REGZAサーバー DBR-M3007
- 最大7chをまるごと録画して、過去番組表から再生する機能を搭載した、3TBのHDD内蔵「レグザサーバー」。
- 過去番組表から選択した番組を放送時間よりも短縮して楽しめる「時短で見る」機能を搭載。「通常再生」「らく見」「らく早見」「飛ばし見」の4コースを選べる。
- 過去番組は、「おまかせ保存」を選択することで自動編集され、内蔵・外付けHDDに保存できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M3007
3月7日にM3007が出荷され・・・、
これって、東芝の好きな「語呂合わせ」ですね!
8日届き、(予想よりもかなり早かった!)
置き場所の用意も出来ず、慌てふためいて、
いろいろ検証中です。
タイムシフトマシン録画に内臓HDDを使ってしまうと、
いろいろな制約も出てくるので、なるべく内臓HDDは
フリーな状態にして、タイムシフトマシン録画も、
通常録画も外付けUSB-HDDを指定して使うことを
目的に、マルチタスク(同時動作が可能な機能)の
検証をしていきたいと思います。
まずは、増設用外付けUSB-HDD設定で、
タイムマシン録画用と通常録画用にそれぞれ
外付けUSB-HDDを接続設定してみました。
通常録画用
外付けHDDは、動作確認済みの最大容量
HDCL-UTE6K(I-O DATA 6TB)は問題無しです。
確認が取れていない、ディーガ推奨の
HD-AVSV3.0U3/V(バファロー3TB)も問題なしです。
タイムシフトマシン録画用
動作確認済みのはずの
HD-AVSV3.0U3/V(バファロー3TB)が、
私の設置環境では、通常録画で設定したためか
(機器登録抹消しても)認識不能でした。
これはすでに販売終了しているので・・・。
ところが、タイムシフトマシン用増設USBに
通常録画接続確認済の上記、
HDCL-UTE6K(I-O DATA 6TB)が瞬時に認識でき、
2chのみという規則(ここが非常に残念)ですが、
録画日数が(レートAVC高画質・・・約2倍録画画質)で、
1日12時間程度(タイムシフト用chはDR録画不可)で
27日程録画可能と表示されました。
BSを1局、CSを1局登録して検証中です。
タイムシフトマシン用と通常録画用にそれぞれ
増設USB-HDDを付ける予定のある方は、
出費はかさみますが、それぞれ1台づつ、
HDCL-UTE6K(I-O DATA 6TB)×2台体制が
可能です。(定価5万ですが、実質3万強です)
さらに増設したければ、タイムシフト用は
増設2台可なので、6TB×2=12TB
通常録画用は4台まで可能なので、
6TB×4台=24TBなんてことも・・・。
(サイトの表記は2日前まで6TB×4台=20TBと
誤記されていましたが、修正されましたね)
外付けUSB-HDDだけでも凄い数になります。
でも、それが可能なのは東芝だけなのです!
今後、接続確認機種が増えたり修正があると思います。
これから、その外付けUSB-HDDで録画した番組を
他機種(ディーガやrec-box)などとLANダビング検証を
していきたいと思っています。
書込番号:20734765
3点

私もモニターに応募して当選しました。
先ほど、設置したところです。
設定はこれからですが...。
タイムシフト用はUSB2.0のため、2チャンネルしか割り振りができないの残念です。(なぜUSB3.0として3チャンネルの割り振りができないのか疑問です。)
通常録画用はUSB3.0で3チャンネルが割り振りできます。2台目のタイムシフト用USB-HDDと排他仕様の為、保存用に通常録画として使用する場合は2台目のタイムシフト用のUSB-HDDとして使用できません。
通常用とタイムシフト用が排他仕様はDBR-T670と同様の仕様の様です。
チャンネル1〜4の内2チャンネルまではタイムシフト用USB-HDD
チャンネル5〜7の3チャンネルまでは通常録画又はタイムシフトUSB-HDD
となります。
タイムシフト用にUSB3.0を2端子(且つ一つのHDDと認識できれば(TVのZ700Xは可能))、通常録画用にUSB3.0を1端子としてもらえれば便利なのですが...。
地デジ7チャンネルをまんべんなくタイムシフトとし、保存も頻繁にする場合は中途半端の様に思います。
内蔵HDDが少ないので...
いろいろと考えた結果以下の様に割り振ろうと思います。
1〜2チャンネル:内蔵HDD、2TB分
3〜4チャンネル:タイムシフト用USB-HDD(2TB)
5〜7チャンネル:タイムシフト用USB-HDD(3TB)
内蔵1TB分は保存領域で、ある程度まとめてRECBOX等へネットワークダビング
DBR-T670も所有しているので、そちらはWOWOWの3チャンネル専用とするかです。
書込番号:20735559
4点

G60さん
購入おめでとうございます。
>なぜUSB3.0として3チャンネルの割り振りができないのか疑問です。
同感です。せめて、3ch割り振りできれば、しかもDR選択も可能なら、
と思います。
訂正があります。
>HDCL-UTE6K(I-O DATA 6TBで2chで1日12時間設定で27日
と書きましたが、59日の間違いでした。恐ろしい容量なので、
2chしか設定できないのなら、6TBは不要と感じ、通常録画用に変更
しようと考えています。
レートが高画質AN(約2〜3倍録画)なので、外付けは2TBでも20日は
録画可能となります。それでも十分過ぎるくらいです。
タイムシフト録画専用なら、G60さんの設定が一番理想的と感じます。
とにかく、東芝機は、外付けUSB-HDDの接続が自由自在なので、
ディーガで録画した番組なども、自由度の高い東芝機にムーブしようと
考えています。CSの音楽番組やMVが多いので、プレイリストを
有効利用していきたいと考えています。
また、利用法などでアドバイスをお願いします。
書込番号:20739057
0点

