


インターフェイスカード > 玄人志向 > GbEX-PCIE [LAN]
以前も「GbEX-PCIE」について質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
内容はほぼ同様ですが、Windows10・1809にアップデート後、auひかりホーム10Gbのネット速度はさらに落ちで、下り700Mbsくらいです。auひかりホーム1Gbの頃は、深夜、早朝などは800Mbsは出ていました。回避策としまして、とりあえず1804に戻しましたが、大した変化はありません。
LANボードのドライバーは4.4.405.158で最新です。旧バージョンのドライバーを試しましたが、結果は同様でした。PCは友人による自作機で、本来Win7でした。
本年の5月に10にアップグレードしました。7の頃は下り3Gbsくらいの速度でした。
LANケーブルはカテゴリ7を使用しています。接続は有線です。メモリーは16BGで、セキュリティーソフトはESETを使用中です。これを停止させても変化は見られませんでした。
ネットワークアダプターのプロバティーの詳細設定はデフォルトで使用中です。
プロバイダー:au oneネット
OS: Windows 10 PRO 64bit 1804
CPU: Intel Core i7 7700K
スピード測定リンク:http://www.speedtest.net/ja
以上です。改善の方策がありましたらご教示をよろしくお願い申し上げます。
書込番号:22165741
2点

遅いという話なら、いろいろ構成について聞くことはありますが。"遅くなった"のなら、まずプロバイダーに問い合わせを。
あと、別のPCを借りるなりして、そちらでも試してみましょう。
…。一応、構成についてですが。
・ルーターは何を使っていますか? HUBはかませていますか?
・オンボードのLANを使わずに、どうしてLANカードを差したのですか?
・念のため、マザーボードの型番も。
この辺の説明を。
PC間の速度なら、Jumboパケットとか関係ありますが、インターネット通信には関係ありません。
ケーブルのカテゴリも、長いケーブルとかでなければ、速度には影響ありません。メモリーも関係なし。
書込番号:22165797
1点

ist7さん、こんにちは。
前回のご質問時点とは、PC(ハードウェア)が変わったようですね。
また、スピードテストのサイトも変更されているようです。推移を見ていくなら
できるだけ同じサイトにしておきましょう。
Googleでスピードテストを検索しますと、Googleの「インターネット速度テスト」が
出てきます。
10Gbpsの契約をしたからといっても、ベストエフォートですので、フルスピードは
無理でしょうね。半年経過してユーザー数としては増加していないとビジネスには
ならないわけですので、FTTHで10Gbpsといっても、各地域のノードや幹線の
混み方は増えることはあっても減らないでしょうか。
回線側での確認ではなく、PC同士で10GbpsのLAN性能がでるか、旧PCが残って
いるようでしたらテストしてはいかがでしょうか?
額面通りの速度がローカルで出れば、あとは回線側の問題となります。
書込番号:22165799
1点

KAZU0002 様、
返信、まことにありがとうございます。はい、仰る通りですね。KDDIにはこの件に関して、数回質問をしました。しかし解決に至る回答はありませんでした。再度、サポートに連絡をしています。
はい、今10Gbs を使用できますNICは使用中のこのコンピューターのみです。他のPCはノートタイプなので、1000BASE で1Gb以上の測定は不可能ですが、このPCを組んだ友人は10Gb契約ですので、速度測定を依頼してみます。
マザーボードとCPUが古いものを使用していましたので、現在はASRock Z170 Extreme4に交換をしてもらいました。
ルーターはAtrm BL190HWを使用しています。ハブはありません。
一つ書き忘れがありました。ブラウザはメインにFirefoxを使っています。Edgeで測定したところ、下り約900Mbsまで出ています。Win10はEdgeにパフォーマンスを優先したOSのような気もします。
以上になります。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:22166056
2点

ん。。。
10Gbpsの回線でAterm BL190HW使ってるんですか?
ホームゲートウェイは、Aterm BL1000HWになるはずですが。
BL190HWは、1Gbpsまでの対応ですよ
書込番号:22166103
1点

jm1omh 様、
有益な情報、まことにありがとうございます!
CPUとマザーは前述のとおり、交換をしました。
はい、ご指摘の通りですね。前回貼り付けましたネットスピード測定リンクはさらに遅い結果となりましたので、最近はこのリンクで速度をチェックをしています。
Googleの速度検索は初めて実施してみました。結果は下り約1200Mbs, 下りは380Mbsでした。下りはだいぶ改善されましたが、上りは記述の通りです。
はい、プロバイダーが言っています速度はベストエフォートだと理解しています。1Gb契約の時は比較的高速だったので、変更しました。速度が10%も出ない回線・プロバイダーは多くあるようですね。7の頃計測した3Mbsが目標です。無理かもしれませんができるだけ頑張ってみます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
書込番号:22166116
2点

たんれいさん 様、
ホームゲートウエイの型番を間違えました。すいません。接続しているのは「Aterm BL1000HW」
です。ご指摘、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
書込番号:22166128
2点

ちなみにAterm BL1000HWのポートは、WANとLANの4番のみ
10GBASE-Tの対応です。
他は1000BASE-Tまでの対応なので接続にも要注意です。
書込番号:22166140
2点

あとAterm BL1000HWの設定が省電力モードになってませんか?
省電力モードだとLAN4ポートの速度が1Gbpsに制限されます。
書込番号:22166174
2点

たんれい様、
返信が遅くなり、申し訳ありません。
はい、ホームゲートウエイは上から4番目の10GbのポートにLANケーブルを接続しています。また、インターフェース設定のLAN側インターフェース、省電力型イーサネット(EEE)機能をOFFにて使用中です。
現在、Firefoxをメインのブラウザにしています。Edgeで速度測定をしたところ、今朝は下りで2Gbs、上りが400Mbでした。しかし画像処理は明らかに、Firefoxの方が早いです。GPUはNvidia Geforce 1050TIです。
書込番号:22167720
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「玄人志向 > GbEX-PCIE [LAN]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/01/02 11:06:14 |
![]() ![]() |
0 | 2019/10/09 5:06:29 |
![]() ![]() |
9 | 2018/10/08 9:28:51 |
![]() ![]() |
13 | 2018/04/29 18:57:03 |
![]() ![]() |
5 | 2018/04/19 13:33:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





