


ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > VC7816WIP
カメラの設定がうまくいきません。
動体検知アラームが敏感すぎるので
いろいろ設定をしているのですがうまくいきません・・
カメラオプション
↓
カメラ設定値 タグ
↓
アラーム タグ
↓
取得ボタンを押す
↓
動体検知有効にチェックを入れる
↓
感知検度:を1〜10でえらぶ
ここで質問です
感知検度 10でも1でも何もイベントが無くても録画されてしまいます・・
10(敏感に反応) ⇔1(鈍感になる)
10と1の検知レベルの考え方は合ってますでしょうか?
また、「DI有効 トリガーレベル」の意味がわかりません・・
DI有効とはなんでしょうか?
どなたか頂けないでしょうか?
書込番号:19841121
0点

>あたり前田のクラッカァーさん
こんにちは。
説明書が不親切ですよね。
@10(敏感に反応) ⇔1(鈍感になる)
逆です。Windowsアプリでは表示されませんが、Androidアプリの設定画面には「検知感度10(低)〜1(高)と表示されます。
ADI有効とはなんでしょうか?
確証はもてませんが、Digital Input(外部接点入力)と思います。DOはDigital Out(外部接点出力)。色々な機種に対応しているアプリなので表示されますが、当該機種には関係なさそうです。
Bその他
添付された画像の大半が樹木だったので、風などで木が揺れるとアラームが頻繁に発報してしまいそうです。それと、夜間撮影に関しては、赤外線発光部とレンズが接近している構造から、レンズ前を通過するホコリを誤検出しますので、自分はカメラより1mくらい前に別置きの赤外線ランプ(SODIAL(R)48-LED+ACアダプタ)を設置して只今試行中です(既存の発光部は塞ぐ必要があり)。ご参考まで。
書込番号:19842123
0点

>ねむたがおさん
なるほど!逆でしたか
ありがとうございます!
DIの謎も解けましました!
また確かに木が風で動くと動態検知しますよね
今は設置場所を変えて
感度を下げてみました
ご助言ありがとうございました!
書込番号:19853190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「KEIAN > VC7816WIP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2017/02/04 15:42:03 |
![]() ![]() |
3 | 2016/09/15 13:02:51 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/02 11:03:38 |
![]() ![]() |
0 | 2016/07/23 10:12:09 |
![]() ![]() |
6 | 2016/07/23 10:00:35 |
![]() ![]() |
1 | 2016/07/03 18:24:38 |
![]() ![]() |
5 | 2016/07/03 17:57:51 |
![]() ![]() |
2 | 2016/06/18 19:44:22 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/07 7:22:54 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/27 12:34:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





