


現在、プラズマTVとAVアンプをつなげて5.1ch環境を構成していますが、
大画面でも映画が見たいと思いまして本機を購入しました。
しかし、スクリーンをTVと同じ位置に設置ができなかったため、
音声は2chで別途構成したいと思っているのですが、
2つの入力を1つにまとめるために、おすすめの機器があれば、
是非アドバイスをいただけないでしょうか。
映像ソースは下記2つを想定してます。
A)3Dコンテンツについては現状使用しているブルーレイプレーヤー
B)Apple TV
そして下記2点について、
おすすめ(不具合が生じないもの)の機器を是非ご教授いただけると助かります。
1)AにはHDMI出力が1端子しかないので、
すでにあるAVアンプとEPSON5350にもHDMIで分配する機器
2)AとBの音声については光デジタルで出力し、
光デジタル入力が1系統しかない2chのアンプに入力したいと思っていますので、
2つの光入力を1つにまとめることができる機器
説明がわかりづらいと思いますので、画像もUPいたします。
1)と2)について、おすすめ(不具合が生じないもの)の機器を是非ご教授ください。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:20654803
2点

不具合については同じ環境で動作確認はできないですし、なかなか全く同じシステムを組める人もいないでしょうから難しいです。
光デジタルは光セレクターで解決しそうです、HDMIもスプリッターで分配する方法が考えられます。
書込番号:20655036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
>1)AにはHDMI出力が1端子しかないので、
すでにあるAVアンプとEPSON5350にもHDMIで分配する機器
これについては、想定の位置でHDMI分配器により、2系統に分けることはできますが、
AVアンプ(マルチチャンネル対応)とプロジェクタ(PCM 2chまで)の音声チャンネル数と対応フォーマットが異なるので、両方の機器が対応している最大性能、つまりPCM 2chの伝送しか正常に動作しません。
なので接続するなら、RZ800には HDMI OUTが2系統あるので、TV、プロジェクターそれぞれに接続することも検討したほうがよいです。
>2)AとBの音声については光デジタルで出力し、
光デジタル入力が1系統しかない2chのアンプに入力したいと思っていますので、
2つの光入力を1つにまとめることができる機器
A-5VLには、同軸デジタル入力(COAX)があるので、光デジタル←→同軸デジタル コンバータを使う方法がよいと思います。
http://www.ratocsystems.com/info/news/2016/1117b.html
書込番号:20655074
2点

>口耳の学さん
アドバイスありがとうございます。
もし、おすすめの機器名があればご教授いただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:20655119
1点

>LVEledeviさん
アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通り、RZ800にはHDMI出力がMAINとSUBで2系統あり、
実は現在、SUBからHDMIでEPSON5350と接続しているのですが、
TVを同時に見ている時に挙動が安定しませんので、思い切って
AVアンプを通さずに環境を作った方がいいのではと思っていますが、
ブルーレイからプロジェクターにうまくつなぐ方法がありますでしょうか・・・
ネットで拝見していますと、HDMIの分配器はうまくいったり、いかなかったりで、
なかなか難しいように思えます・・・。
音声については、同軸入力を使えば両方ストレートに接続可能ですね。
ありがとうございます。
教えていただいた機器のほかに、もう少し安い金額で下記をamazonで見かけましたので、
こちらを購入して同軸に入力をしようかと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LPHJMII/ref=sr_1_fkmr0_2?ie=UTF8&qid=1486969830&sr=8-2-fkmr0&keywords=%E5%85%89%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E2%87%94%E5%90%8C%E8%BB%B8%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB
書込番号:20655152
2点

>LEO1228さん
>TVを同時に見ている時に挙動が安定しませんので、思い切って
AVアンプを通さずに環境を作った方がいいのではと思っていますが、
ブルーレイからプロジェクターにうまくつなぐ方法がありますでしょうか・・・
HDMI信号の分配で安定動作させるには、
OUT側に接続する2台のモニターなどが同じ製品、あるいはソース機器から出す映像信号などに対して、どちらも同じ仕様(ディスプレイなら主に解像度とリフレッシュレート、3D信号、カラーフォーマットなど)の必要があります。(AVアンプを通す場合は、AVアンプの仕様も同じ)
例えば、ソース機器の映像出力が 1080P,60Hz(カラーフォーマットがRGB,YCbCrやディープカラー等ビット深度、3D信号)なら、HDMI分配器を通した映像信号は2台ともソース機器の出力信号と同じ仕様で表示できる製品(性能)である
ことが最低条件です。
なので、BZT720とプロジェクター5350、TV、RZ800をHDMIで繋げる必要があるなら、
現状の、>RZ800にはHDMI出力がMAINとSUBで2系統あり、実は現在、SUBからHDMIでEPSON5350と接続しているのですが、 しかありません。
その映像の安定視聴の最低条件としては、上記に書いたとおり
BZT720からの映像信号が 「全ての接続機器が対応している信号」 で出力することになります。
書込番号:20655359
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > EH-TW5350」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/09/02 0:17:45 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/09 19:06:19 |
![]() ![]() |
1 | 2017/11/17 0:49:05 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/23 0:17:07 |
![]() ![]() |
6 | 2021/05/04 23:31:51 |
![]() ![]() |
4 | 2017/09/22 3:18:49 |
![]() ![]() |
2 | 2017/08/24 18:05:31 |
![]() ![]() |
7 | 2017/08/08 19:38:11 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/19 21:14:12 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/12 2:10:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





