Sound BlasterX G5 SBX-G5
S/N比120dBのDACを搭載したヘッドホンアンプ
Sound BlasterX G5 SBX-G5CREATIVE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月中旬
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G5 SBX-G5
現在、Sound BlasterX G5 SBX-G5にLogicool z623を接続して使用しています。
Sound BlasterX G5 SBX-G5を導入した一年前は音質の向上に喜んだのですが、耳が肥えたのか最近満足出来なくなってしまいました。
そこで、Sound BlasterX G5 SBX-G5に相性の良い5.1chスピーカーなどあれば教えていただきたいです。
主な用途は映画鑑賞です。予算は5万円程です。
書込番号:21392974
1点
おはようございます。
サウンドカードとスピーカーの相性なんて聞いたことありませんから、あなたの好みの製品を試聴して選んではいかがでしょうか?
私は以前Z553 をメインスピーカーとしてゲーム、音楽、映画など楽しんできましたが、最近ピュアオーディオに目覚め、ちょっと奮発して下記の製品を買いました。ソース自体はPCからのゲームや音楽、映画などですので変わりません。
http://kakaku.com/item/K0000967315/
http://kakaku.com/item/K0000812047
Z553が5000円程度だったので当たり前といえば当たり前ですが、全く違います。
当初は7〜8万円程度の予算で考えていたのですが、試聴しちゃうとその差の大きさに愕然として思い切っちゃいました。
k8-sさんもz623からするとかなり奮発されたように感じますが、5.1chであればAVアンプにホームシアタースピーカーとかがいいんじゃないですかね?もしくはホームシアターセットとかですね。この手のはPCスピーカーよりも試聴できる場所も多いと思うので試聴してみてください。
私は上記システムに関しては地元のオーディオ専門店に試聴に行き買いました。
オーディオ専門店なんで価格は高めなんだろうなって思ってたら価格コムの価格と同等または安かったです。
お近くに専門店があるなら専門店に行って見るのも手だと思いますよ。
なおサウンドカードってもういまどきはあまり意味が無いようですので、私は利用しておりません。
書込番号:21393292
0点
そもそもSBX-G5はゲーム用ヘッドフォンアンプで、出力はステレオですから、5.1chのスピーカーはつなげません。
あえてつなげるなら、5.1chデコード対応のスピーカーに光デジタルでパススルーすることですが、その場合、SBX-G5である意味はないです。
映画で音質を追求するなら、システム全体の見直しが必要です。
ホームシアターにHDMIでつなげるというのが一般的じゃないですかね。
書込番号:21393366
0点
サウンドデバイスとの相性より、スピーカーと貴方の相性を考えてください。
PCにHDMI出力があればHDMI入力のホームシアターすら射程に入る可能性のある予算ですから選択肢は多岐に渡ります。
書込番号:21395076
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CREATIVE > Sound BlasterX G5 SBX-G5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/06/21 7:52:23 | |
| 3 | 2023/11/25 7:56:34 | |
| 1 | 2021/10/21 19:35:57 | |
| 10 | 2020/07/27 21:05:19 | |
| 0 | 2020/06/18 10:17:02 | |
| 2 | 2020/06/16 15:47:42 | |
| 9 | 2020/02/24 12:21:03 | |
| 0 | 2019/05/15 9:36:48 | |
| 1 | 2019/01/09 8:51:18 | |
| 6 | 2018/12/29 16:43:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




