『外部スピーカ取り付け時ご注意ください』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65Z20X [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65Z20X [65インチ]とREGZA 65Z810X [65インチ]を比較する

REGZA 65Z810X [65インチ]

REGZA 65Z810X [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月上旬

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション

REGZA 65Z20X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]

『外部スピーカ取り付け時ご注意ください』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZA 65Z20X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z20X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z20X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ92

返信16

お気に入りに追加

標準

外部スピーカ取り付け時ご注意ください

2016/08/24 21:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]

本機および65z10x購入検討されている方ご注意ください。本機に外部スピーカ(サウンドバーなど)を取り付けた場合、スカパー番組を見ると画面と音声がずれます。ソニー、パナソニック製のサウンドバーを接続しましたが口の動きと音声がずれてかなり違和感があります。地デジ、BSは大丈夫ですがスカパーがだめです。東芝サービスによると信号の種類が違い映像処理の過程でずれるそうす。、そういうスペックとのことです。対応策は倍速の解除、ゲームモードでの視聴など高画質以外で見ろと言われました(遠回しにですが)。スカパーを見ない方、本体スピーカで満足されている方には関係ないと思いますが現在唯一の4K放送を提供しているスカパープレミアム放送での不具合のためご注意ください。全く同じ条件で他メーカ(ソニー、パナ、シャープ製を友人や購入店、パナのサービスに借りて)を試しましたが全くずれませんでした。再度メーカーに不具合のクレームを申し立てましたが、パナ、ソニー製品共ホームページで公表している動作確認済み機器ではないため返答ができない、そこまで責任とれないと言われました。動作確認機器なら問題は出ていないとの回答も得たためパイオニアの動作確認済商品HTP-SB560および760を購入し試しましたが、一番ひどくまるでいっこく堂さんの腹話術のようです。その件を申告したところ、過去に異常の報告が無かっただけでずれなく動作するとは言っていないと、まるで言葉の上げ足を取るような回答でした。なお、映像処理方式は全製品共通のようなのでこの型名に限らないようです。高音質にグレードアップを検討している方は購入を控えたほうが良いと思います。ちなみに販売店も各メーカーサービスもそのような現象はあまり聞いたことがないと言っていました。パナのサービスはそもそも画像と音声は同期するのが基本ですよとも言っていました。唯一東芝だけがそのトラブルが起こるのは珍しいことではないような回答でした。結局返金対応となりましたがこのテレビに合わせて購入したテレビ台、複数のサウンドバーが無駄となりました。東芝最高クラスのテレビのようですがボディだけレクサスの中身はカローラのような商品です。ただし画質だけはかなりきれいです。でもそこだけです。安物買いの銭失いを強烈に経験しました。

書込番号:20140648

ナイスクチコミ!8


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/08/24 21:42(1年以上前)

イイ情報なので‥ 適度に改行して読みやすくわかりやすくお願いします。

返金とはテレビ本体を返金してもらえたのですか?

外部スピーカーとは東芝製も含むのですか?

書込番号:20140688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/08/24 23:25(1年以上前)

>スカパー番組を見ると画面と音声がずれます。

「ずれる」のはどのような状態なのでしょうか?

>一番ひどくまるでいっこく堂さんの腹話術のようです。

との事だと、「映像」の後に「音声」が聞こえる様に思えますが...

「映像処理」で遅延するなら、「音声」の後に「映像」になりそうな...

まぁどちらにしても、「リップシンク」などの機能で補正出来そうにも...
「Z20X」だと、「デジタル音声出力タイミング」で補正出来ますが、
「結果」だけで、調整などを試したのかどうかの情報が無いので..._| ̄|○

書込番号:20141026

ナイスクチコミ!9


taka8479さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/25 13:09(1年以上前)

>きんさんきんさんさん
こちらは 65z10x使用中です。

スカパープレミアムサービス (ICカード)を63チャンネル契約です。

オンキヨーのAVアンプ 7、2、2chで聞いています
スピーカーはヤマハ

接続はAVアンプに各機器をHDMIにて集中管理
テレビにはHDMI3に1本だけ接続

このままだと テレビ事態の音声は聞こえなくなるので
TV(地デジ、BS放送、CS、スカパープレミアム)は光端子にてアンプに繋げてます。

全ての機器 入力切り替えでアンプ自動切り替え連動可能

エムオンTV,韓国ドラマ、映画等 4k総合、4k体験を見ていますが、音ずれ は一切なっていませんね。

スレ主さんの環境が何らかの不具合になっているのでは。

書込番号:20142143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


taka8479さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/25 18:17(1年以上前)

