REGZA 43Z700X [43インチ]
- レグザ最上位の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」と広視野角IPS方式パネルを採用。
- 画面のエリアごとに分割されたLEDの輝度を調整する「全面直下LEDバックライト」により、輝きと引き締まった黒を表現。
- 新搭載の「まるごとチャンネル」機能は、番組を見ながら、最大6つの他チャンネル(地デジ裏番組)を同時表示できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]
新品で数年前から店内に未開封で陳列してます。
数年前から本体価格9万円台値下げ待ってました。
先週から本体価格3万円値下がりしました。
2016年発売のテレビだから高いかな。
書込番号:23185429
4点

モデル末期2年前からのユーザーです。パソコンモニター兼用で使ってます。
Z730Xの43インチが11万円台になってますが、画質や音質除けば大きな機能差は4K放送対応と2画面機能があるか無いか位。
4K放送に興味がなくて43インチというサイズがご自分にとって適切サイズなら買いでしょう!
と言いたいところですが、このモデルは操作性があまりよろしくない(レビュー参照)。それに4K放送見たくなったらチューナー買い足さねばならない。Z730Xで操作性がどの程度改善したか知らないが、チューナー代考えたらZ730X買った方がいいんじゃないでしょうか。
自分はパソコンモニター兼用なので2画面機能が欲しかったですが、このZ700Xの時期だけ削られたんですよね〜。逆に、パソコンモニターと考えればこのザイズでその価格は適価でしょう。
書込番号:23185758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいうさん
題名にビックリ!して見に来ちゃいました7が1つ多いのかな?
書込番号:23185793
1点

店名、場所くらい書きましょう。
書込番号:23185976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まだハイセンスじゃない頃の東芝製で、4K・タイムシフトマシン対応の当時プレミアムモデルです。
パネルだけで言えば現在は大型化・供給が進み安価になってきていて、
パネルメーカーは40型程度のモデルでは利益があまり出せなくなってきています。
その為43型以下のパネルはFHDで機能も標準的なモデルとなって行く傾向です。
今後この大きさの4K・多機能モデルは市場投入されないと思いますので、
そういう意味では今買う価値があるとも思います。
書込番号:23187016
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 43Z700X [43インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/18 13:27:45 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/30 12:40:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/12 14:35:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/10 22:49:01 |
![]() ![]() |
6 | 2024/01/31 14:44:51 |
![]() ![]() |
14 | 2024/07/26 11:01:17 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/21 17:25:53 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/25 7:51:45 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/17 15:36:50 |
![]() ![]() |
9 | 2022/12/09 17:26:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





