SIGMA sd Quattro ボディ
Foveon X3ダイレクトイメージセンサー搭載のデジカメ



デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro ボディ
最後のSD1m+17-70mm F2.8-4です。
SD Quattroを触ってみてのごく個人的な感想ですが、SD1mに装着していた17-70mmを
SD Qに装着した時に「あ、軽い!」と感じました。
数値的にはそんなに軽くなっていないとのことですが、SD1m装着時よりも体感的に
随分楽に感じました。
飛び出したファインダーもメガネをかけている私には特に便利でした。
ファインダーといえば、覗いた時に被写体に露出オーバー時の警告のような赤い線が出る
ので、なんだろうと思っていたら、SIGMA の方が「ピントの合っているところに出るんです
」と説明してくださいました。
ピントの合っている範囲を表示してくれるということは、今まで度々あったもう少しピントの幅が
あったはずなのになぁ〜と言うようなボケ過ぎが調整できるかもしれません。
Powerのオン・オフスイッチもレンズのオート・マニュアルのスイッチと同じような場所に設置
されていて、最初は戸惑いがありましたが慣れると便利で、SIGMAスタッフの現状に満足しない
追求心とユーザーに対する優しさを感じました。
イベント会場でSIGMAの方にSD1mとSDQとの画質の差は明確にわかるものですが?
とお聞きしたら、「わかります。解像感のUPが感じていただけると思います」とのこと。
またトークイベントでプロカメラマンの三井さんが強調されていた今までにないAFの正確さ。
家に帰って早速SPP6.4で現像してみると、確かに今までSD1mであった訳の分からない
ピンボケ写真が1枚もありませんでした。
そして私感ではありますが中心部分の解像感等はSD Qの方が1段上に感じました。
価格が80000円、もっと高いと思ってたのに。。。欲しいですね〜。
PS;傾いた写真が多くて申し訳ありませんでした。m(__)m
書込番号:20008319
9点

LV・EVF・やっとマトモなAF、待ってましたの機能が全て手に入りました。
…が、これであの息を飲むほどの研ぎ澄まされた画像が、今までとは比較にならないほど楽に手に入るんだろうか…と思うと、ちょっと寂しくなるなぁ(笑)。
書込番号:20008545
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > SIGMA sd Quattro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/05/21 18:41:30 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/19 8:48:26 |
![]() ![]() |
12 | 2022/12/21 16:36:34 |
![]() ![]() |
0 | 2022/06/12 3:38:42 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/02 22:47:54 |
![]() ![]() |
1 | 2022/02/01 13:07:42 |
![]() ![]() |
42 | 2021/08/28 13:47:10 |
![]() ![]() |
8 | 2022/04/23 10:53:39 |
![]() ![]() |
2 | 2020/08/25 0:16:01 |
![]() ![]() |
15 | 2020/04/08 17:37:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