>きんさんきんさんさん
そこまで 言うのは東芝ユーザーにとっては侵害ですよ。
カローラもかわいそうですし。。
レビューでは良いことばかり書いているではありませんか。
いろんな方向から解決策を考えれば良かったと思います。

他の銘柄しても何らかの不満や不具合もあるかもしれません
もうここの掲示板を見ないかも知れませんが

スレ主の書き込み削除してほしいですね。

書込番号:20142844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15件

2016/08/25 18:50(1年以上前)

>きんさんきんさんさん
こんにちは。
私のはいっこく堂になりませんよ笑
接続の仕方が悪いだけとか?

書込番号:20142912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2016/08/26 14:17(1年以上前)

多数のご返信ありがとうございます。 説明が言葉足らずですみません。もう少し詳しく書きます。
接続方法は、BDレコーダ2台をサウンドバーのHDMI入力に接続。サウンドバーのHDMI出力をテレビのHDMI1(ARC対応端子)に接続しています。サウンドバーの説明書通りです(各メーカ同様の説明内容でした。)スカパーチューナー2台は録画予約およびリアルタイムで見るためにテレビのHDMI3,4に接続しています。接続間違いはないと思います。(メーカーサービス員、販売店サービス員が現物確認済)
音ずれ(映像ズレ?)ですが、説明不足で誤解を招いたようですみません。スカパープレミアム放送のチューナをLANケーブルでBDレコーダに接続して録画しています。その録画した映像を再生すると映像が遅れる現象が発生するものです。地デジ、BSにおいては映像再生してもズレはありません。全く同じ条件で他メーカのテレビで試しても不具合は全然ありません。試しにBDレコーダをテレビのHDMI2に接続する(サウンドバーを介さない)方法ですとかなり音ズレは改善します。気にしすぎかもしれませんがそれでも内蔵スピーカに比べると若干ずれます。
いっこく堂さんのたとえは、どちらが遅れるかのたとえではなく、接続確認済みのパイオニア製品のほうが未検証でそこまで責任持てないと言われた商品よりひどくズレたという意味でした。洋画や韓ドラの吹き替えのようにもともと口の動きと声が合わないものはそれほど気になりません。それでもすべてがずれるため、例えば爆破シーンなら爆発音のコンマ何秒か後に映像が爆発する、といった感じです。これらはすべてスカパープレミアム放送の特定チャンネルではなく全チャンネルで発生します。但し、リアルタイム映像なら気になりません。
東芝サービスはスカパープレミアムは映像処理方式が違うからズレるとの見解です。スカパープレミアムってそんなに特殊な映像ソースなんでしょうか?一般の方はスカパーを見ないんでしょうか?

東芝スピーカはショボそうなので試していません。

書込番号:20145162

ナイスクチコミ!1


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/08/26 15:43(1年以上前)

>きんさんきんさんさん
スカパー!プレミアムリンク機能でLAN録画したレコーダーの型番を教えてもらえないでしょうか?

Z20X/Z10Xはhdmiのリップシンクに対応しているので、サウンドバー(SB560/760)のオートディレイの設定がONならば自動で調整されるはずです、それでも遅れる場合はオートディレイをオフにすればサウンドディレイの設定で調整可能です。
録画した番組はLAN経由でも再生できるはずなので、スカパーチューナーもしくはテレビのホームネットワークから再生しても同じでしょうか?

書込番号:20145305

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/08/27 00:26(1年以上前)

それで、「デジタル音声出力タイミング」はどうなっているのでしょうか?

症状を読む限りでは「デジタル音声出力タイミング」で改善出来そうな気がしますが...


>東芝サービスはスカパープレミアムは映像処理方式が違うからズレるとの見解です。
>スカパープレミアムってそんなに特殊な映像ソースなんでしょうか?
???
「スカパー」を録画して、再生しているのは「レコーダー」ですよね?
つまり「映像処理(H.264のデコード)」をしているのは「レコーダー」であって、
テレビへは「HDMIによる映像信号」しか来ていません。
 <「音声信号」は、「ホームシアタースピーカー」が取り出している。

レコーダー側の「リップシンク」の設定はどうなっているのでしょうか?

