2016年10月中旬 発売
TX-L50
- Dolby Atmos、DTS:Xにアップデート対応した5.1chAVレシーバー。高効率、ハイパワーを両立したClass Dアンプを採用している。
- HDR、HDCP2.2、DSD、ハイレゾ音源、Chromecast、DTS Play-fi、インターネットラジオ、Wi-Fi、Bluetooth、AirPlayに対応する。
- 付属の測定用マイクで自動スピーカー設定可能な「AccuEQ」を搭載。専用アプリを使えばスマートフォンをリモコンとして使える。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。



NR-365が生産完了になって以降、ネットワーク対応のコンパクトな5.1chのAVアンプがなかったけど、これはNR-365の後継みたいに思ってもいいのかな。
値段はだいぶ高いけど、そのうちこなれてくるといいな。
書込番号:20480835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サブシステムのAVアンプをNR-365からTX-L50に交換致しました。流石後継機、無線LANルーターから離れた距離でワイヤレス接続しても、UWF-1を使ったNR-365が受信率30%に比べTX-L50は60%と受信能力が強力になっており、NR-365だと時々音が途切れた192khz/24bitFLACファイルもTX-L50は安定して再生します。音はNR-365よりも一枚も二枚もベールを脱いだ高解像度で、並みのプリメインアンプでは太刀打ちできない高音質です。フォノ入力もついてアナログプレーヤーとの親和性もご機嫌です。ただひとつNR-365よりTX-L50が退化したところがあります。本体FL管の表示部がNR-365が漢字表記が出来たのがTX-L50では出来なくなりました。まあTVでのメニュー画面が格段に向上しているので、特にマイナスにはなりませんが。
書込番号:21737493
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > TX-L50」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/10/18 21:52:01 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/14 19:13:50 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/06 23:51:59 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/28 13:57:23 |
![]() ![]() |
12 | 2024/10/01 21:32:41 |
![]() ![]() |
13 | 2024/07/26 23:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2024/05/22 19:45:30 |
![]() ![]() |
5 | 2024/03/15 17:40:46 |
![]() ![]() |
1 | 2024/01/13 0:05:27 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/13 18:19:36 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





