の方が多いので効果が現れません。
小さなファイルではSATAでも0.001秒とかで読めてしまうので、それが5倍速になって0.0002秒になっても大した違いにならないのです。
また巨大なファイルの読み書きでも例えば一部分だけを読み込むとか、膨大な処理を行いながら書き出す用途ではほぼ効果はありません。
主な例として動画再生が前者、動画エンコードが後者になります。
動画の場合、10Mbpsあるかどうかなので仮に10Mbpsでも1.25MB/sです。
これならSSDどころかHDDでも問題ないレベルです。
またこれを3GB/sのSSDを活かせるほどのスピードで処理するとすれば、2,000倍速以上で処理しなければいけません。
これを成すには1時間の動画も2秒程度で終わらせる処理能力が必要です。
書込番号:23896690
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「玄人志向 > M.2-PCIe [M.2]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/03/29 11:19:58 | |
| 8 | 2021/01/09 9:34:35 | |
| 0 | 2020/07/04 12:20:54 | |
| 1 | 2020/04/25 21:37:39 | |
| 5 | 2018/10/28 14:08:13 | |
| 0 | 2018/08/27 19:02:27 | |
| 12 | 2018/07/19 22:18:13 | |
| 7 | 2018/05/08 15:45:28 | |
| 4 | 2017/12/08 20:54:57 | |
| 4 | 2017/03/18 14:09:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)








