LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300
- 最大600mmまで対応し、重量約520gの小型化・軽量化の実現により機動性を両立した、マイクロフォーサーズマウントの超望遠ズームレンズ。
- 手ブレ補正機能「Dual I.S.2」に対応。カメラのボディ内手ブレ補正とレンズ内手ブレ補正をリアルタイムで連動させて、手ブレ補正を制御する。
- 野外での幅広いシーンに対応できる防じん・防滴仕様の採用により、天候に左右されることなく、機動力のある撮影が行える。
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300パナソニック
最安価格(税込):¥57,599
(前週比:±0
)
発売日:2017年 2月23日
『LUMIX DC-G-100に使う』 のクチコミ掲示板
レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300
本レンズをボディ内手振れ補正の無いDC-G100に使おうかと考えてますが、レンズ内手振れ補正のみで何段ほどのブレ防止が可能でしょうか?
書込番号:24666992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
a.ishiiさん こんにちは
自分の場合 オリンパスでレンズ内手振れ補正使った時 何段と言うよりは 1/125秒まででしたら しっかり構えての撮影でしたら大丈夫ですが 1/60秒だと手振れの確立高くなります。
書込番号:24667082
4点
>a.ishiiさん
このレンズPOWER O.I.S.になってますので、パナソニックは公式には言ってませんが、従来(旧型)のMEGA O.I.S.から1〜2段分改善してるとありますので、約3段分ぐらいは補正されてると思いますが、そこは使ってなんぼですかね。
G100だとM4/3らしい組み合わせ(カメラよりレンズがでかすぎる)になってホールドはあまりよくないと思います。
頑張って使ってください。
書込番号:24667475
3点
「パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/01/11 9:01:53 | |
| 8 | 2024/10/21 12:17:15 | |
| 2 | 2024/09/17 19:45:57 | |
| 10 | 2024/09/15 18:28:25 | |
| 2 | 2024/04/19 21:08:30 | |
| 5 | 2024/02/22 10:31:01 | |
| 9 | 2023/11/18 16:18:34 | |
| 13 | 2024/03/15 17:38:15 | |
| 6 | 2023/11/09 15:37:42 | |
| 2 | 2023/10/31 9:39:13 |
「パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300」のクチコミを見る(全 873件)
この製品の最安価格を見る
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300
最安価格(税込):¥57,599発売日:2017年 2月23日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










