『時計の制度について教えてください』のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥79,900 (43製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

『時計の制度について教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ183

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

時計の制度について教えてください

2016/09/13 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

GPSロガーを常に携帯して 撮影した写真はログマッチしています。
ニコンカメラ V2 D3100 D3200 D7000など使っていますがいつも不満に思うのは内蔵時計の精度の悪さです。
毎朝 時計合わせがめんどくさいです。
  D500の時計の精度はいかほどでしょうか。 新幹線車内から撮影することもあり数秒の誤差でも 大きな問題です。
電波時計内臓を切望しています。

書込番号:20198245

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/13 22:10(1年以上前)

一般的には、24時間制と12時間制があります。

書込番号:20198268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2016/09/13 22:14(1年以上前)

時計の精度はほぼ、使っている水晶振動子で決まってきます。温度による変動は多少ありますが、たいてい進む振動子を使っていればいつも進み、遅れる振動子を使っていればいつも遅れるのです。
最高級の時計は温度補償などを行っている場合もありますが、まあまあ高級な時計はたいてい振動子を選別して使っています。
カメラ程度だと、ばらつきの多少大きいものを使っているのでしょう。これは、たまたまどんぴしゃの振動子に当たれば、高精度の内蔵時計となることを意味します。
まあ、GPSが付けばいまどきは時計を合わせてくれるので、GPS付になればいいかもしれません。

書込番号:20198294

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/13 22:20(1年以上前)

>旅 山歩き 写真さん

ニコンGP-1Aを付けては如何でしょうか?

書込番号:20198321

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/13 22:27(1年以上前)

>電波時計内臓を切望しています。
かなり特殊な要望だと思います。当然コストアップの原因になりますが、ほとんどのユーザーはそれを許さないでしょう。

書込番号:20198350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/13 22:34(1年以上前)

GPSでもいいのでは?
電波時計では、長波であり通信速度が遅いので、正確な時刻を知るまでに
時間がかかってしまいます。

http://www.jcwa.or.jp/time/qa/qa-r04.html
受信開始から時刻修正完了までは、受信環境により異なり10数分程度かかる場合があります。
標準電波の時刻情報は、多くの国では1回に1分間かけてデータが送られてきます。
この中にはノイズが含まれる場合もあり、データを何回か受信してそれらを比較することで精度を高めています。
このため、正しいデータを確定するまでにある程度の時間が必要なのです。
---- 引用ここまで

書込番号:20198378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/09/13 22:37(1年以上前)

カメラの内蔵時計は夜店の税込¥1,000.-時計より合わないのが普通だと思っています。

書込番号:20198391

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/09/13 22:44(1年以上前)

これだけは個体差で何とも。
コンデジ合わせると、100台くらいありますが何ともかんとも、電池チェックの折りに合わせています。

書込番号:20198416

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/13 23:00(1年以上前)

旅 山歩き 写真さん こんばんは

ニコンの場合 付属の画像取り込みソフトの中に 時計を同期させる機能がありますので 

パソコンに接続詞ソフトを立ち上げ 同期に設定してあれば 時計補正されますので便利ですよ。

書込番号:20198462

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/09/13 23:20(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

電波時計の受信周波数は日本では40kHzか60kHzです。おっしゃるように長波ですが、電波の伝搬速度は同じです。むしろこの長波は障害物の影響をうけにくい長い波長です。ただ、特別な悪条件下では受信電波の質に問題があり、その処理に時間がかかる場合があるとのことでしょうね。

ただ通常の水晶振動子で1日に1分違うなんてことはないので、実質的にはほとんど誤差はないと思いますよ。私の持っている二つの電波時計の誤差は1−2秒です。

書込番号:20198537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/13 23:26(1年以上前)

>電波の伝搬速度は同じです。

周波数が高いほうがより多くの情報を短時間に遅れますよ。
詳しくは「搬送波」で検索してみてください。

書込番号:20198566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/13 23:37(1年以上前)

こんにちは。

う〜ん、要求に無理があるかもしれませんね。
そこまで時間の正確性に拘る必要がある人はとても少ないと思いますから。
(自分は、数分違っていても問題ないし、PC接続で同期させているので極端にずれることも無いので)

電波時計内蔵を要望するよりGPS内臓の方が可能性が高いのでそちらを要望しましょう。
GPS機能が付けば、同期をさせることが出来ると思うので心配は無くなると思います。(ロガーもいらない)

Nikonを良く知らないのですが、GPSオプション設定は無いのでしょうか?

