BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]
- フラッグシップ液晶テレビ「Z9Dシリーズ」と同じ高画質プロセッサー「X1 Extreme」や4Kチューナーを搭載した、4K解像度の液晶テレビ。
- 消費電力を増やすことなく、高いコントラスト表現が可能な高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」や広色域技術「トリルミナスディスプレイ」などを採用。
- ハイレゾ音源の再生が可能な磁性流体スピーカーを備え、音源をハイレゾ相当の高解像度音源(96kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE HX」技術にも対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]
現在2009年制 日立WOO42型を使用中で、買い替えを検討中です。
現在の状況は
#1歳と3歳の子供がいます。
#テレビの背面と向かって右側が壁、左側は通路
#ブルーレイレコーダはパナソニック
テレビのBCASカードと本体電源がテレビの左側にあるため、自分の都合が悪くなると、カードを抜いたり、電源消したり、チャンネル変えたりと2人の子供がいじりたい放題です。
その為、子供にいじられにくい機種を探していました。
本体電源とカード挿入位置を考慮した結果、BRAVIA 9000Eと9500E、VIERA EX850が候補となりました。
ただ、子供が小さいく、テレビを静かに見られる環境でない、別途スピーカーを付けるのは難しく、(現在のテレビは全面下にスピーカーあり)音の聴きやすいスピーカー付きの9500EとEX850に絞られました。サイズは55型を予定してます。
どちらの機種がおすすめでしょうか。
テレビの位置としては、部屋の中央に設置してます。
本当は有機ELと言いたいところですが、子供がテレビ画面を触ったりするので、液晶にしました。
書込番号:21689511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使用用途は地デジ、録画番組、DVD視聴。
PS4proがあります。
書込番号:21689531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして
55X9500Eの方を強くオススメします
性能的に優れている機種を購入した方が後悔はしないと思います
書込番号:21689952 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お子さん元気いっぱいという事でしたら、保護パネル等も検討した方が良さそうですね^^;
書込番号:21690102
3点

>かずあおさん
こんばんは。
EX850はIPS液晶パネルを使用しており、視野角は広いですが、パネルの素のコントラストがあまりよくないです(だいたい1200:1前後)。
それに対し、X9500EはVAパネルを使用していますので、パネルの素のコントラストが5000:1近くになり、黒が締まります。反面視野角は狭めです。
両方ともHDR(ハイダイナミックレンジ)映像に対応すべく高輝度になっていますが、EX850は800nit前後の明るさに対し、X9500Eは1300nit前後となりますので、X9500Eの方が1.5倍ほど明るくなりますね。
つまり、X9500Eの方が、より明るく、よりコントラストもよく、より黒が締まるということです。反面視野角は少し狭い、と。
視野角をどう考えるかですが、視野角が広いといっても所詮は液晶同士の対決ですので、パナソニックのIPSパネルにしても、有機ELテレビなどのように視野角を感じないレベルには達していません。そういうわけで、性能面ではやはりハイエンド液晶はVAパネルというのが定番化しています。
ということで、X9500Eの方が総合点でベターと思います。ソニーはOSがandroidなので、リモコン反応等がややもっさり気味です。普段使いに支障があるレベルではないですが、人によっては多少の我慢は必要ですね。
あと、液晶でもこのレベルになるとそれほど安くはありません。モデル末期でかなり安くなっている有機ELテレビも検討の俎上にあげてもよいと思います。
ご予算次第ではありますが、画質では液晶より明らかにワンランク上になります。
ソニーだとA1、パナソニックだとEZ950になりますね。
液晶も有機ELも画面の最表面は樹脂フィルムなので似たようなものです。その次の層は両者ガラスなのでおもちゃを力任せにぶつけると両者ともに割れるリスクはありますね。確かにお子さんが言っても聞かない小さいうちは、高価な家電は控えた方がよいかも知れません。
書込番号:21690199
2点

>真夏の雪さん
>野良猫のシッポ。さん
>プローヴァさん
早速のご返信ありがとうございます。私も機能面などを考え、9500Eだと思ってはいましたが、多少の不安がありご相談させて頂きました。
個人的には量販店で有機ELを見て、惹かれるばかりですが、金額と子供のいる環境から諦めざるを得ませんでした。
ただ買うからには長年使用しますし、妥協はしたくなかったので、迷っていました。
また、野良猫のシッポ。さんのおっしゃるように保護パネルいいかもしれませんね!全く考えていませんでした。
我が家のテレビ画面は、子供が画面をベタベタ触り手の指紋や落書きだらけです。時にはシールを貼られたりと、綺麗にしてもキリがありません。
物もよく投げるので、投げたときは注意してますが、購入して8年経つこともあり、あまりうるさく言っていませんでしたが、新しいテレビとなるとそうはいきません。
そう考えると保護パネルは必要ですよね?
9500Eに合うおすすめがあれば教えていただけますでしょうか。
書込番号:21690482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あともう一点。
今あるWOOO P42XP03ですが、HDD内蔵のため録画番組がたくさんあります。パナソニックのレコーダを購入したのが去年のGWなので、それ以前の録画はテレビ本体のみでした。
私が調べた限りでは、ディスクに焼いたり出来ずにそのままテレビと同時に終了でした。
子供がよく見る番組があるので、出来れば残したいと考えてます。
もし、何か方法があれば教えていただけますでしょうか。
ほぼ諦めとは思っています…
書込番号:21690531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=55+%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB&rh=i%3Aaps%2Ck%3A55+%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB
汚しても良い様に、安めの55インチ対応の物を選べば良いかと。
書込番号:21690822
1点

>かずあおさん
>>私が調べた限りでは、ディスクに焼いたり出来ずにそのままテレビと同時に終了でした。
XP03はネットダビングに対応せず、iLink等もないので、著作権保護のかかっているハイビジョン番組を録画したものを、無劣化でレコーダ等にデジタルダビングすることはできません。なのでディスクメディアに焼くのは無理ですね。
ここからは、私このあたりあまり詳しくないので誰かにフォローをお願いしたいのですが、本機はiVDR-Sのカセットを入れるポケットがありますよね? そして再生できるプレーヤも出てますね(下記。入手可能かは知りませんが)。iVDR-Sカセットに内蔵HDDからダビングしてカセットを取り出せば、プレーヤで再生できるんじゃないでしょうか?
http://navi.maxell.co.jp/bd_iv/products/player/index.html
書込番号:21691382
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/11/16 7:00:11 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/17 21:02:41 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/28 7:24:54 |
![]() ![]() |
4 | 2019/12/17 22:50:15 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/06 23:22:50 |
![]() ![]() |
2 | 2019/08/31 20:42:33 |
![]() ![]() |
7 | 2019/04/10 13:42:06 |
![]() ![]() |
0 | 2019/03/12 18:53:11 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/28 1:40:48 |
![]() ![]() |
3 | 2019/02/21 3:09:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