書込番号:20146748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/08/30 22:38(1年以上前)

取扱説明書に表記されている設定は一通り試しましたし、、「デジタル音声出力タイミング」もパナソニックのサービスの人が説明書で見つけてくれて試しましたが全くダメでした。「hdmiのリップシンク」?説明書のどこに載ってるのでしょうか?私はテレビ機器のマニアではないので説明書以外のことはよくわかりません。そもそも東芝のサービスマンが接続を確認して、各種設定を見て「何処も間違いはありません。ごまかして使う(ゲームモードや倍速オフなど)以外改善方法はない」との説明でした。不具合の解決に来たというよりも録画したスカパー映像がずれる理由を説明に来たという感じでした。自分としてはこのテレビに合わせて周辺機器もそろえたので何とか解決したかったのですが、いろいろ調べてくれたのはケーズデンキの工事やさんとパナソニックのサービス(BDレコーダとサウンドバーがパナ製だったため)だけで、東芝はこのまま使うか返品以外対応できないとの回答。返品対応の回答も対応マニュアルがあるかのようにものすごく早かったですね。珍しいトラブルではないような感じでした。いずれにしても私は改善策を求めてここに投稿したわけではなく、そのような商品でしたというのを伝えたかっただけです。異論や助言も多数あると思います。この商品が悪いわけではなく組み合わせの問題かもしれません。でも、そういったトラブルを解決するためにサポート窓口があるのではないでしょうか?特別な使い方をしているわけではありません。普通につなげて普通に使えるのが基本だと思います。パナのサービスは「こんな現象は初めてです。自社だけでなく東芝と相談しながら解決する必要があるかも」と言ってました。メーカーが違うとそのような検証も必要かもしれません。それに対して東芝は企業秘密もあるのでそのような対応はできないと言ってました。ユーザーの困りごとを解決するというより、面倒ごとは返金して逃げるという姿勢のように感じました。もう一度申しますが、BDレコーダに録画したスカパープレミアムを見るとき以外は全く問題はありません。その使い方をしない方には全く影響のない情報です。使ってみて初めてわかることってありますよね。これはその情報であり、それに対するメーカーの対応差を自分の主観に基づき投稿させていただいたものです。

書込番号:20157523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/30 23:11(1年以上前)

相当病んでますね。テレビが。かわいそう…ですね。

書込番号:20157665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13件

2016/08/30 23:54(1年以上前)

すみません。一つ付け加えさせていただきます。先ほどの投稿は訪問したサービスマンを批判したものではなく、そのような返答をするしかないこのテレビ性能への批判です。以前、レクサスとカローラの比喩表現をしましたが、それはカローラを見下しているわけではなく、レクサスを購入する人はその車に何を求めているのかを伝えたかったのです。レクサス、カローラ、軽自動車、いずれも立派な商品だと思います。車としての機能はすべて持ち合わせているでしょう。でもカローラの何倍もするレクサスが売れるのは何故か?そこには移動手段としてだけの道具だけではなく、安全、静寂、乗り心地、加速性能、贅沢な装備など卓越した高品質を求めているからだと思います。テレビも同様で、このクラスのテレビは高いです。テレビを見るだけならこのクラスを買う必要はないと思います。高額のテレビにはそれに見合った高性能が求められると思います。大画面、高画質、高音質、多機能など値段に見合った性能が必要だと思います。そういった意味で表現させていただきました。テレビ内蔵のスピーカは一部を除いてあまり良いものはないですよね。特に最近の大画面化したテレビはスピーカが画面の後や下にあってその傾向が強いですよね。でもこのクラスを買う人は高音質も求めるでしょう。だから外部スピーカ接続は特別なことではないと思います。。外部スピーカできっちり高音質を再現するのも高級テレビに求められる品質ではないでしょうか?音声と映像が同期するってテレビの基本ですよね。それができないテレビって、もはやテレビじゃないのでは?カローラどころか車じゃないというレベルではないでしょうか?そんなレベルのテレビと分かった上でフラグシップ機として売っているメーカーって何なんでしょうか?プライドはないんでしょうか?以上、私の主観でした。

書込番号:20157810

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/08/31 02:57(1年以上前)

>「hdmiのリップシンク」?
>説明書のどこに載ってるのでしょうか?
>私はテレビ機器のマニアではないので説明書以外のことはよくわかりません。
多分、「テレビの取扱説明書」には載っていないと思いますm(_ _)m

自分は、
>レコーダー側の「リップシンク」の設定はどうなっているのでしょうか?
と書いていますm(_ _)m

http://jp-faq.security.panasonic.com/faq/show/559


後は、
>スカパープレミアム放送のチューナをLANケーブルでBDレコーダに接続して録画しています。
>その録画した映像を再生すると映像が遅れる現象が発生するものです。
との事なので、「レコーダーの問題」とも思えますが...