書込番号:20198595

ナイスクチコミ!0


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2016/09/13 23:47(1年以上前)

制度ではない。

書込番号:20198632

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2016/09/14 01:59(1年以上前)

性奴でもない。

書込番号:20198886

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/09/14 07:26(1年以上前)

誤字修正の精度を高めることを切望してます 
   

書込番号:20199106

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/14 07:35(1年以上前)

自然史系博物館の関係者の方でしょうか
標本の記録ということですかね。

「緯度経度のない虫の標本は、それは標本ではなくただの死骸だ」と教えてくれた学芸員さんがいました。

カメラの時計の商品仕様については、ニコンに聞くのがいいと思います。

ここで聞いても仕方ないような。

個人的には一個2万円もするGPSロガーの性能と同等のものをカメラが持っているわけがないと思っています。

書込番号:20199121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/14 07:38(1年以上前)

複数台のカメラで披露宴などのイベントを撮るなら、秒以下の精度で
時計が同期していて欲しいものです。
時間順に並べるときに困りますから。

書込番号:20199126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/09/14 07:42(1年以上前)

>新幹線車内から撮影することもあり数秒の誤差でも 大きな問題です。

 何が困るのでしょうか?
 時間と場所の記録用?
 特殊な使い方をするならば少しくらいの手間(パソコンに接続して時間を合わす。手動で電波時計と合わす。等)を惜しむべきではないですね。結局は撮影前にカメラの時間が合っているか確認することになるのですから。
 でもGPS内蔵で勝手に時間を合わせてくれるカメラも使っていますが、楽ですね〜。


>誤字修正の精度を高めることを切望してます

 タイトルでは「制度」ですが本文では「精度」になっていますね。
 また、本文中の「内蔵」が最後で「内臓」になってしまっています。

書込番号:20199140

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/09/14 08:03(1年以上前)

走行中の新幹線から写せば確かに秒単位で数百メートルずれるでしょうけど、それを気にする以前に、車内ではGPSの精度が落ちて、場合によっては数百メートルずれた位置を示しますから、そこにこだわっても意味がないと思います。
むしろ、撮影位置がハッキリしているのなら、地図から直接位置情報を埋め込んだ方がスッキリします。
GPSを過信してはいけません。

書込番号:20199177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/09/14 08:13(1年以上前)

デジカメに限らず、世の中すべての機械製品は コストの集合体として成り立ってます 
電波時計がほとんどコストがかからない安価なものなら、内蔵(←内臓、×)には大賛成 d(^○^)b 
しかし市販されてる電波時計の価格を見るとおわかりとは思いますが、カメラ価格へのそれなりの金額付加は避けられず、

また、それだけの時刻精度を必要とするユーザーはいかほど居るのか、ということもあります 
現行品の精度があまり良く無いとは言っても、一日に数分も違ってくるのは無いかともおもいます 

「めんどくさい」 などと仰らず、車の始業点検みたいに考えられて、日課(儀式?)としてとらえられれば 
現実的ではないのかなと考えるんですが 
使用前のボディチェック、簡単な埃取りも合わせて行えば より完璧かと、、 

「めんどくさい」 ・・・・・ 自分は朝晩のデンタルメンテナンスの方が よほどめんどくさいです ρ(^皿^) 
   

書込番号:20199211

Goodアンサーナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/09/14 08:19(1年以上前)

旅 山歩き 写真さん
 D500ユーザーです。
毎朝の時計合わせ、面倒ですね。

直接の回答ではありませんが、ニコンのデジタル一眼レフは時刻設定が、やや短時間にできるようになっているのが救いです。
時刻修正を秒単位で出来るため、分がジャストになるまで待たなくて済む。
参考
 FUJIFILMのXシリーズは秒単位で設定不可。
 オリンパス:手放したので曖昧だけど、秒単位では設定不可だったかな?
 シグマ DP Quattroも,秒単位で設定不可。

