REGZA 43G20X [43インチ]
- 高輝度で広色域の「全面直下LED」と、新開発の映像エンジン「4KレグザエンジンHDR」を搭載した4Kテレビ。
- HDMI新規格のHDRフォーマット入力にバージョンアップ(2016年2月にソフトウェアのアップデート)で対応する。
- 好きな番組やネット動画をすぐ楽しめる「みるコレ」サービスを加えたレグザクラウドサービス「TimeOn」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43G20X [43インチ]
設置して映像が綺麗なことに感動しましたが、次の瞬間には音声が絶望的に悪いことに気がつきました(^◇^;
特にNEWSの言葉が籠って聞こえない。
サウンドバーもいろいろ視聴しましたが純正のRSS−AZ55も似た様な籠った音で買う意味も無さそうだし、
音の良いJBLなどは高さが10cm超えるので受診センサーの邪魔になるし、
自然の音が聞こえる様な良い組み合わせはないですかね。
REGZAは特に受診センサーから台座の底面まで5cmくらいしかないので悩みまくりです。。
書込番号:19521575
4点
どんな環境かわからないので回答者に分かりやすくするための写真等のアップをしてもらえませんか?
よろしくお願いします
書込番号:19521601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご返信ありがとうございます。
ウーファーで音楽ガンガンというような使い方はしないのでサウンドバーだけで良いのですが、
クリアな音が聞こえる背の低いサウンドバーはないものか。
書込番号:19521675
3点
個人的にヤマハのYSPシリーズは籠もりがなくてよいと思いますよ。置ける寸法がわかっておけるのならオススメです。
書込番号:19521721 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ヤマハのYSPシリーズはやはり良いですねー。
ヤマハのサウンドバーと薄型ボードを中心に検討してみます^^
ありがとうございました。
書込番号:19521877
2点
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec101=5
テレビの反応が気になるのであれば、ボード型の物の中から選んでみてはいかがでしょうか?このテレビはARCにも対応しているのでARC対応の物なら接続も楽なはずです。
書込番号:19522012
2点
液晶テレビに音質を期待するのが間違っている。
書込番号:19522508 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
49G20Xですが筐体の厚みのおかげか、音は許容範囲なので、ブルートゥースWiFi-SPは撤去した
SPはタブレット用にする
http://jp.yamaha.com/sp/services/myujin/7573.html
書込番号:19522615
3点
>うなぎ7788さん
どなたかがおっしゃてる様に、テレビに音声を期待するのは、私もどうかと思います。
テレビは映像を楽しむ事であって、音声は付属ようなものと思っています。
但しテレビを視聴する側としては、音楽は綺麗な音声で、アクション映画等は迫力ある音声で聞きたいのは山々です。
従って、メ−カ−もテレビに音声を調整する機能を持たせています。
43 G20Xをおもちの様ですので、取説のP120に<お好みの音声に調整する>と有りますので、一度トライしてはいかがでしょうか。
私は49G20Xですが、デジタル音声出力・サラウンド優先を選択しています。
通常の視聴はこの状態です。
皆さんは、それぞれ苦心して、音声の調整をしてみえると思います。
私は外付けスピ−カ−を取り付けています。
外付けスピ−カ−は【JVC・TH-BC-1】で、テレビとは、光ケ−ブルで繋ぎ、サラウンドで聞いています。
**(テレビの音声はOFFの時もあれば ON の時も有ります・・・・・・・・両方から音声が出ますから)。
但しテレビの前面に設置している為に、受信センサー−が隠れてしまいます。
そこで、少々不安定になりますが、スタンドに「8.5Cmのゲタ」をはかせ高くしています。
**(地震で倒れたならそれはそれで諦めています)
これでリモコンの使用に関して不安は無くなりました。
書込番号:19523268
5点
まぁ確かにこの価格で良い音声まで求めるのは酷なのかもしれないですね。
しかし実状量販店では大音量の音楽が流れて音声はほぼ確認できないでしょう。
いざ家で視聴して初めて音声の確認ができるものです。
その中でデフォルト設定で声が聞き取れない音声とはいかがなものでしょう。
実は音声のバランス調整は既にしていて、高音7上げて低音5下げてやっと声が判別ができたのです。
そんな極端なバランス設定しなければいけないような音声システムはいかがなものかと思い、
