REGZA 58Z20X [58インチ]
- 新開発の全面直下LEDバックライトと外光の拡散反射を低減した新パネルを組み合わせた「レグザパワーディスプレイシステム」を搭載。
- 新開発の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」、新たにドームツイーターを搭載した「レグザパワーオーディオシステム」を採用。
- 放送済みの過去番組表から、見たい番組をすぐ再生できる「タイムシフトマシン」にも対応(※別売のUSB接続HDDが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
4Kカメラを購入した事もあり、4Kテレビの購入を考えたのですが、最初は、安くてデザインの良いLGの60UF8500 [60インチ]を購入予定だったのですが、地元で展示されている店舗が見つからず、展示されていたREGZA 58Z20X [58インチ] のデモ映像を観て感動に近いものがあったので、いつのまにかREGZA 58Z20X を買うべきかどうかで悩む毎日です。^^
65Z10Xが同時にデモされていたのですが、明らかに 58Z20Xの画質が良かったです。
それで、実際にLGの60UF8500或はそのシリーズとREGZA 58Z20Xを御覧になった体験をお持ちの方にお伺いしたいのですが、
LGの60UF8500は、現在価格コム最安値で\213,000
REGZA 58Z20Xは、現在価格コム最安値で\298,999
で、その差、8万?9万円ですが、実際にその差は感じられたでしょうか?
LGはリモコンの反応が遅いと推測しています。タイムシフトもありませんよね?
レグザは、画面の反射が最も気になる所です。
Z10XとZ20Xの画質差は、明確で、58Z10Xの現在価格コム最安値\259,146で、その差約4万円に納得なのですが、
8万?9万円もの差となると本当に悩ましい所です。
Z10XとZ20Xの画質差以上のものが、LG60UF8500対レグザ58Z20Xにあるでしょうか?
書込番号:19436867
4点
質問の回答ではありませんが、最安値付近のショップは購入した商品に初期不良があっても対応してくれないので、それなりのリスクがあります。高価なものは、高くても量販店での購入が安全だと思います。
書込番号:19437044
5点
質問の回答ではなく非常に個人的なポリシーで恐縮ですが、
いつまでも日本の誹謗中傷を世界でつげぐちし回ったり象を立てたり、恩を忘れて繰り返したかるおばさん大統領と国民がいる国のメーカーロゴが付いている品は、家には絶対に入れません。
書込番号:19437082
27点
どちらの製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>LGはリモコンの反応が遅いと推測しています。タイムシフトもありませんよね?
リモコンの反応は「慣れ」になるとは思いますが、「タイムシフトマシン」は、完全に「レグザだけの機能」です。
「レコーダーを追加で3〜4台購入」すると考えれば、「+8.5万」でも納得できるのでは?
<個別で「レグザサーバー」とか「全自動ディーガ」を購入するよりも安いかも!?
まぁ、「USB-HDD」は追加で購入することになるので、実質的には「LGよりも+10〜12万」くらいになりそうですが...(^_^;
>レグザは、画面の反射が最も気になる所です。
「グレアパネル」というのは、「ハーフグレア」や「ノングレア」の「磨りガラス」に比べれば、「ただの透明なガラス」なので、
「鏡」の様になるのは仕方がありませんm(_ _)m
つまり「高画質」を求めるなら「グレアパネル」にするしか有りませんm(_ _)m
<一応、「反射防止加工」の「AR加工」はされているようなので、「鏡」ほどの映り込みは無いですが、
「ノングレア」に比べれば、「映り込み」は「必須」になります(^_^;
個人的には「映り込み」が起きるのは、「真っ暗な画面」だと思いますが、その状況が「映像として重要な場面」なのかどうか...
「気にし過ぎ」なのではとも思っています(^_^;
「画質」は「好み」でもあるので、あまり他人の感想などは、
「あくまでもそういう考えの人も居る」程度の参考にした方が良いと思いますm(_ _)m
>地元で展示されている店舗が見つからず、
これは、「60UF8500」が展示されていないってだけなのですか?
「LGのテレビが展示されていない」なのでしょうか?