書込番号:20199226

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/09/14 08:41(1年以上前)

旅 山歩き 写真さん、こんにちは。

D500の場合、スマホ連携 SnapBridgeでスマホの時計、位置情報による
カメラ側の自動同期機能がサポートされますので、すくなくとも時計の
初期合わせについては簡単になるのではないでしょうか。

http://www.nikon-image.com/products/software/lineup/snapbridge/

書込番号:20199279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/14 08:44(1年以上前)

GPSの時刻情報だけと電波時計とどっちのモジュールが
小さくて安価なのだろうか?
ワールドワイド設計を前提とすると?
もっとも、内蔵時計の精度がある程度は必要ではありますが。。。

量産次第でなんとでもなるのかな。
アンテナ設置場所が課題となるかも。
金属ボディ大好き派が多いので。

書込番号:20199286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/09/14 10:07(1年以上前)

デジタル以前のことを思い起こせば、今のカメラ性能は 夢 のようなものとおもいます♪ 

銀塩時代は、メモ帳片手に コマごとに筆記してました・・・・・  
今は 画像記録と同時に種々な情報も自動的に記録してくれるわけですから ( ^ ^ ) 
   

書込番号:20199475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/09/14 10:22(1年以上前)

私の個体では今の時期、月差±10秒程度です。詳しく管理していませんので、遅れか進みかはわかりません。
印象としては高精度の部類でしょう。

書込番号:20199504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/14 12:11(1年以上前)

 1日にどの位狂いますか。 毎日の時刻合では面倒でしょう。

 D750ですが、ViewNX2で画像を取り込む都度、時刻を同期させています。頻度は、月に1度か2度で十分と思っています。週1回取り込めば、月に4〜5回になります。万全でしょう。

 ここに投稿される方の要望を全部盛りこんだら、カメラは高価になるし、巨大になと思います。買えなくなります。
ほどほどの所で勘弁してほしいと思います。

書込番号:20199743

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2016/09/14 18:18(1年以上前)

電波時計は完全には信用できません。まれに誤作動もあります。

たとえば鉄道会社などで運転士は電波時計は使用していないという話です。誤作動の可能性を排除できないからです。

私が購入した車にオプションでつけた電波時計、ドライブにでかけたときに表示が一時間ずれたこともあります。
ただ、10万円を超えるような電波腕時計などは購入以来とりあえず一度も誤作動はありません。これはたまたまなのかコストがかかっているからかは不明ですが。


カメラの時計は確かに精度がよくないですね。数秒の誤差程度はあきらめています。というか気にしません。

書込番号:20200528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/14 19:29(1年以上前)

ダイアルアップ時代のパソコンと同じくらいでは?

書込番号:20200715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 北の便り 

2016/09/15 08:10(1年以上前)

D810で確かめたら9分ほどずれていました。

買ってから、時計の見直しなどしたことがないので2.5年程度で9分。
1日単位で見れば微小なんでしょうが、時計が気になる方は毎日チェックするのがよろしいかと。

書込番号:20202091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/15 08:16(1年以上前)

> 2.5年程度で9分。

カメラが2台あったら、最大で18分も違うのかなあ。
2台で披露宴を撮って、撮影時刻順に並べると混乱しそう。
途中で時刻を合わせようものなら、ワープですね。

書込番号:20202105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7747件Goodアンサー獲得:366件

2016/09/15 08:48(1年以上前)

 
 内臓時計には水晶振動子が使われているはずで、温度によって振動周波数が変動します。高級な腕時計などでは温度補償をしているので、温度によって時間が狂う程度は抑えられていますが、カメラの内臓時計は安物腕時計と同じ(ように温度補償されていない)ではないでしょうかね。

 私のデジイチも1年で数分は狂いますよ。そんなものだと思っていますが。カメラに電波時計を内臓させることは、カメラの本来の機能とは関係がないので、高級カメラでもいつ実現することやら....。

書込番号:20202168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/15 08:49(1年以上前)

>新幹線車内から撮影することもあり数秒の誤差でも 大きな問題です。

どんな問題なんやろ?
ウチ想像でけへん。

書込番号:20202170

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2016/09/15 09:12(1年以上前)

撮影に出かける前日に時計を合わせる習慣を身に付けるだけで十分。

書込番号:20202218

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/15 09:58(1年以上前)

 テレビ,クーラーなどの電子機器の時計はクォーツ型が使われいて,精度は普通は月差±15秒でしょう.
 そのため時刻合わせをしないと最大1年間で3分(=15s×12=180s)ほどズレます.

