2016年10月中旬 発売
TX-L50
- Dolby Atmos、DTS:Xにアップデート対応した5.1chAVレシーバー。高効率、ハイパワーを両立したClass Dアンプを採用している。
- HDR、HDCP2.2、DSD、ハイレゾ音源、Chromecast、DTS Play-fi、インターネットラジオ、Wi-Fi、Bluetooth、AirPlayに対応する。
- 付属の測定用マイクで自動スピーカー設定可能な「AccuEQ」を搭載。専用アプリを使えばスマートフォンをリモコンとして使える。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。



長年使用してきたBASE-V30HDXにスピーカーを2個追加して5.1chで楽しんでいた所、アンプSA-205HDXが急に電源が入らなくなり、ONKYOのサポートに連絡した所、おそらくアンプの不具合で、修理に15000円ほど修理代金がかかるとの事でした。なので、アンプのみTX-L50に変更できないかと考えております。スピーカーは過去のスレからサブウーファーSWA-V30HDXはインピーダンスが3Ωなので、大音量を出さなければ、大丈夫との事でしたが、アンプの接続方法で悩んでいます。今までアンプSA-205HDXのサブウーファーの接続部には直接スピーカーコードを挿して使っていましたが、TX-L50のサブウーファーの接続はピンタイプになっています。スピーカーコードをピンタイプに変換する物ってあるのでしょうか?
素人の質問ですみません。よろしくお願いします。
書込番号:23059209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サブウーファープリアウトのピン端子ではなく、スピーカー端子のサブウーファー部へ接続します。
書込番号:23059275
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > TX-L50」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/10/18 21:52:01 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/14 19:13:50 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/06 23:51:59 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/28 13:57:23 |
![]() ![]() |
12 | 2024/10/01 21:32:41 |
![]() ![]() |
13 | 2024/07/26 23:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2024/05/22 19:45:30 |
![]() ![]() |
5 | 2024/03/15 17:40:46 |
![]() ![]() |
1 | 2024/01/13 0:05:27 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/13 18:19:36 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





