LUMIX DMC-G7 ボディ
4K撮影対応のミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ
質問です。
G5を使用してます。身体上の都合、タッチシャッターを良く使います。
静電気式のタッチパネルより、感圧式の方が細部ピント合わせが爪で押せるので、正確だと思っていてG7にしたいのですが...迷ってます。
そのあたりいかがでしょうか?
それから、外部ストロボを使用したいのですが、電子シャッターでない通常のシャッターで撮影した場合、G7とG5の画質の差は買い替える程ありますか?
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:20043074
0点
>Schmickingさん
以前G5を使っていて今はG7を使っています。タッチパネルは確かにG7の方が正確ですが、感度が良すぎてファインダーを覗いた時に鼻がかすかに当たっただけでフォーカスポイントが移動してしまいます。。。
外部ストロボを使用する場合でも、SS1/50-1/320間はシャッター・ショックによるブレが大きいです。G7はG5よりもショックが大きい感じなので、画質的にはマイナスになる場合があるかもしれません。まあ・・GX7MK2以外は五十歩百歩なので、メカシャッターを使ってストロボ前提ならクリアでシャープに撮れるGX7MK2が良いかと思います。電子シャッターだけならG5よりもG7の方が読み取り速度が速いので歪みは少ないです。
書込番号:20043162
![]()
5点
>kosuke_chiさん
コメントありがとうございます。
タッチパネルG7の方が正確ですか?反応の早さより正確さです。G5は、感圧式ですのでアップのポートレイト等の時は、爪で瞳かまつげかの部分まで細かく狙えます。G7は、指先ですよね?瞳かまつげのフォーカス選択は可能ですかね?
書込番号:20043474
4点
>Schmickingさん
G5は使ったことが無いのでタッチシャッターの違いは判りません。
画質は見た目ですがGX8→GX7Mk2→以下同列、G7とGX1の差は判断出来ません。
言える事はG7,GX8のDFD第2世代の機種からはAFの追尾性が格段に上がっているし、いろいろと機能upしてますから買換える意義はあると思います。
書込番号:20043562
2点
>Schmickingさん
以前G5を使ってました。
G6、G7と乗り換えてきましたが、G6から静電式になってタッチパネルの操作性が良くなりました。
もちろんG7でも同様で、感圧式は少し押すイメージでしたが静電式は文字通り軽くタッチするだけです。
ピンポイントでAF位置を指定できるし、タッチパッドAFは便利でよく使います。
確かに反応が良すぎる傾向がありますが、EVF(ファインダー)撮影の時は液晶表示をコンパネにするか
液晶を閉じているので鼻があたって誤動作することはありません。
>G7とG5の画質の差は買い替える程ありますか?
これは微妙ですね。あまり差はないかもしれませんが、高感度画質は若干良くなっているかと。
画質ではないですが、空間認識AFのおかげでG5からAFの速さは実感できると思います。
書込番号:20043727
![]()
3点
>しま89さん
コメントありがとうございます。
>まるるうさん
コメントありがとうございます。
なるほど、参考にさせて頂きます。
書込番号:20043759
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2024/09/23 14:21:40 | |
| 14 | 2024/08/14 0:38:17 | |
| 11 | 2024/02/23 2:04:37 | |
| 10 | 2023/10/12 7:17:18 | |
| 0 | 2023/06/04 12:40:23 | |
| 4 | 2022/04/23 22:53:58 | |
| 10 | 2021/06/28 12:02:40 | |
| 8 | 2020/11/24 20:46:52 | |
| 3 | 2022/03/19 7:05:07 | |
| 5 | 2019/07/21 8:19:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