 ですから秒までぴったり合わせようと思うと,2,3日に一回時刻合わせが必要です.まあ撮影に出かけるときに時刻を合わせればそこそこ正確に時計の時刻は合うのではないでしょうか.

書込番号:20202293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/09/15 10:47(1年以上前)

時計の精度を上げるための技術的な私見を

・時計精度を上げる→望み薄
 この手のデジタル機器では32.768KHzの時計用の水晶発振子を使います。多量生産されて供給、品質も安定しているため。
 値段は無選別で量産時 \10〜20くらい、月差±◯秒という高精度の選別すると値段が跳ね上がるし、そこまでの要求は無いのでやりません。だから、購入したカメラで個体差があります。運しだい。
 また、この手の水晶は環境温度で周波数がシフトするので 使用環境、内部の熱で影響を受けます。カメラを使わないで防湿庫に保管しておくと精度が良くなると思いますが意味無いですね。
 温度補償という話題も出ましたが、通常 温度補償型水晶発振器(TCXO)を使います。電波法で絶対精度が要求される携帯電話用だと流通量が多いので数十円レベルですが電流バカ食いで常時動作するので すぐに電池が無くなります。
 32.768KHzのTCXOもありますが、値段が\300以上なので使いません。

・電波時計 →無理
 電波時計の問題は専用のアンテナが必要でカメラ内で電波を透過する素材を使った頭頂部あたりに実装が必要なこと、時刻確定までの時間が2分以上かかりノイズの多い場所や動いて受信状態が安定しないとさらにかかること、電波ウォッチのように夜中にこっそり合わせようとしても、カメラは防湿庫や収納庫に仕舞い込まれて電波が取れないこと
 動作中に電流をあまり食わないことが利点ですが こんだけの悪条件が揃えば、わざわざ載せません。過去にも電波時計載せたカメラは無かったように思います。

・GPS時計 →まだ可能性あり
 電波時計と同じく、カメラ内で電波を透過する素材を使った頭頂部あたりに実装が必要なことですが、専用アンテナでは無く、WiFiとのマルチバンドアンテナで構成することが多く WiFiのついでに付けることができます。
 問題は、GPSモジュールの値段が数百〜で高いこと、Power ONからだと時刻確定で36秒以上かかること、消費電流が数十mAとバカ食いなことですが、位置情報取得という機能アップがあるんで商品企画しだいですね。
 もっともGPS積んだらロガーとの同期とらなくても良いんですが、GSPロガーの方が受信条件が良いんで位置情報が取れる率や精度が高い可能性はあります。

 という私見で残念ですが見通しは暗いですね。
 他の方が提案しているように、PCと接続してViewNX2で同期を取る。SnapBridgeでスマホと同期を取る。ってのが現実的では

書込番号:20202391

ナイスクチコミ!9


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2016/09/15 11:21(1年以上前)

毎回、そんなに時計精度が必要なんですかね。
精度が必要な時は 出かける前か撮影前に お持ちの正確な時計で 分・秒を合わせるか確認してくださいな。

我々、それほどの精度を要しないユーザーは価格アップを望みませんね。

書込番号:20202464

ナイスクチコミ!7


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2016/09/15 11:43(1年以上前)

数分で演目が次に移る発表会などでは、撮影前に3方向のカメラマン全員で時刻合わせをするのが常識です。

書込番号:20202497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/15 20:29(1年以上前)

あれれ?
電源オフでも電池を抜いてもカメラの内蔵時計は
時を刻んでいるんですよね。

リアルタイムクロックという部品なのでは?
詳しくはRTCで検索を。

書込番号:20203750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2016/09/15 20:56(1年以上前)

難いことはよくわかんないけど、自分は、一月に一度、スマホで時間を合わせるようにしてる。

こんくらいでいいんじゃないかな?

