サイバーショット DSC-RX10M4
- 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
- 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
みなさん、こんばんは。
本日、注文していたRX10M4が届きましたので、クチコミに参加させていただきます。
先ほど開封したばかりで設定もろくにしないままですが、とりあえず動くものを撮ろうと思い家の前を走っている電車を流し撮りしてみました。
シャッタースピードは1/60秒、C-AF、拡張フレキシブルスポットを中央に設定して撮影です。
ほとんど真っ暗な線路を速度50-60kmほどで走る電車ですが、中央左の男性にピントが合っています。
さらに奥にJR九州さっしーの広告があるのがわかります。
最初の撮影でこれだけ撮れたので評判通りAFはいいのではないでしょうか。
休日に撮影に行くのが楽しみです。
書込番号:21286131
14点

P900とDSC-RX10M3持ちですが、今回の性能アップにがまんできなくなり、DSC-RX10M4買ってしまいました。
練習によく、5〜10mmほどのアブをクローズアップレンズ付けて追いかけています。
さすがに、素のレンズだけでは、私の腕では、まだ、成功率が低いです・・・
DSC-RX10M4+クローズアップレンズで、飛躍的に成功率があがりました。(今回は、No.3)
運から狙うに変わったといっても過言ではないかもしれません。
写真は、雨の合間の曇天で、ISO1600 1/1000 と ISO3200 1/2000で、トリミングしています。
書込番号:21287472
14点

☆HDV買いたいさん
はじめまして。ご購入おめでとうございます。自分のささやかな経験でも、C-AFの性能はやはり定評のある他のカメラと比較してもいいように思います。初回で作例のような、余裕の流し撮りをしていらっしゃいますので、また皆さんを刺激するような作例、アップなさってください。
☆★★たか★★さん
ヒラタアブ、しっかり写されていますね。
>DSC-RX10M4+クローズアップレンズで、飛躍的に成功率があがりました。
勉強になります。
本日ニュースにもなってしまった、老兵のファントムが左脚が折れて火災になった百里ですが、F-2やF-15が高速で機動飛行訓練を行っていました。RX10M4のAFの追従能力は余裕で、問題はF-2などの急上昇について行けるかどうかの撮り手の腕と痛感しました。価格も急速にこなれそうですが、ここは残念とは思わずに、同じ機材で色々情報交換できることを期待したいと思います。無理やりの乱入、ご容赦を。
書込番号:21289005
11点

>★★たか★★さん
クローズアップレンズですね、参考になります。
>アナログおじさん2009さん
さすがです、こんな写真を撮りたいです。
以前持っていたRX10M3で撮った写真ですが、4月に熊本城復興に飛んできてくれた時のものをアップします。
書込番号:21289427
7点

☆HDV買いたいさん
ブルーインパルスの写真、ダイナミックな構図で、さりげない最初の1枚目の作例から推測できますように、やはり動体撮影もお上手ですね。こちら3年前、初めてブルーインパルス撮影に臨み、ろくな写真が撮れなかったので、恥を忍んでも貼れる写真がございません。残念です(^^)。
こちらの機種をすでに購入されたり、検討されている方のために、これからもどうぞ当該機種での作例よろしくお願いします。無理やり割り込んだじいさんに、返レスありがとうございました。
書込番号:21289591
4点

いいカメラですねぇ〜。
このカメラが気になりすぎてご飯を食べるのも忘れそうです。
コメントしてませんが、
みなさんの色々な写真を楽しく見ています。
書込番号:21291449
3点

RX-10M1と10M2は使って居ましたが、RX-10M3は横目で睨んだまま過ぎてしまいました。これには
様々な理由がありますが、多少待てば新型が発表・発売になるのではないかと・・・と、云うのが主な
理由です。
やはり、それほど待たずに出ましたね・・・・早々にSONY銀座ショップに出かけて具合を確かめました
操作面では10M1/10M2とそれほど替わり無しですが、こうした一体型カメラを造らせたら独壇場の
SONYですからもはや敵なしでしょう。
今のだらだらと続く秋雨に晴れ間が覗く頃には、手に入れたいと考えています。年甲斐も無く胸躍る
機種です。
書込番号:21293592
3点

こんばんは。
待ちに待った週末、近くの湖に鳥でも撮りに行こうかと思っていましたが、台風の影響で土日とも雨でがっくり。
しかたがないので今日も夜間のテスト撮影です。
家の上を飛ぶ飛行機にAFがどれだけ追従するか試してみました。
ほぼ真っ暗なので,ISOを6400まで上げて1/60、C-AF、拡張フレキシブルスポットです。ほとんど機体は見えませんが、ピントは追従しているようです。
夜の手持ち撮影なので手ブレだらけでしたが、なんとか見えるものをアップしました。
JAL、ANA、ソラシド各機を撮りましたが、尾翼や側面でなんとかわかるレベル、あまり参考にならないと思いますが
この厳しい条件でAF追従頑張ってます。昼間のAF性能に期待が膨らみますね。
早く天気が晴れないかなあと思いつつ、来週の週末に期待しています。
書込番号:21294175
6点

