EOS-1D X Mark II ボディ
- 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
- ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
- 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
本日、注文していたEOS1DX-Mark2が届きました!
届いてから分かったのですが(汗)、スロットがCFastとCFになっていたのですね!
(1DXと同じ、CF2枚と思ってました。。。速さにあまり興味がなかったもので、ノーマークでした。。。)
1DXのときのように、1枚にはRAW、もう1枚にはバックアップ用にJPEGーSを振り分けて記録したいのですが、
CFにRAW、CFastにjpeg、という振り分け方はできないのでしょうか?
まだCFastを購入していないので、試すことができません。
もちろん、早さ的にCFastを使う意味がなくなることは理解していますが、
CFカードが大量にあるので、容量的に、CFにRAWを記録したいのです。
上記ができるかできないかによって、購入するCFastの容量が、大幅に変わってきてしまうので。。。
意味通じてますでしょうか?
よろしくお願いいたします(_ _)
書込番号:20402670
0点

もちろん出来ます。
CFにRAW、CFastにJPEG-SにするとCFastはかなり長い間スロットに入れっぱなしでバックアップし続けられるかもしれません。
書込番号:20402679
1点

早速ありがとうございます!
よかったです♪
取説読んで、できないの??と心配になりまして。
ほどほどのサイズのCFast購入します!
書込番号:20402691
0点

取説に振り分けの設定が載ってますが、これで出来ます。1DXと同じです。
128GBのCFastにJPEG-Mでバックアップとして記録してますが2万枚でもまだ容量の半分も使ってません。
書込番号:20402710
3点

ご親切にありがとうございます!
予定外の出費なので、とりあえず64Gかなぁとは思っているのですが(汗)
書込番号:20402718
2点

>リリちんさん
こんばんは
サンディスクのCfastだと64GBと128GBで書き込み速度が違います。
購入するなら128GBをオススメします。
書込番号:20402857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

fuku社長さんの仰る通りサンディスクは64GBだと書き込みが遅いんですが、レキサーなら64GBでも早いですよ。
何か昔の話でキヤノンはレキサーと相性が悪いってのが有った様な気がしますが、全然問題無いですね、当たり前かも知れませんが…
値段もサンディスクより安めなのも良いと思います。
そう言えば、レキサーが自社製CFast入れた1DX2で、カードfullになるまでrawで連写し続ける動画アップしてたな…
書込番号:20404591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投申し訳有りません。
レキサーの動画ですが、rawじゃなくてraw+Jpeg Lでした。
でもシャッター速度が1/100なので、14枚/秒では無いですね、見た感じ10〜11枚/秒位かな?
Youtubeでレキサーって検索すると出てきます。
書込番号:20404669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F86T2T4さん
無限連射動画、紹介ありがとうございます。
振り分けが目的ではないので便乗になりますが、どなたかお答えを頂ければ幸いです。
そろそろ、CFastカードの購入を考えています。
初期には、相性の問題が大きく取り上げられました。そしてその頃までは、(カメラではなく)カードの問題として、パソコンでの読み込みが上手く行かないとか、幾つかの話がありました。最近、新たにはそういう話が出てこない気がするのですが、落ち着いたと考えてよいのでしょうか。また、既に利用中の方は、定期的にリフレッシュをかけておいでなのでしょうか。(キヤノンのC300mk2のQ&Aでは、定期的にリフレッシュすることを勧めていますが、1DX2のQ&Aでは特にその点には触れられていないように読めました。)
書込番号:20406666
0点

返信遅れましたm(__)m
みなさま、情報ありがとうございます!
サンディスクの64Gにするところでした(^^;
最近は、レキサーでも信頼性という点では変わらないのでしょうか?
書込番号:20407246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リリちんさん
信頼性はレキサーなら問題ないと思いますよ。
EOS 20D 等との相性問題はありましたが、キヤノン、レキサー共にその状況を認め、
双方のホームページにキチンと対応が掲載されて、対応もされました。
同じ轍は踏まないよう、企業と慎重になっている筈で、逆に安心感があります。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/050520eosd.html
サンディスクも信頼性は高いですが、偽物が販売されていたり、エラーが無い訳でもなく、
1Dx2 とは何かあったようです。
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/160628eos1dx2-cfast.html
レキサー、サンディスク(本物に限る)なら、一番信頼性が高いと考えてよろしいのでは?
サンディスクもCP+で信頼性の宣伝を大々的にやっていました。
もちろん、トランセンドで全く問題ない、という方も居られます。
レキサー、サンディスクの信頼性について書き込むと、お約束のようにトランセンドでも
トラブルは無い、価格は安い、などの書き込みがありますから、あとは御本人のお考え
だと思います。
どんな高信頼性の高価格なものでもダメな時はダメ。
ロバスト性が高いだけです。
書込番号:20408289
0点