書込番号:20203847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4723件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2016/09/15 21:25(1年以上前)

こんばんは。D500は持ってませんが・・・。

「毎朝 時計合わせがめんどくさい」でしたら、撮影後、家に帰ってから写真の撮影時刻を修正してはどうでしょう。たとえば10秒だけずらすとか、時分秒の書き換えではなくて。

無料ダウンロードソフトの"ExifTool by Phil Harvey"でEXIFの撮影時刻を修正できるようです。

"ExifTool by Phil Harvey"の入り口ページ
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/

このページの中ほど「Date/Time Shift Feature」やページ末近くの「Additional Documentation and Resources」の「exiftool Application Documentation」などを参考に。

実際に試したわけではありません、あしからず。

WinXP の頃、無料ダウンロードできた"Microsoft Pro Photo Tool"でも撮影時刻の修正はできるようです。今も入手できるかは知りません。これまた本気で試したことはありません。

他にもできるソフトがあるかは知りません。

<余談>

違う時に購入したふたつの同じ機種の電波時計、並べて置いていてごくまれに分単位で時刻が違っていることがあります。昔のブラウン管テレビやデスクトップパソコン本体から1mあるいはもっと離さないと、電波が受信できないようです。置く向きによっても受信しやすさが違うようです。まぁ、1000円ほどのモノですから、価格相応かもしれません。デジカメに内蔵してもこんな部品が使われていたら・・・。

書込番号:20203938

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2016/09/15 21:35(1年以上前)

あんどろいど内蔵したら、時刻が合うんじゃないでしょうか?

でも、そうしたら、ますますスマホが、デジカメに取って代わっちゃうね。

書込番号:20203980

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2016/09/15 21:40(1年以上前)

各社の電波時計、正確ですよ。
自分の日常用の2台はカシオの山用やシチズンの腕時計ほかに置時計に壁掛け、
最近は皆電波だけど、全部ドンピシャ。

一番ずれるのが、1番高価なSEIKOのグランド何たら(D5が2台は買えますね)。
ま、これは礼服・スーツでも着ないと着用しないかな。

書込番号:20204005

ナイスクチコミ!0


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2016/09/15 22:20(1年以上前)

JIJIIの時計自慢はいらん。

書込番号:20204171

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/09/15 22:22(1年以上前)

>違う時に購入したふたつの同じ機種の電波時計、並べて置いていてごくまれに分単位で時刻が違っていることが
>あります。昔のブラウン管テレビやデスクトップパソコン本体から1mあるいはもっと離さないと、電波が受信
>できないようです。

電波時計のタイムコードは1bit/1秒で1フレーム1分のこんなフォーマットになってる。
http://jjy.nict.go.jp/jjy/trans/timecode1.html
額面通りなら1分で受信できるんだけど、ノイズとかでデータがノイズで潰れることもあるんで ふつう2〜3分データ取って正しく取れているか検証してから時刻を確定する。ファーム書いたプログラマがタコなら間違った時刻出すし、真面目なら 現在時刻との差を見てズレてたら、検証時間延長して慎重を期す。
昔、5台くらい並べてヨーイドンで電池入れて試したことがあるけど、まぁメーカーやモデルの差がおおきかったなぁ
概して日時表示のない針式の電波時計の方が速くて正確だった。まぁ検証するデータが少なくて済むからね。
LSIも進歩してるんでちょっとづつ良くなってきているよ。


>置く向きによっても受信しやすさが違うようです。

標準電波放送局は福島県と佐賀県にある。
http://www.cleandenpa.net/museum/haku/cont/hd/hd_9/01_1_1.files/servicearea.jpg
なので どちらかの放送局から遠い地方では電波障害に弱い。
ノイズ出しているパソコンなんかの近くだと受かりにくいし、アンテナが放送局に向いているとゲインが上がって受信しやすくなる。

カメラみたいに受信中に向き変えるとアンテナのゲインが変動して受信できない。
なんで多くの電波時計は人が寝静まってノイズが少なく動きの少ない夜中に受信して時刻合わせをする。
カメラも時計にみたいに動かさないならいんだけど、バッグや防湿庫に仕舞いこんじゃって電波が受かりにくくなるのが難点。