急遽サウンドシステムを検討するに至った訳です。
このREGZAの映像は素晴らしいものです。
コスパを考えれば飛び抜けた画像だと私は思います。
でも、ちょっと無理してこのTVを購入したのですが音声システムで追加費用がかかるので少し痛いです。
素晴らしい画像にはやはり自然の音声が欲しくなるもの。
ここは私の欲望の問題だ思いますw
しかし放送法でのTV放送は動画及び音声を通信するシステムですので、
画像が綺麗だから良いというものだけではなく、音声についても気にかけたほうが良いと勉強になりました。
買ってから私のように文句垂れないように予備知識があれば納得する人もいるかと思いましたw
その上で液晶TVの音声なんてこんなもんかと今更のように納得ですw
書込番号:19525180
1点
スレ主さんの画像から
TV横にトールボーイスピーカーを置けますね
光入力付きアンプととJBL、B&W、オーディオプロあたりのSPでいいんじゃないでしょうか
書込番号:19525343
1点
>うなぎ7788さん
早く目的の音が見つかると良いですね(T_T)
音と言うのは、部屋の環境でもかなり変わってくるので
自室で聴くまで判らない事が多く、中々難しいですよね
我が家は以前から使用している「HT-CT350」を、
TV台座の裏側に斜めの板を置き、台座の下から
音声が出る様にセッテイングしていますが、
特に篭る様な事も無く、聞き易い音で気にっています
これは、長年聴きなれている事も大きいと思います
TVは音声主体のソースですので、オーディオ的な
セッテイングをしようとすると、かなり神経質で
聞き取りにくい音になりがちです
と、包み込まれる様なサラウンド感が欲しい!とかですと、
そのクラスのバースピーカーは値が張るので、
対価格費で捉えた時に、自身で納得の行くレベルの音か?
そこのハードルは更に高くなる気がします
音にしてもかなり細かくなるので、ある意味、
神経質で聴き疲れする音になりがちなのですよね
これまで聴いてきた音が、どの様な方向性だったかは判りませんが、
経験上、TVで聴きやすいのはフルレンジ的な、
そこまで解像度の高い物では無い音、
台詞が自然に聴こえるな音の方がリラックス出来、
映像に集中出来ますよ
現在の設定は、かなり高温よりの設定の様ですが、
これでは音声の主体である、ミッドレンジが抑えられて
かなり直線的でふっくら感の無い、聴き疲れする音に
偏っている状態だと思います
TVの音は、意外とそれまで使い続けて来た
機種の音が「記憶」に残り、その覚えている音に対して、
現在の機種の音が、良い〜悪いと感じる事が多いのです
49G20Xを購入してから、それなりの日数が過ぎている事と
思いますが、一度音声の設定をノーマルに戻し、
数日聴き直してみては如何でしょう?
ある意味、耳も現在の音に鳴れて来ますので、
設置当初とは、少し印象が変わるかも知れませんよ?
と、セッテイングに関しても下を落とし過ぎず、
上を少し加味する位で抑え、真ん中が聴き取り易い音にし、
スタンド・壁掛けの設定もスタンドに
これで数日耳を慣らし、その上で、上限¥10000位までで、
バーSPの中古等ををあたってみるのもありかも知れませんね
では、早く納得の行く音が見つかりますよう
書込番号:19526043
2点
投稿くださった方々(TT)ありがとうございました。
ようやくスピーカーが決まりました!
YAMAHAを買おうと購入ボタンをポチッ寸前まで行ったのですが、
JBLの音を忘れられずにいろいろ探した結果、光デジタル入力可能なJBL BOOST TVなるものがあーるじゃないですか(゜゜;
早速量販店で音質を確認して購入しました。
詳細はBOOST TVの満足度レポートに投稿しておりますが、
サイズも、音質も大満足です!
皆様ご協力ありがとうございました。
書込番号:19527802
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 43G20X [43インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2022/07/23 22:46:09 | |
| 5 | 2021/10/30 18:11:48 | |
| 10 | 2024/08/13 11:47:29 | |
| 5 | 2021/02/21 20:46:10 | |
| 25 | 2020/09/09 11:23:05 | |
| 5 | 2020/05/20 21:36:06 | |
| 4 | 2019/12/04 16:53:29 | |
| 0 | 2019/08/10 18:04:04 | |
| 12 | 2020/12/13 20:27:57 | |
| 7 | 2019/01/01 21:29:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)