もし「9000シリーズ」が有れば、そちらが「LGのフラッグシップモデル」なので、
本来の「画質比較」をするなら、
「Z20X」vs「UF9500」>「UF8500」
という図式になると思いますm(_ _)m
<「UF9500」なら「HDR」にも対応(予定)なので、「Z20X」と同等に観えるかも知れません(^_^;
書込番号:19437252
2点
>ドラゴン7さん おはようございます。
REGZA Z10X、Z20XとLG 60UF8500の一番大きな違いは液晶パネルで、REGZAはVA、LGはIPSパネルを使用しています。
この違いは、視野角とコントラスト特に暗部に諧調表現になり、VAは斜めから見ると白っぽく色変わりしてしまいます。
IPSではその様な事はありませんが暗部の階調表現がちょっと苦手です。
その他、店頭ではデモ映像ばかり流しているのでほとんどその差が分からないと思いますが、VAは全体的に白っぽい感じの絵
になります。ただ、最近のVAは技術改善が進んでいるので個人的にはあまり気にしなくて良いと思っています。
Z10X、Z20Xはタイムシフト機能が内蔵されているのでその分高くなります。タイムシフトが不要ならLGの方がよろしいかと思います。
あとは、画質面でどちらが良いか・・・ですね。
書込番号:19437794
2点
58Z20Xを購入しました。
LGのテレビは有機ELの55EG9600しか観ていませんが、
地デジのアップコンバートが汚く観られたものではありませんでした。
Z20Xは地デジにかなり力を入れていて、以前使用していたソニーの9200Aと比べても地デジがかなりキレイです。
4Kやブルーレイばかり観るのであれば問題ないですが、普通に地デジも観るのであれば実際に確認された方がよいと思います。
書込番号:19438222
3点
ありりん00615さん アドバイス有り難うございます。
仰る通りかも知れませんが、30万でも、まあまあな中古車が買える金額で、当初の予定ではありませんでした。
店頭では40万とかでしょうか?
私には、スルー対象です。^^
書込番号:19438702
0点
スカイアクティブさん
そんな事を仰るなら、東芝など原発製造に加担し、原発反対の曲を発禁にし、福島第一原発の製造にも関わっているようですから、不買運動しなければなりません。
私は純粋に製品の善し悪しとコストパフォーマンスで購買を決めます。
日本製品が売れなくなるのは、日本の企業や政治に問題があるのであって、韓国製を買う日本人に問題があるのではないでしょう。
LGと比べて9万近くも差があるから購入に悩むのであって、5万程度なら悩む事無く購入しています。
書込番号:19438750
6点
名無しの甚兵衛さん
沢山のアドバイス有り難うございます。
>「レコーダーを追加で3〜4台購入」すると考えれば、「+8.5万」でも納得できるのでは?
うーん。
録画モードが選べるなら仰る事も納得出来ますが、DRしかありませんから何テラのハードディスク何台でもすぐ一杯になるでしょう。
>個人的には「映り込み」が起きるのは、「真っ暗な画面」だと思いますが、その状況が「映像として重要な場面」なのかどうか...
「気にし過ぎ」なのではとも思っています(^_^;
調べた所、私が現在使っている47Z8000も同じパネルのようなので、仰る通り、私の環境では問題ないのかも知れません。
>「画質」は「好み」でもあるので、あまり他人の感想などは、
「あくまでもそういう考えの人も居る」程度の参考にした方が良いと思いますm(_ _)m
仰る通りの面がありますが、実際にLGの55UF9500の映像を見る事が出来ないので、実際に御覧になった方の感想をお伺いするしかありません。
>これは、「60UF8500」が展示されていないってだけなのですか?
「LGのテレビが展示されていない」なのでしょうか?