>一番ずれるのが、1番高価なSEIKOのグランド何たら

標準電波は40KHz、60KHzという低い周波数なんで長ければ長いほど良い。
(半波長の3.7Kmのアンテナ張れば感度最高)
なので狭い時計のムーブメント中にアンテナ押し込むとゲインが低くて受信状態が悪くなる。
CASIOのProTrekみたいなデカいウォッチの方が有利

書込番号:20204176

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2016/09/15 22:30(1年以上前)

>儚G0.06さん
D7200使いでD500が買えないので、此れくらいはお許しあれ。

書込番号:20204209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2016/09/16 00:30(1年以上前)

いま住んでるマンションの環境のせいか室内にある電波時計のほとんどは受信しにくいか、あるいは全く受信できない状況です。こんな所にある電波時計の示す時刻は当然、バラバラになります。

環境の良い場所に在住の方には理解できないかもしれません。
何事もそうだけど、経験して初めて分かる、気づくこともある。

書込番号:20204593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2016/09/16 06:38(1年以上前)

動体撮影をしないのなら、350dpiでの元データサイズの大きいセンサーを選択するのは常識。

書込番号:20204892

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/09/16 08:03(1年以上前)

旅 山歩き 写真さん

>D500の時計の精度はいかほどでしょうか。

仕様としてメーカーがカタログに書いていないので、精度はだれも答えられない質問です。
ニコンに問い合わせるしか、答えは出ないでしょうね。
判ったら、教えてくださいね。

書込番号:20205010

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2016/09/16 08:13(1年以上前)

メーカーに電話!

後は、ほっとけい‥

書込番号:20205021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/16 08:24(1年以上前)

たった一つか二つかの信号を受信して時刻合わせするよりも、
4つ以上の衛星の信号を受信するほうが正確なのかなあ。
120コマ/秒連写するなら、ミリ秒以下の精度が欲しい人が
いるかも。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ExFAT
日付分解能 10ミリ秒(作成、修正)

ファイルシステム側の準備は既に出来ているのかな。

書込番号:20205063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/09/16 12:36(1年以上前)

>たった一つか二つかの信号を受信して時刻合わせするよりも、
>4つ以上の衛星の信号を受信するほうが正確なのかなあ。

送信局の数より規格上の性能が違う
電波時計はキャリア周波数が40K/60KHzでAM変調なのでタイミング伝送に向かないし、送信局〜受信地点の電波の遅延が起こるのでせいぜい数msecレベルの精度
GPSはキャリア周波数 1,575 MHzで位置情報で遅延補正できるので usecレベルの精度がある。


>120コマ/秒連写するなら、ミリ秒以下の精度が欲しい人が
>いるかも。

jpegのexifってmsecオーダーの記録が出来るフォーマットだっけ?(秒までは記録されるが小数点以下はよくわからん)
システムやOSでサポートされていても、exifに反映しないなら意味無いよね。
もっとも、メーカーが独自に付加しているexif情報はあるから、無理やり記録はできそうだけど メーカー純正の現像ソフトでしか使えないよねぇ

書込番号:20205692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/09/16 14:30(1年以上前)

俺的には日付さえ間違えて無ければO.K.だけどね。

スレ主さんはカメラを時計代わりにしてんのかな?
「パシャ!」 「どれどれ何時かな?」 みたいな…。

書込番号:20205953

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/09/17 08:22(1年以上前)

>GPSロガーを常に携帯して 撮影した写真はログマッチしています。
>新幹線車内から撮影することもあり数秒の誤差でも 大きな問題です。

要求要件ですが、GPSロガーの位置と写真のExif時計のマッチング精度という
ことですが、新幹線が200km/hで走行していると、秒速55.6m、まあずれて数百mで
しょうか。(GPSの測位誤差もあり。車内でDOPが大きい状況では誤差も大のことあり)

車窓からの撮影は比較的距離は離れたものが対象となるでしょうから、地図に
貼り付けて記録保存したとして、ここでシャッターしたんだの精度は本当に
必要でしょうか?

時計の初期合わせについては、先にレスしたようにSnapBridgeでスマホ
(モバイルネットワークの時計、またはNTP)が使われて、精度の高い自動同期が
可能ですね。


書込番号:20208244

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D500 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング