D500 ボディ
- フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
- 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
- タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。
ようやくD500を購入しました。
家で試写してみて、フォーカスが合わないなと感じたのですが、
どうやら視度調整の問題だったようです。
ただ、現状マイナスにめいっぱいでちょうど良く見えます。
他に持っているボディは今も全て中間位置で合っています。
D500の視度調整がズレている可能性があるのかなと思うのですが、
視度調整の調整幅は、SCなどで簡単に調整して貰えるようなものでしょうか?
それとも、メーカ修理が必要でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら情報を頂けませんか?
補正レンズのことは知っています。
必要になったら使いますが、あくまでも新品状態の補正範囲ということで知りたいです。
札幌のSCが無くなって相談にいけないもので。
書込番号:20414093
5点
スレ主さん、視力いくつ?
裸眼でも、矯正でも、1.0くらいあれば、中間前後で行けるのが普通かと思うけど〜〜
他の機種で中間ならD500がズレてるかもー
調整範囲を超える調整は、SCでは対応不可かと思います。
購入店に相談されてみては?
書込番号:20414140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カタログスペックに、
視度調整範囲が、
記載されています。
D7200もでしたが、
D500も、
視度調整範囲が、
他機種より狭かったと・・・・・
(D7200と同等だったと)
まだ未購入ですが、
D5や他機種で中間調整位置でも、
D7200やD500(SCにて)では、
調整範囲ギリギリでした。
書込番号:20414149
6点
ファインダーの仕様は機種毎に違います。
特に、アイポイントの差が見え方の違いになっている可能性はあります。
書込番号:20414161
6点
因みに、D500のアイポイントは16oに対し、D7200は19.5oですからかなり違います。
書込番号:20414171
8点
>ぱく@初心者さん
D500ですと、近視はマイナス(-2)、遠視はプラス(+1)ですが、
メガネかコンタクトされてから視度調整されていますでしょうか?
視度調整で外れるのでしたら、まずは眼科で見て貰っては如何でしょうか?
書込番号:20414198
3点
トップカバーを外して、メカニカルに調整しますから、SCでは厳しいかも。
±0あたりで問題なく使えています。ニコン バリラックス(遠近両用)使用。
書込番号:20414509
5点
ぱく@初心者さん
こんばんわ
D810とD500で視度調整確認しました。
D810で+-0で調度よかったです。
D500で-側1残しでした。
ぱく@初心者さんの同様でしたので、仕様でしょうか、
個体差では、ないと思います。
あくまでも私の眼の状態の話ですが。
書込番号:20414514
![]()
4点
レスを頂いた皆さん、ありがとうございます。
視力は1.0〜1.2ぐらいです。若干老眼気味ですが。
先ほど、ヨドバシに行って最近の機種を色々と触ってきましたが、調整幅というか、段階が少なくなっているように感じました。
そしてどちらかというと、どれも自分にはマイナス気味が良いような気がしましたので、取り敢えず、現状で使ってみて、どうしても合わなくなった時に考えることにします。
書込番号:20414717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぱく@初心者さん
>> 視力は1.0〜1.2ぐらいです。
視力を度数に換算すると、-0.25(目安)になるはずです。
D200の場合ですと、9時で「-2」、12時で「-1」、3時で「0」、6時で「+1」になっています。
だとしましたら、「-」のマークが2〜3時の間に向いているかと思います。
書込番号:20414755
2点
D7000、D7100、D500を使用しています。
カタログでは
D7000視度調整幅は-3〜+1m-1
D7100とD500は-2〜+1m-1
なのですが
私は、裸眼およびメガネを使用しています。
メガネでは3機種とも問題ありません。
裸眼ではいずれもマイナス側での調整です。
D7000とD7100は余裕で調整出来ますが
なぜかD500はぎりぎりでなんとか・・・
私も疑問に思っていました。
書込番号:20414782
![]()
10点
>okiomaさん
やはり調整幅が小さいと感じている方もいらっしゃるのですね。
必要になったら補正レンズを使うことにします。
みなさんありがとうございました。
書込番号:20415175
3点
>okiomaさん
の表記の様に、
カタログスペックからも
小さいことはわかりますね。
他社のペンタックスから、
D7100を購入した時は、
故障じゃないかと思いました。
D500も同様に、
-2〜だったので、
SCでチェックした次第です。
遠近両用眼鏡使用です。
眼鏡のレンズも、
そろそろ買い替えですが、
その際、D500も持参し、
調整しなければと、
思う次第です。
D5等と同等に、
-3〜であれば、
気にすることは無いのですがね。
ニコンには、
視度調整範囲を、
D7200が出た時にも、
-3〜にして欲しいと、
要望は出しましたが、
D500でも−2〜ですね。
書込番号:20415335
4点
他の方と重複しますが、調整範囲を調べてみました。
D5、Df、810、750 … −3〜+1m⁻¹
D500、7200 … ー2〜1m⁻¹
D5500、5300、3400 … −1.7〜+0.5m⁻¹
となっています。
調整ダイヤルの回転角が、全機種とも同一でしたら、0点からの中間の視度数値は同一にはならないと思います。
私は老眼です。+1でぎりぎりです。マクロ撮影の時には苦労します。+側が+1.5位は欲しいのですが、無い物ねだりをしても仕方ありませんから、弱めの補正レンズを入れようかと思っています。
書込番号:20416595
![]()
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D500 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2025/10/23 21:55:47 | |
| 4 | 2025/09/09 17:32:47 | |
| 11 | 2025/06/10 6:52:54 | |
| 8 | 2025/06/06 15:48:42 | |
| 10 | 2025/05/29 20:17:08 | |
| 11 | 2025/04/13 17:11:11 | |
| 18 | 2024/12/07 0:11:08 | |
| 11 | 2024/09/06 15:18:23 | |
| 7 | 2024/09/07 7:21:56 | |
| 4 | 2024/08/17 1:08:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









