GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]
- GeForce GTX 1050 Tiを搭載した、オーバークロック仕様のビデオカード。
- 補助電源不要の2スロット占有モデル。
GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]玄人志向
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月25日
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]
今まで グラボ GeForce GTX750Ti CPU i7-2600(3.40GHz)の環境でHDモニタ-にて簡単なフルHD動画編集しておりましたが、4Kモニタ-に変えてからプレビューが カクカクであまりの遅さに編集困難となりました
グラボをGTX1050TIに変えるだけで4Kモニターで以前のような編集作業ができるでしょうか?
ちなみにHDMIケーブルは2.0規格の物を使用しておりますが4K動画の60Pはカク付きます、30Pはスムーズです
ゲームはしません、簡単なフルHD動画の編集するくらいの用途なんですが他でおすすめありましたら教えていただければ幸いです
書込番号:21844890
1点
取り敢えずメインメモリーの容量と利用可能容量は?
メモリーが足りなくなっている可能性も否定は出来ません。
動画再生支援自体は利用されているか確認してみてください。
Windows 10ならタスクマネージャーのパフォーマンスタブ(詳細にすると出る)でGPUの状況が表示出来ます。
それでGPUを選ぶと、動画再生支援(Video Decode)の利用状況が表示されます。
それを4KとFullHDの両方で確認してみてください。
FullHDに関してはモニターを交換しなくてもWindowsの設定で解像度をFullHDに設定するだけでいいです。
4Kにすると動画再生支援が効かなくなるなら、ビデオカードの交換は意味があるでしょう。
GeForce GTX 750TiのHDMIでは4Kの実力を十分には発揮出来ないので交換する意味はあります。
60Hzの場合は色情報を減らして転送するので画質が悪いですし、色情報を保とうとすると30Hzまででしか使えません。
モニターとビデオカード両方にDisplayPortがあれば、その問題はそれで接続するだけでもいいですが...
書込番号:21845148
1点
ありがとうございます!メインメモリは8Gで利用可能は4Gちょっとです
GPUの使用率みたら
1パ-セントから一瞬10パーセントになるくらいでGPUメモリも0.4/6.0Gでした
これって、もしかしてCPUだけで動いていてGPU働いてないのでは、、、、
フルHD表示にして動画編集しても動きが遅いまま変わりません
ちなみにモニターはパナソニックのテレビ(TH-55EZ950)です
もしかしてGPUの設定できてないのでしょうか?
ユーチューブで4K動画再生時もGPU使用率7から30パーセント、メモリも0.6/6.0GBとなっています
これつておかしいですよね
動画再生支援、でググって調べてみます、
書込番号:21845938
1点
YouTubeの4k動画で2160p60が選択出来ているのなら
GTX 750Ti では動画再生支援の効かないVP9コーデックで視聴していることになりますね。
GTX1050Ti ならVP9コーデックでも4k動画再生支援が効きます。
今時の4kテレビならPCを介さずにYouTubeを視聴可能かと思うので試してみては?
カードをGTX1050Ti に交換すれば、PCでも同じように視聴できるでしょう。
https://4k8ktv.jp/2015/12/29/youtube4k-vp9/
書込番号:21846249
2点
750TiはMaxwell第1弾なのでVP9 Hardware Decorderには対応して無いですね、確かに。。。
まあ、使用しているソフトの動画支援がどこまでなのか分からないですが、動画支援が受けられない可能性は高いですね^^;
当然、動画再生時の負荷は高くなりますね。。。
https://developer.nvidia.com/nvidia-video-codec-sdk
Pascal世代ではEVENCでも支援範囲が増えてますし、EVDECでの支援範囲も広いので、負荷が下がる可能性は高いですね^^
書込番号:21846411
1点
そのメモリー利用量やGPU デコーダー利用率はソフトを利用中のものですよね?
そうでなければ意味はないです。
特にカクカクしているときの状態を確認してください。
書込番号:21846751
2点
皆様ありがとうございます、大変勉強になりました
やはり設定で何とかなるようなものではないのですね
このままでは動画編集できないのでグラボ変えるかPCを丸ごと変えようと思います
動画編集にはPowerDirector13使っております
編集時もGPU使用率は2とか7とかです
メモリも0.4G程度です、このソフトはGPUも使用すると記憶してるのですが、、、、
フルHDのモニター使っているときはプレビューの音と映像がずれることもなくそれなりに編集できていたんですが
4Kモニタに変えただけでこんなに遅くなるとは驚きでした
皆様のお話聞いてるとGF-GTX1050Ti-の交換だけで動画編集できそうな気がするし他に不満はないのですが
6年以上使ってる自作PCなので変え時かなとも思います
書込番号:21848143
0点
GPU利用率ではなくて、その中のデコーダー利用率ですよ。
FullHDでも使っていなかったらビデオカードで速くなることはありません。
以前に書いた通り4Kの性能をHDMIで活かしたいなら換える意味はあります。
またCPUをCore i5 8400にするだけでも結構性能は上がります。
勿論、マザーボードとメモリーも使えないので交換する必要があります。
書込番号:21849377
2点
uPD70116さん、ありがとうございます
ビデオデコーダー見てたらずっと0パーセントでした
以前動いていたのかわ確認したことがなかったのでわかりません
やはり、PC丸ごとの入れ替えで検討いたします
いろいろとありがとうございました
書込番号:21849497
0点
モニターはそのままでもFullHDの設定にすれば比較可能です。
デスクトップの何も無いところを右クリックし、「ディスプレイ設定」を選んで設定をしてください。
書込番号:21851191
1点
その後グラボのドライバーを再度入れ直して見たら
なんと!、ほぼ以前の動きに戻りました
若干エフェクトの反応などが遅いですが何とか編集作業できる状態になりました
色々とアドバイス頂きありがとうございました、今回の件で少しPCに詳しくなれました
PCの買い替えは焦らずにゆっくりと検討しようかと思います
書込番号:21855692
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「玄人志向 > GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2019/01/13 12:25:25 | |
| 4 | 2019/01/08 6:31:08 | |
| 1 | 2018/10/19 1:21:08 | |
| 10 | 2018/10/18 4:41:12 | |
| 14 | 2019/02/07 19:10:08 | |
| 0 | 2018/07/21 9:46:06 | |
| 40 | 2018/06/04 11:58:28 | |
| 10 | 2018/05/27 19:33:56 | |
| 28 | 2018/03/05 9:10:57 | |
| 1 | 2019/02/02 21:40:46 |
「玄人志向 > GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]」のクチコミを見る(全 303件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)