突然、割り込み投稿に、たくさんのナイスやコメントありがとうございます。
やっと、台風の翌日ではありますが、休みと天候回復があり、練習に行ってきました。
RX10M3では、諦めていたような、遠方の小さい被写体にも、一発でピントが合っているのに驚きました。
これからの撮影が、楽しみです。
書込番号:21302900
2点

>HDV買いたいさん
今日は
横レス、申し訳ございません。
>★★たか★★さん
>アナログおじさん2009さん ご無沙汰しております
お聞きしたいのですが、クローズアップレンズとは何ですか?
フロントテレコとは別のものなのでしょうか?
書込番号:21308986
1点

>ranko.de-suさん
自分は、超素人なので、専門用語とかは、説明できませんが・・・詳しい方、ミスがありましたら、改定よろしくおねがいします。
〇フロントテレコンは、私も所有していますが、レンズ先端につけて、焦点距離を伸ばすレンズで、たとえば、2倍のテレコンを
RX10M4に装着した場合、600mm×2倍で、1200mmになります。
この場合、F値も、2倍になります。
〇クローズアップレンズは、マクロ撮影に使用するレンズで、私が撮影した、アブの写真は、No.3のクローズアップレンズを
レンズ先端に取り付けていて、被写体との距離は、約300mm前後でズーム併用で5mmほどのアブが大きく撮影できています。
クローズアップレンズは、No.1からNo.10まであり、私の使い方としては、被写体に近づけない公園の花壇の中の花や虫を
大きく撮りたいときなど、No.1なら1000mm前後、No.3なら300mm前後離れていても、マクロ撮影したかのように撮れるレンズです。
簡単ですが、どうでしょうか?
私は、すべて手持ち撮影してるのですが、クローズアップレンズを使うと、被写体から距離がとれるので、気軽にマクロ撮影が
できるという利点もあります。
書込番号:21309219
2点

|
人垣と基地のフェンスが邪魔で・・・もろ言い訳です(^^) |
数年ぶりのブルーインパルス・・・ついついビデオ撮影になりました |
同じような絵柄ですが昨年まで百里のメンバーということでご容赦 |
☆HDV買いたいさん
先日ブルーインパルスの写真を見せていただきましたが、本日運良くブルーインパルスの飛行が一部見られました。ただ見る位置は舞台の袖からといった感じで、本来見るべき位置ではなかったのと、ついついビデオ撮影に移行して写真よりビデオになってしまいました。
ついでながら、アップしていただいた作例に刺激を受けて、こっそりF−2を流し撮りしたのですが、こちらもスキル不足と、基地の鉄条網、そして多くのギャラリーの壁にリサイズしても撃沈。残念ですが、次回に持ち越しです。それでもHDV買いたいさんのコメントにもありますように、自分も
>この厳しい条件でAF追従頑張ってます。昼間のAF性能に期待が膨らみますね。
です。問題は、RX10M4は高速移動体も目がついて行けば、撮るのがあまりにも簡単なので、すぐに楽ちんなビデオに逃げてしまう悪癖(?)です。また、当該機の使用感などコメント&作例よろしくお願いいたします。
☆ranko.de-suさん
お久しぶりです。実は自分も★★たか★★さんのコメントを読みながら、昔使っていたトキナーやケンコーのHPを見ながら、うろ覚えな事項を勉強中です。
http://www.kenko-tokina.co.jp/special/product_type/lensfilter/close-up-lens.html
でも、自分には★★たか★★さんのご説明のほうがすっきりしていて判りやすいですね。レンズの元々の撮影最短距離の壁を越えて、マクロ撮影が出来るので、楽しみが増えるかもです。
☆★★たか★★さん
上に書きましたようにクローズアップレンズの件、自分の理解にはいい加減なところがあったので勉強になります。けっこううるさい背景でもAFが頑張ってくれることがあると自分も思います。昔なら迷いっぱなしなので、MFにすぐ切り替えてしまいましたが(^^)。
本日も百里で飛行機を撮影しましたが、やはりRX10M4のAF追従能力は素晴らしく、これを使ってしまうと、それまでなんの疑問もなく素晴らしいと思っていた機種のAFが物足りなくなりますし、場合によってはストレスにさえなってしまう感じです。これは諸手を挙げて喜べることなのかどうか自分でも結論は出ていませんが、自分では撮影が難しかった高速飛翔体が余裕でビデオと写真の切り替えが出来たり、ただただ技術の進歩にびっくりです。
今回も脈絡なくぺたぺた貼っていますがご容赦を。
書込番号:21309410
2点

>アナログおじさん2009さん
いやー、ただただ驚きの絵です。
パナソニックFZH1とは別格のようですね。
追尾能力もさることながら、精細感もさすがEDレンズ8枚です。
書込番号:21309537
1点

