FUJIFILM X-Pro2 ボディ
- 処理速度が従来の画像処理エンジン「EXR ProcessorII」の4倍となる「X-Processor Pro」を搭載したミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
- 世界で唯一(※発売時)の「アドバンストハイブリッドマルチビューファインダー」、2430万画素「X-Trans CMOS III」センサーを搭載。
- 最高速1/8000秒、最速フラッシュ同調速度1/250秒を達成した「フォーカルプレーンシャッター」を装備する。
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
現在ミラーレス機として、フジフィルムのX-Pro2とX-E1、パナのGX7を使っています。X-Pro2はつい一週間前に購入したものです。昨日、お散歩のそのX-Pro2持ち出しました。どういった被写体が白黒写真に向いているか(昔高校生の頃はトライXなどを自分で現像して覆い焼などもしていたのですが、さすがに50年以上前のことですので、昔取った杵柄、という具合にはいかないものです)、フィルムシミュレーション・ブラケッティングにアクロスを加えて撮影してみました。
ファインダーは広角域はOVF、マクロなどはEVFを用いましたが、切り替えがスムーズで楽。広角域ではOVFの見え味を楽しみました。AFもE1と比べることができないほど正確で迅速、今後E1を引っ張り出すことはないのでは、と思いました。現在愛用のレンズは60oマクロです。年を取るとだんだん長焦点レンズを好むようになるものだと言われましたが、本当にそうですね。それにある程度引きが許されるところであれば、20mほど走って下がれば60oマクロが足ズームによってとても使いやすいものになりますので、老化防止の上からも好ましい。
得られる画像はなめらか、なだらかな諧調で、しかも合焦面はとてもシャープ、ボケ味も優れもの(これはレンズが貢献)です。もう他のカメラは使えない。そう感じました。今90o/2.0を買いたいものだと思っていますが、資金調達の面から今日明日というわけにはいかないで、悶々としています。
居所の近くに『河童橋』なる橋を見つけました。上高地の河童橋とは比べるべくもないのですが、この名付け親はちょっとユーモアのセンスにたけた方のようです。昨日は久々に撮影を心から楽しいと感じました。富士フィルムさんには感謝です。もっと早く買っておけばよかったというのが唯一の後悔です。UPした画像はネット環境の都合でかなり縮小しています。
書込番号:19895613
23点
>アリスタルコスさん
軽快な操作性、同感であります。そして、シャッターフィールは上質。
なにか良い写真が撮れそうな予感がするカメラは、素人の私だからこそ必要と感じています。
写真はjpgをiPhoneに圧縮転送したものです。
書込番号:19897573 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
a-waterさん、こんばんは。
私も素人、写真が楽しくて仕方ない素人です。今まで天体写真を中心にオタクの道に励んでいましたが、つい2週間前にX-Pro2を購入してから、花などの撮影が楽しくて仕方なくなり、このところ天体は完全にお留守です。週末、雨に濡れる心配がなければ、カメラ片手に植物園などに出かけています。カメラにこれほど夢中になるとは自分でも予想できませんでした。
今は、マクロレンズの特徴の一つと私が考えているアウトフォーカスのボケをどう生かすか、それを考えています。なかなか奥が深いですね。35o/2.0も昨日手に入れましたが、これは60o/2.4と比べたら面白みにやや欠けるように思いますが、このレンズの特徴をつかむために来週は35o/2をつけっぱなしでお散歩に行ってこようと思っています。
書込番号:19915232
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2025/03/31 0:34:39 | |
| 8 | 2024/10/15 12:45:40 | |
| 4 | 2022/12/20 20:55:07 | |
| 6 | 2021/11/08 18:19:57 | |
| 2 | 2021/08/15 18:27:57 | |
| 3 | 2020/09/16 18:11:09 | |
| 14 | 2020/09/27 7:04:59 | |
| 0 | 2020/05/18 22:20:45 | |
| 97 | 2025/10/05 7:41:54 | |
| 32 | 2020/06/16 17:10:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