よくよく、やってみたら内蔵HDDの割り振りがあまり細かくできないので、結局内蔵HDDはタイムシフト用と通常録画用とも1.5TBの設定となってしまいました。
書込番号:20739148
0点

タイムシフトが二つしか割り振れないのが残念ですね。
3TBのHDDを買いましたが宝の持ち腐れです、
民放4つぐらい1台に割り振れるとありがたいのですが。
書込番号:20782951
1点

質問です。
>通常録画用は4台まで可能なので、
>6TB×4台=24TBなんてことも・・・。
この機種 外付けHDDを4台接続できますか? できないと思うのですが。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m07/index_j.html
書込番号:20783625
0点

jtiw さん
通常録画用でしたらできます。(同時使用4台、登録は8台)
タイムシフト用は2台までですが。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m07/recording.html#rec0108
書込番号:20783939
1点

>G60さん
失礼しました。USBハブを使うのですね。
ついで質問で申し訳ないですが
3TBの外付けHDDを買いました。
勘違いだったのですが、タイムシフトは2つのチャンネルまでしかできない。
これだと、一日5時間ぐらいゴールデンタイム服務時間をを録画した場合、とてつもなく長い期間録れ過ぎる。
NHK総合 日テレ系 TBS系 フジ系 テレ朝系 5局を 4時間ぐらい(夜7時〜深夜12時)録画したい場合、
どのように配分すればよいでしょうか?
もう一台 HDDを買っても良いと考えています。
書込番号:20785489
0点

jtiw さん
2TBのタイムシフト用USB-HDDを新規購入すると考えて。
タイムシフト用USB1に2TBを接続
通常録画用USB2に3TBを接続
内蔵HDDのタイムシフト用を87.5%(2.625TB)と設定
画質も保存を考えてAVC高画質に設定
タイムシフト(5局)
チャンネル1〜4の内1〜2を内蔵HDD(1.75TB)、3〜4をUSB1(2TB)
チャンネル5〜7の内5を内蔵(0.875TB)
通常録画(通常時の視聴、BS録画)
チャンネル6〜7をUSB2(3TB)又は内蔵HDD(0.375TB、補助・緊急用)
基本的にタイムシフト録画の予約ダビングが過去・未来とも毎日、毎週の設定ができるので、タイムシフト5局は通常の予約は必要なくなります。
BS予約及び視聴用のチャンネルとなると思います。
また、タイムシフト録画番組の予約ダビングをUSB2に設定
必要に応じて、通常録画用(保管庫)USB2にUSBハブを接続して4台まで同時接続で追加できます。
スイッチ付USBハブ8ポート以上があれば、最大4ポートの電源をONして、8台のUSB-HDDを切り替えて使用できると思います。
(私が知る限り、スイッチ付はUSB2.0で7ポートが最大?。USB3.0はあまりないのかな?。多段接続が不可なので7ポートでも内部で二段に分かれているかも知れないので要注意。)
タイムシフト用にUSB1、USB2を設定してしまうと、通常録画(保管庫)が内蔵HDDのみなってしまい増設できなくなってしまします。
コストの関係かもしれませんが、通常用にもう一つUSB3がほしいところです。
余談ですが、USB-HDD(6TBまで)を8台まで登録できますが、本体が故障時がたいへんです。
以前DBR-M190の基板取り換えで、USB-HDD内のデータをLANでRECBOXにダビングするのに非常に時間がかかりました。
なので、USB2は3TB1台で十分の様が気がします。本当に保存したい場合は外部のRECBOX等のLANHDDにダビングするのが良いかと思います。
SeeQVault™対応のUSB-HDDを使用すれば、基板交換後でも使用はできるとは思いますが...。(自分はまだ使用したことがないので制限がないか確認しないと)
書込番号:20785839
2点

”SeeQVault対応”が文字ばげしていますね。
失礼しました。
書込番号:20785840
0点

jtiw さん
1日5時間を何日分までタイムシフトに残しておきたいかにもよりますが、私が書き込んだ設定では48日以上は残せます。
USB-HDDを使用せず、タイムシフトをすべて内蔵HDDにして、タイムシフト領域を50%とすれば、16日位でしょうか。
以下でシミュレーションできます。確認してみてはどうでしょうか。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m07/timeshift.html#timeshift0110
書込番号:20785962
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAサーバー DBR-M3007」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/12/17 22:22:58 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/15 13:01:08 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/19 17:09:44 |
![]() ![]() |
1 | 2020/01/04 14:22:01 |
![]() ![]() |
3 | 2019/10/26 15:00:49 |
![]() ![]() |
3 | 2019/08/14 18:48:28 |
![]() ![]() |
0 | 2019/07/14 20:46:51 |
![]() ![]() |
4 | 2018/12/29 13:08:04 |
![]() ![]() |
1 | 2018/12/18 14:54:01 |
![]() ![]() |
10 | 2018/07/02 15:32:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