>★★たか★★さん
クローズアップレンズいいですね。マクロ撮影面白そう、ぜひ挑戦したいです。
>アナログおじさん2009さん
いやーすごいですね。特に最後のF15は驚愕です、こんなにくっきり撮れるんですね。
百里基地という環境があるのも羨ましい、自分の近くにはそういう環境がなく、福岡か宮崎まで行かなければなりません。
というわけで、今回も前回の続きですがRX10M3で撮ったものと、曇天の中電車の写真をアップさせていただきます。
(電車テスト撮影ですが、近い距離での流し撮りは意外に難しいですね、腕のせいもありますが)
RX10M3ではピントが追いきれない場面も多く、AF性能がもっとあったならと当時強く思ったものです。
なのでM4は発表と同時に予約して手に入れました。そしてソニーは見事に期待に応えてくれました。
こんな素晴らしいカメラを手に入れたのですから、いろんなものを撮ってみたいです。
みなさんもどんどん投稿お願いします。
書込番号:21309818
1点

>HDV買いたいさん
お邪魔します
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000996986/SortID=21286131/ImageID=2866846/
AFの精度 凄いと思います。
>★★たか★★さん
クローズアップレンズとフロントテレコの違い詳しく教えていただきありがとうこざいます。
理解できました。
クローズアップレンズをAmazonで見てみたのですがフィルターみたいな感じで
価格も手ごろですし、直ぐに買えそうです
>アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000996986/SortID=21286131/ImageID=2869607/
この写真、凄すぎです
教えて頂いた百里基地、いつも週末、天気が悪く未だ行けません。
私も、HDV買いたいさん、★★たか★★さん アナログおじさん2009さんの 作例、コメントを見させていただき
このカメラに興味深々でーすヽ(^。^)ノ
書込番号:21311248
1点

とにかくこのように何枚撮っても撃沈です・・・昨日と類似ご容赦 |
人の壁、基地の壁(金網)、そして実は目の前に空港の壁と3枚の壁があるんです |
茨城空港ではこんな光景が見られることがあります |
前回アップのF15の5枚後のもの・・・今回はjpeg撮って出しです |
横レス、失礼します。
☆エアー・フィッシュさん
毎度どうもです。当該機種についてはまだ試運転中なのですが、C-AFの能力はやはり凄いなと思います。精度に関しては、自分の撮影相手が動体であることもありいろいろな条件が重なっているので、簡単には言えないのですが、とにかく連写速度も含め、他の機種では撮れないか、撮れたとしても抜け落ちてしまうかもしれないシーンを撮れるというだけでも、自分には心強い機材です。
ヘボ写真をあちこちでぺたぺた貼り付けていますが、あくまでじいさんのレベルでの写真なので、その点あれ〜っということがあってもご容赦を(^^)。
☆ranko.de-suさん
ご存じのように、こちら基本鳥屋なのですが、HDV買いたいさんの最初の作例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000996986/SortID=21286131/ImageID=2865447/
のようなものを見せていただくと、ついついこっそり影練です・・・もちろん撃沈の連続ですが(^^)。
★★たか★★さんのご説明、ご使用のクローズアップレンズ、いろいろ楽しめそうでいいですよね。
こちらの機種もいいですが、ranko.de-suさんの使用されているGH5+パナ 100-400mm も、我が家のカメラにはド素人の財務大臣がいい感じでブルーインパルスを撮っていました。とにかく最近のカメラの進歩には、自分自身が追いつかず、あたふたですが、またよろしくお願いいたします・・・ちなみに最近購入の自分用の100-400mm、落下(というほど高い位置ではなかったと思うのですが)で修理に出したら見積もりが買値のほぼ2/3で、車でいえば廃車かなというレベルで顔面蒼白です。
百里は小美玉市広報などネットで調べてからがいいですね。先日札幌からいらしたという方がいらっしゃいましたが、飛行機は1機しか飛ばずでした。基本は月曜、火曜なのですが、基地の性格上、予定はあちらの事情で変わるようです。
☆HDV買いたいさん
RX10M3でのブルーインパルスでもしっかり写されているので、RX10M4ではもう余裕ですね。夜間のJALやANAの機体撮影、自分もやってみたいのですが、ちょっと無理そうなので、茨城から出ているスカイマークにでも乗って、帰り神戸空港あたりでちょっと民間航空機を撮ってみたいなと思っています。
百里の夜間訓練もあるらしいのですが、淋しいところなので、じいさん狩りに遭ったらと、なかなか踏ん切りがつきません。HDV買いたいさんのスレ建てのおかげで、RX10M3の作例は見られるし、刺激を与えてはいただけるし、感謝です。
書込番号:21311672
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-RX10M4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/06 21:44:39 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/18 8:03:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/06 23:58:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 16:57:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/12 11:33:10 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/02 12:11:07 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/16 3:52:07 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/01 13:17:58 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/31 13:03:17 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/12 21:01:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