他の機器と繋いで問題無いというのも不思議ですね...
 <繋ぎ直したことで、「オートシンク」が働いたとか!?

「テレビのリセット」をすると改善出来る場合も良く有りますが...(^_^;
 <「テレビの初期化」ではありませんm(_ _)m

他には、「HDMI制御」が、相互で正しく設定されていないとか...
 <「レコーダー」は「HDMI制御する」で、「テレビ」は「HDMI制御しない」だったり...
  「HDMIで繋げば何でも勝手にうまい具合に設定されているはず」なんて思い込んでいると...(^_^;

書込番号:20158037

ナイスクチコミ!2


holmesianさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/07 08:52(1年以上前)

ヤマダ電機の「5年保証」は、年々保証する額が減って、5年目には購入価格の
2割までになるので、5年目にパネル交換になったりすると持ち出しになる可能性
がありますね。

同じ5年保証でも同社のものは要注意です。

書込番号:20178216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/11/22 23:28(1年以上前)

先日返品返金手続きが完了しました。現在の東芝の技術では音ズレは解決できない(それだけの技術は持ち合わせていない)とのことです。1年越しでした。
返金された分に追い金15万でパナのTH-65DX950を購入しました。
なんの設定もすることなく全ての映像ソースが完全に同期しました。それが普通なんでしょうが。ソニーでも良かったんですが画面の綺麗さにこだわるとパナになりました。
それと、スカパーだけがずれると書き込んでいましたが、それは間違いでした。スカパーのズレがひどすぎたため気付かなかっただけで地デジBSもずれていました。パナに買い換えて気づきました。きちんと同期するとはこういうことなんだったんだと。
ソニー、パナ、パイオニアのサウンドバーをARC接続した場合はいずれのコンテンツも音がずれます。すぐに気づくのはスカパーだけですがお気をつけください。爆発音のコンマ数秒後に映像が爆発します。

書込番号:20418535

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 REGZA 65Z20X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z20X [65インチ]の満足度5 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2016/11/26 21:43(1年以上前)

私の50Z20Xは、パナソニックのフロントサラウンドスピーカーとHDMI+光デジタルで接続してますが、スカパープレミアムのプロモチャンネル(ch.596)を視聴する限りではズレてないですね。

勿論地デジもBSデジタルもズレてません。

書込番号:20430093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zwooyaさん
クチコミ投稿数:6件

2017/01/20 21:47(1年以上前)

 もう終わってる話しに申し訳ございません。自分も映像の遅延がありまして、ネット検索したら引っかかってしまいましたので書きこまさせていただきます。

 購入したのは58Z20で、BDから映像はHDMI、音声は光でAVアンプでの組み合わせで同じような症状が出ました。明らかにAVシステムに対してテレビの出力映像と音声が遅れます。
二重に聞こえちゃうんですね。REGZAとREGZAの組み合わせなのにね。

 二重に聞こえるのを回避するのに、テレビ側の音声をゼロにして視聴すると皆さまおっしゃる通り「いっこく堂」状態になります。

 んで、憶測で4Kアップコンバートかなんかを通ると遅れるんじゃないかと考えて アップコンバートをすっ飛ばしちゃえばいいのかと思い、探したら、ありました。
 「ピュアダイレクト」です。
手順は
 設定→映像設定→お好み調整→ピュアダイレクト→オン
です。
 機種は65と58で違いますが、おおよその映像遅延はこれで回避できるかと思います。

 あと、未確認なのですが音声設定の中に「デジタル音声出力タイミング」というのがあるようです。
デフォルトが「-1」になっていたのが気になりますが…
 接続のあれやこれやあるとおもいますので、まだ確認に至っておりませんです。

書込番号:20587065

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

REGZA 65Z20X [65インチ]
東芝

REGZA 65Z20X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

REGZA 65Z20X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング