AirStation WMR-433W-BK [ブラック]
- 高速規格「IEEE802.11ac」に対応した、重量約19gのコンパクトなポータブルWi-Fiルーター。
- 11ac接続で最大433Mbpsの高速通信が可能。
- セキュリティーを使用していないホテルなどの公衆無線LANも、本機で中継することで、セキュアなWi-Fi環境として利用可能。
AirStation WMR-433W-BK [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月上旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W-WH [ホワイト]
複数の端末で0000docomoを利用したいのですが、
二重ログインになってしまうため、それの対策用に購入を考えています
そこで質問なのですが
この中継器は前述したように二重ログインの対策(中継器をホストにすること)は可能でしょうか
Wi-fi等には詳しくないため回答頂けると幸いです
書込番号:22842344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常web認証を中継器じゃなくて端末でする必要があるということは
中継器と端末Aを利用して0000docomoに接続中は端末Bはオフラインになるはずで
書き込みでおそらくお求めの内容からすると不可ということになるかと
同時接続したい場合別途300円払ってください
書込番号:22842408
3点

https://www.nttdocomo.co.jp/service/wifi/docomo_wifi/usage/router/
0001docomoだったらドコモ謹製ルーターなら(指定外デバイス料に目をつぶれば)できますが
0000docomoはドコモ謹製ルーターでも末端の端末ごとの認証になりますので不可ですね
書込番号:22842420
0点

『この中継器は前述したように二重ログインの対策(中継器をホストにすること)は可能でしょうか』
WMR-433W-WHには、ルータ機能は搭載されていません。
BF-01Dのようにインターネット接続(NAT機能)に対応していないと、ドコモWi-Fiに複数台のWi-Fi機器を接続は許可していないかと思います。「docomo Wi-Fiをお申込み時に通知されるWPA2キー(0000docomoの場合)」と記載されています。1契約1台ということのようですので、二重ログインのチェックが行われているかと思います。
BF-01D サポート情報
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/bf01d/index.html
公衆無線LAN接続(docomo Wi-Fi)かんたんログイン
ocomo Wi-Fiでご利用の場合、最初にBF-01Dとパソコンなどを接続し、設定画面を表示させます。
BF-01Dとパソコンなどの接続方法は「パソコンやスマートフォンとの無線接続設定」をご確認ください。
設定画面からdocomo Wi-Fiへ接続する方法は、以下の通りです。
【5】以下の値を設定し、[設定完了]を選択します。
SSID:ラジオボタンで[0000docomo]または[docomo]を選択
暗号化キー:docomo Wi-Fiをお申込み時に通知されるWPA2キー(0000docomoの場合)、もしくはWEPキー(docomoの場合)を入力
https://www.nttdocomo.co.jp/support/data/bf01d/internet/wirelesslan/
書込番号:22842440
0点

BF-01Dのようにインターネット接続(NAT機能)に対応していれば、複数台の無線子機をBF-01DにWi-Fi接続してインターネットの利用は可能のようです。
ドコモの商品BF-01Dなら複数台の無線子機をBF-01DにWi-Fi接続してインターネットの利用を認めている可能性もありますので、利用形態はドコモに確認した方が良いかと思います。
書込番号:22842457
0点

言い換えると、「docomo Wi-Fiをお申込み時に通知されるWPA2キー」に対して、インターネットに接続可能なIPアドレスが1個提供されると考えた方が良いかと思います。
書込番号:22842463
0点

docomowifi使ったことないでしょ
docomowifiはWPA2キーだけで接続できるわけじゃありません
web認証のためのパス(ユーザーごとに固有です)っていうのが別途あるので
BF-01Dでも無理ですよ
0000docomoはなにでつないでも結局最後にブラウザでのweb認証を通らないと接続できませんので
web認証に代わる機能のついてるルーターも中継器もありません
書込番号:22842469
0点

こるでりあさん
『BF-01Dでも無理ですよ
0000docomoはなにでつないでも結局最後にブラウザでのweb認証を通らないと接続できませんので
web認証に代わる機能のついてるルーターも中継器もありません』
確かにドコモWi-Fiは契約したことは有りません。「結局最後にブラウザでのweb認証を通らないと接続できません」ということですと
複数台の無線子機接続は出来ません。ご指摘ありがとうございました。
ただ、BF-01DのNAT機能が動作していれば、サーバ側からは、1クライアントとしか認識はできないので、複数台の中で一度認証を受ければ、以降は認証画面は表示されないと推定はできるのですが...。
ドコモWi-Fiと同じ認証方式で複数台のインターネット接続の経験はあります。
書込番号:22842490
0点

>BF-01Dでも無理
は間違ってるかもしれない訂正します
ただ紹介してるリンクが間違ってますね
https://www.nttdocomo.co.jp/support/data/bf01d/internet/wirelesslan_auto_login/index.html
機能的にはこっちですね
これでできるかもしれない
ただし指定外デバイス料金がかかる可能性大
書込番号:22842493
1点

やっぱし訂正の訂正w
よく読んだら自動ログインは0001docomoかdocomoだけで0000docomoはないみたいですね
なので無理です
書込番号:22842501
0点

まあ実際複数台接続にtryしたことがあるわけじゃないので
絶対できないというのは言い過ぎかな…
認証画面がでなくなるざる認証ならできるのかもしれませんけど
書込番号:22842519
0点

>二重ログインの対策(中継器をホストにすること)は可能でしょうか
ならないっす。
おおもとのログインIDがひとつである以上は、なにをどーしたってダメっす。('ω')
書込番号:22842536
0点

『絶対できないというのは言い過ぎかな…』
いいえ、緩い認証ではNATで潜り抜けられるようですが、この辺りは「きっちりしている」ドコモのことですので無理な可能性が高いかと思います。
契約方法によっては、2台まではドコモWi-Fiに同時接続は可能のようです。
*1:スマホとプラスXi割りのタブレットで2回線ある場合は同時に2台接続できる。Moperaとspモードを両方契約しているような場合も、同時に2台接続できる。
https://hinkyaku49.hatenadiary.jp/entry/20140509/1399650182#f-f29a7f28
書込番号:22842538
0点

Androidスマホのテザリングを利用すれば可能と書かれた記事を見つけました。
https://www.efusion.co.jp/whatsnew/tetheringatend2018/
ただ、公衆無線LANは接続が安定しないので維持は厳しいでしょうね。常識的にも望ましい使い方ではないと思います。
書込番号:22846349
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation WMR-433W-WH [ホワイト]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2021/02/27 18:02:39 |
![]() ![]() |
6 | 2021/02/11 21:29:07 |
![]() ![]() |
5 | 2020/09/07 23:48:32 |
![]() ![]() |
14 | 2020/06/10 13:28:21 |
![]() ![]() |
4 | 2020/01/29 11:17:06 |
![]() ![]() |
13 | 2019/08/09 1:41:35 |
![]() ![]() |
35 | 2019/04/03 21:31:30 |
![]() ![]() |
7 | 2019/03/11 18:39:09 |
![]() ![]() |
9 | 2019/02/05 22:50:38 |
![]() ![]() |
0 | 2018/12/22 18:43:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





