FUJIFILM X-T2 ボディ
- 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
- 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
- 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
コラージュ写真は作成後、見て楽しいものです。 多数の写真を集めて1つにまとめるためのコラージュ用ソフトには色々なものがあります。 いくつかの少数のソフトを試してみましたが、機能的にどれも 帯に短し襷(たすき)に長し であると思います。 それらの内、使えると思ったソフトを1つ紹介したいと思います。
無料ソフト Fotor ver. 3.4.1 をダウンロードし、パソコンにインストールし、オフラインで写真1を作成できます。
写真1で、
@ 単純な3x3の配置の選択ができる、
A 枠線の角に丸みを持たせることができる、
B 複数箇所に文字を置ける、
C パソコン フォントの選択ができる、
などが特徴です。
写真1では、[UDデジタル教科書体NP-B] のフォントを使っています。
(なお、写真1では X-T2 で撮影した写真を使っています。)
[写真1作成の 概略手順]
1. [コラージュ]を選択。
2. 写真配置を決める[テンプレート]の中から3x3を選択。 横縦比を3:2にする。
3. 写真を追加し、テンプレートの中に置く。
4. 枠線の幅、角の丸み、色、などを決める。
5. [エクスポート] (=保存)で、出来たコラージュ画像をPCに保存。 画質よく保存するには、設定できる最大のドット数xドット数で保存。 jpg、png、bmp、tiff、で保存可。
文字を入れるには、さらに次のことを行う。
6. [ホーム]に戻り、[画像加工ソフト]を選択。
7. 5.で保存した画像を開く。
8. [文字]のボタンを押し、[テキストの追加]を行い、テキスト位置を最適な所に移動する。 これを繰り返す。
9. [エクスポート]で、出来た画像をPCに保存。
皆さんも、コラージュ写真を試してみたらばどうでしょうか?
書込番号:21958797
3点
コラージュも良いけど、一枚一枚の写真はシンプルな物を選んだ方が
ゴチャゴチャしなくて見やすいですよ。
書込番号:21959132
8点
>『コラージュも良いけど、一枚一枚の写真はシンプルな物を選んだ方が、ゴチャゴチャしなくて見やすいですよ。』
ゴチャゴチャして 何だこれ?、も表現方法の1つです。
先の [書込番号:21958797] の追記です。
10. [コラージュ]で枠および写真の配置を終えた後ファイルを保存し、次にGIMPソフトを使い、文字や線の追加を行うこともできます。
11. [コラージュ]は、記念写真、旅行写真、などのために使うだけでなく、取り扱い説明などに使えます。
(例) 『組立 説明』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22067299/ImageID=3061508/
----------------<辞書より>---------------
【collage】
【不可算名詞】 コラージュ(技法) 画面に新聞紙の切り抜きや写真などをはりつけ,特殊な効果をねらう技法
【語源】 フランス語 「のり付け」 の意
書込番号:22067350
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/05/20 9:08:36 | |
| 13 | 2023/09/11 15:20:24 | |
| 8 | 2021/07/04 14:27:23 | |
| 1 | 2021/06/09 22:37:23 | |
| 2 | 2021/05/20 14:25:20 | |
| 18 | 2021/03/17 9:36:02 | |
| 24 | 2020/07/07 22:15:01 | |
| 4 | 2020/12/11 18:55:56 | |
| 14 | 2020/05/29 10:00:05 | |
| 2 | 2020/05/20 8:31:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