LGのずっと低価格のものは展示されていて比較対象になりませんでした。
ただ、判ったのは、リモコンの反応が遅い事です。これも上位機種では改善されているのかも知れません。
>もし「9000シリーズ」が有れば、そちらが「LGのフラッグシップモデル」なので、
本来の「画質比較」をするなら、
「Z20X」vs「UF9500」>「UF8500」
という図式になると思いますm(_ _)m
<「UF9500」なら「HDR」にも対応(予定)なので、「Z20X」と同等に観えるかも知れません(^_^;
これは、仰る通りですね。
「Z20X」vs「UF8500」ならば、「Z20X」と「Z10X」を比較した時の画質差があって当然ですから、
「Z20X」vs「UF9500」で比較しなければなりませんね。
ただ「UF9500」には、「Z20X」と同じ58型や60型がなく「UF8500」には、60型があるので比較したものです。
しかし、やはり、仰るように画質差なら「Z20X」vs「UF9500」で比較すべきですね。
御指摘有り難うございました。<(_ _)>
書込番号:19438809
1点
LGのTVは量販店で購入する場合と最安値店で購入する場合を比べると、ポイント還元込みで11000円ぐらいしか高くありません。東芝は最安値店との価格差がありすぎて怖いぐらいですが、LGの場合は量販店で買ったほうがいいと思います。
東芝は、撤退ではないにしろTV事業自体を縮小していくようなので、その点も考量したほうがいいでしょう。今は、パナの方が安心できると思います。
なお、量販店で購入した場合は、チューナーの性能が悪くて映りが悪い場合も返品が可能です。但し、これは店舗にもよるので購入前に確認したほうがいいともいます。
逆に初期不良対応不可の店で購入して、購入直後の修理で有償になったら最悪です。可能性はかなり低いので大丈夫だとは思いますが。
書込番号:19438858
1点
>録画モードが選べるなら仰る事も納得出来ますが、DRしかありませんから何テラのハードディスク何台でもすぐ一杯になるでしょう。
これは「通常録画」の話ではありません。
<「通常録画」なら、LGのテレビでも出来ます。
もちろん「LGのテレビ」でも「DR以外の録画モード」は有りませんm(_ _)m
「タイムシフトマシン」の様な録画をするには、レコーダーが複数台必要だと言うことですm(_ _)m
<同等のレコーダーだと、レコーダー自体の価格も高いので、
「通常のテレビ+タイムシフトが可能なレコーダー」だと同等の費用がかかると思われますm(_ _)m
他には、「録画した番組をBDなどに残したい」と思うかどうかだと思いますm(_ _)m
<この必要性が「有る」となると、「ネットワークダビング」が出来る製品が必須になると思います。
あと、「Z20X」からは「3D」の機能が削除されています。
もし「3D」が観たいなら、「60UF8500」になりますm(_ _)m
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000762478_K0000762477_K0000797892_K0000820101_K0000762476
休みがあるなら、少し足を伸ばして量販店で実際の製品を見た方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:19440073
1点
そういえば、LGはBDレコーダーの新製品はありませんね。
東芝の場合は、REGZAに録画した番組専用の安価なチューナーレスのBDレコーダーもあります。
書込番号:19440140
0点
ありりん00615さん
購入時の注意点アドバイス有り難うございました。<(_ _)>
補償に関しては、ヤマダの補償に入りましたので大丈夫です。
書込番号:19441884
1点
>「タイムシフトマシン」の様な録画をするには、レコーダーが複数台必要だと言うことですm(_ _)m
<同等のレコーダーだと、レコーダー自体の価格も高いので、
「通常のテレビ+タイムシフトが可能なレコーダー」だと同等の費用がかかると思われますm(_ _)m
ですから、タイムシフトマシンのような機能をもったレコーダーは、録画モードが選べるので、仰るような納得をする事は出来ません。
>あと、「Z20X」からは「3D」の機能が削除されています。
もし「3D」が観たいなら、「60UF8500」になりますm(_ _)m
と言う事は、Z10Xには「3D」の機能が付いているのですね。
なんだか残念ですね。
>休みがあるなら、少し足を伸ばして量販店で実際の製品を見た方が良いと思いますm(_ _)m
休みはありますが、地元のどこにもUF8500やUF9500を展示してる所が見つからないのです。
それで、質問させていただいている訳です。
書込番号:19441929
1点
映画のエンドロールなんか見てみるとわかりやすいのですが
UF8500は動きに弱いです。本当に倍速?って程
Z10やZ20はその点優秀ですね
(UF9500は申し訳ありませんが、確認していません・・・)
ただ、デザインも魅力の一つですよね〜
それで選ぶのもありって思うし
J/G20のHDR対応は「ほぉ。だから?」って思うレベルですが
Z20のHDRはどんなもんか見てみたいなぁ、と思えます
タイムシフト使ったらやめられんだろなー、とも思います
んー、どっ、どうしましょ?^^;
書込番号:19445215
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2024/12/26 8:14:26 | |
| 0 | 2024/03/26 23:46:22 | |
| 1 | 2024/02/11 18:06:47 | |
| 7 | 2023/12/23 12:30:14 | |
| 8 | 2024/09/24 22:22:00 | |
| 11 | 2023/07/06 17:18:48 | |
| 6 | 2023/01/29 22:02:16 | |
| 6 | 2022/05/17 20:09:03 | |
| 7 | 2022/05/10 16:53:23 | |
| 9 | 2023/05/16 23:13:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








