NW-WM1A [128GB]
- フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
- 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]
現在、E045をBluetooth接続メインで使用しており、
音質が変わるようなら、ハイグレードモデルに買い替えをしたいと思っております。
ZX300の各種レビューを拝見する限り、
Bluetooth接続ですと音質はさほど変わらない印象を受けました。
実際に聞き比べたところ、あまり大差は感じられませんでした。
そこでこちらの皆さんのご意見をお伺いしたいのですが、
WM1Aですと音質は変わりますでしょうか?
(セキュリティーの関係上、店頭での視聴が出来ませんでした)
接続先の機器に依存する、という部分は理解しております。
音質が変わる程、DAPからの影響は有るのでしょうか?
ご意見頂けますと助かります、よろしくお願いします。
書込番号:22130520
3点
厳密に言うとブルートゥース接続でも、そのDAPの音が飛ぶのでDAPが違えば音は変わることは変わりますが、ブルートゥース接続の場合は、L DACなどのコーディック優先の方が一般的には、音は良いとされているのでコーディック優先で良いとは思いますよ。
DAPによる音質の変化もブルートゥース接続で、同じコーディックの場合は、そんなに顕著に変わらないと思うので…
ブルートゥース接続がメインならZX300でも、1Aウォークマンでも、どちらでも宜しいかと思います。
それと店頭で、店員さんにブルートゥース機器がモバイル機器で有れば、理由を話してセキュリティーを解除して貰って、視聴する事は可能だと思います。
以前、SONYストアでセキュリティーを解除して貰ってZX300と手持ちのPHAー3をデジタル接続させてもらって視聴した事は私の場合、有りますから…
御参考まで…
書込番号:22130628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホンやヘッドホンは何をお使いでしょう。
またE045というのはどのモデルでしょう?
Bluetooth接続で音質アップするなら、イヤホン、ヘッドホンのグレードアップが最も重要で、ハイレゾファイルを利用するなら、LDACの利用が有利、という感じです。
ただし、イヤホン、ヘッドホンもLDACに対応している必要が有ります。
ZX300とWM1Aでは殆ど同じでしょうが、イヤホン、ヘッドホンをグレードアップすれば、音質アップが期待出来そうです。
書込番号:22131151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分も通勤時に無線接続メインで使用するDAPを探しています。
ソニーのZX300とWM1A、アイリバーのAK70MKUを候補にしていて、ソニーの1000XM2と接続して、かなりの時間比較しました。
個人的には無線接続でも音実差を感じ、好みとしてはWM1A(LDAC)>AK70MKU(aptX HD)>ZX300(LDAC)と感じました。
大きさと価格を考慮して、AK70MKUを購入しましたが、この機種のBluetooth感度が低く、自分の用途では使い物にならなかったので、ソニー機への買い替えを再度検討しています。
WM1AとZX300を無線接続して、音質差が小さいのであれば小さくて携帯性に優れるZX300に決めれるのですが、自分には音質差が小さくないと感じるために決めかねています。
同じ機種で悩んでいるので少しでも参考になればと書き込みました。
今日もヨドバシに視聴に行ってみようと思っています。
ZX300なら単体で運用と考えていますが、WM1Aだとかなり大きいので今のA35も残しての運用になると思っています。
書込番号:22132489
2点
追記…
hata3さんも仰る様に、DAPの音造りが著しく違うDAPの場合、同じ音源、同じ音楽ファイル、同じコーディックでもハッキリ分かる範囲で音質差は出ますね。
有線接続ほどでは有りませんが…
昨日、再度iPad pro 512GBの視聴に行った際に、近所の家電量販店で確認しましたが…
検証DAPは、手持ちのZX100、ZX2(両機 LDAC対応) 接続機器 SONY SRSーZR7(LDAC対応)
両機ともLDAC接続( ZX100のイコライザーは無し)
ZX100では、音に厚みの有る低音域が効いた出音
ZX2では、ちょっと明るめで、ZX100と比較すると解像度もちょっと高めで低音域もほど良く効いている出音
音造りが同じようなハイレゾウォークマンAシリーズでは、同じ音源、同じ音楽ファイル、同じコーディックでも音質差は、殆ど出ないでしょうけど、明らかに音造りの違うDAPの場合、同じ音源、同じ音楽ファイル、同じコーディックでも、すぐ分かる範囲で出音が違う事が確認出来ましたね。
SONYサポートセンターに以前電話確認した際に、同じ回答をされていたので、当然と言えば当然なんですけどね。
(ブルートゥース接続でも、厳密に言うと、そのDAPの音が飛ぶので、同じ音源、同じ音楽ファイル、同じコーディックでも、著しく音造りが違うDAPの場合、音質差は出ます。似たような音造りのDAPの場合は、同じ音楽ファイル、同じ音源、同じコーディックでも音質差は感じ難いかもしれませんね…との事。有線接続ほどの差は出ないと思いますが…)
SONYサポートセンターの回答
御参考まで…
書込番号:22132548
![]()
2点
DAPの構成の差(材料や基盤等)も効いてきますが、再生ソフトウェアの差もかなりある印象です。
ZX1を所有していたときに、再生アプリを変えただけでかなり音が変わりましたので。
そこを含めてDAPごとの音作りになっていると思いますので、Bluetoothでも差はもちろん出てきます。
高品質かどうかの差もありますが、単純に自分の好みかもありますので、高ければ良いというわけでもないので試聴するのが一番なんですけど。
書込番号:22138573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-WM1A [128GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2024/11/12 6:31:51 | |
| 2 | 2024/04/30 22:33:39 | |
| 3 | 2022/11/03 18:38:31 | |
| 9 | 2022/10/30 11:24:03 | |
| 12 | 2023/05/04 23:22:04 | |
| 5 | 2022/02/10 18:57:25 | |
| 4 | 2021/07/26 10:41:56 | |
| 4 | 2021/07/18 19:59:26 | |
| 0 | 2021/07/12 13:27:50 | |
| 3 | 2021/06/15 19:56:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