なるほど。詳しく、ありがとうございます!
レキサーにしてみようと思います♪
書込番号:20409207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も以前はサンディスクばかり使っていて、1DX2購入の際もサンディスクを使うつもりで発注もしていました。
ですが、CFast、CF共にサンディスクで揃えると予算が厳しかったので、注文をキャンセルして今回初めてレキサーにしてみました。
信頼性については、これまでの半年で6,000ショット程撮影しましたが、CFastもCFもトラブルは書き込み、読み込み共に一度も発生していません。
個人的には信頼性は全く問題無いんじゃないかと思ってます。
素潜りするカエルさんの仰るリフレッシュはフォーマットって事でしょうか?
自分はパソコンへ画像の取り込みが完了すると、毎回メディア内の画像を全削除していますが、10回に1回位フォーマットしています。
何かの記事で時々フォーマットした方が良いって読んだ事が有るので…
書込番号:20409209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F86T2T4さん
レスありがとうございます。私も、Lexarにしようと思います。ただ、Lexar純正のカードリーダー(USB接続のみの相対的に安価な方)は、もはや入手難のようですね。(かろうじて手配できましたが。)
書込番号:20409663
0点

あー!カードリーダーも必要でしたね(汗)
気づかせていただき、ありがとうございました。
(また、想定内の出費ですが。。。)
書込番号:20414337
0点

>F86T2T4さん
10回に1回くらい、専用のソフトでフォーマットされているのですね。私もそうしようと思いましたが、1台のPC(Win 7)では専用ソフト、動きませんでした。カードリーダーもLexar製なのですが。(「カードがみつからない」とでます。ファイルの読み込みは、できているのですが。) 別のPC(Win 10)につなぐと動いたので、時折、そちらのPCで(専用ソフトで)フォーマットしようと思います。
#米国のLexarにchatで尋ねたところ、「当該ソフトは、PCによっては動かないこともある」とのことでした。フォーマットについては、寿命のために、普段はWindowsのクイックフォーマットで充分とのことでしたが... 専用フォーマットは、不調解消のために試すもの、それでもダメなら無期限保証を使ってね、だそうです。(日本のLexarにも、いずれ尋ねてみる予定です。)
>リリちんさん
カードといいカードリーダーといい、お高くつきますね。
書込番号:20416011
1点

この機種ではありませんが。
EOS学園ではカメラでフォーマットする事を推奨していました。
合地 清晃 先生 は、撮影前にカメラでフォーマットするのが習慣になっているとの事でした。
書込番号:20416240
0点

>素潜りするカエルさん
メディアのフォーマットはカメラでやっています。
何となく10回に1回位やっていますが、本当はどれ位の頻度が良い物なんですかねぇ…
やり過ぎても良くないんでしょうかね?
書込番号:20421128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼくはデータをパソコンに転送後に、
使用するカメラで必ずフォーマットしています。
カメラでデータを削除して使っていると
最悪は全部データが消える不具合が
発生する可能性があります。ってか消えた
ことがあります。
レア?な不具合だったのかもしれないけど、
なるべくこまめにフォーマットした方が良いと
個人的には思います( ̄∀ ̄)
書込番号:20421178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スースエさん
>F86T2T4さん
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
まとめてのお返事、お許しください。
PCでクイックフォーマットする位なら、むしろカメラでフォーマットした方が良いだろうと思います。(カメラでのフォーマットはクイックフォーマットでしょうから、寿命への影響は少ないだろうと思います。)
専用ツールでのフォーマット、どの位寿命に影響するのでしょうね。寿命と、書き込み速度低下等のトラブル予防、良いバランスのとれる実行頻度を、知りたいです。(具合悪くなったら、保証交換で、と言ってましたが。)
書込番号:20421749
0点

実は私、写真を仕事でやっております。
カメラマン仲間は、必ずしも最新機種を使ってたりするわけではないですし、
こちらに質問したほうが、早く、確実な情報が得られそうなので、質問させていただいてた次第ですm(__)m
仕事なので?、1日の撮影枚数は、多くて、2台のカメラで6000枚超のこともあります(^^;
独立して6年半くらい、ずっとサンディスクを使っていて、
PCに落とす度に、CFはカメラでフォーマットしていますが、
使えなくなったガードはゼロ、
データを落とせなかったことも、記憶にありません。
みなさまにはお世話になりましたので、参考になりましたらm(__)m
書込番号:20421865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D X Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/03/18 12:16:57 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/09 22:10:39 |
![]() ![]() |
6 | 2024/04/07 15:22:10 |
![]() ![]() |
9 | 2023/11/21 19:48:20 |
![]() ![]() |
6 | 2023/02/25 11:11:31 |
![]() ![]() |
1 | 2023/01/26 14:40:11 |
![]() ![]() |
3 | 2021/10/25 4:51:12 |
![]() ![]() |
2 | 2021/08/01 11:01:53 |
![]() ![]() |
21 | 2021/05/27 10:55:28 |
![]() ![]() |
13 | 2021/05/10 22:59:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





