サイバーショット DSC-RX10M4
- 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
- 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
近々アフリカのサファリに行く予定があり、色々検討しており、こちらの機種も良いのではと思っています。
PHOTOHITOの作例など見ると、条件が良ければ望遠端まで良い写真が撮れそうですね。
ただし、ひとつ気になっているのが、明らかに鳥さん専用カメラみたいな立ち位置となっていることです。
同じ望遠端でも身長5cmの鳥を撮るのと、身長5mの動物を撮るのでは、
被写体までの距離もかなり異なることから映りも違ってくると思うのですが、
後者の作例がほとんど出てきません。
大型の動物の作例に納得できれば、こちらの機種でゴーしたいので、
もしお手持ちの写真や外部サイトの写真で参考に出来そうなものが
ありましたら、ぜひご教授いただけたら幸いです!
以上よろしくお願いします。
書込番号:21681102
1点

>カズマだにさん
鳥は近寄っても怖く有りません。
鳥のほうが人間を怖がって逃げてしまいます。
ライオン 象 虎 などは
人間のほうが近寄るのが怖いです。
下手すると襲われます。
よって 身体が大きくても
顔のアップだって有るのですから
望遠までカバーできる
レンズを揃えて起きたいです。
書込番号:21681111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
サファリで自然動物を見れるとは羨ましいですね。
さてそんな大小問わず自然動物を撮影するなら当機を含めネオ一眼は最適ではないでしょうか。
しかも当機なら1インチセンサーで高感度も強いですし、600oまでいけて4Kも撮れる。
これ以上ない選択肢でしょう。
バッテリーは三個は持っていきましょう。
当機のみではありませんがflickerでbig animalで検索したリンクを貼りますね。
構図や撮影の参考になるかもしれません。
https://www.flickr.com/search/?text=big%20animal%20
地平線に沈みゆく夕日にシルエットがうつる象の群れ
シマウマを襲う瞬間のチーター
百獣の王のそばで無邪気に遊ぶ子供のライオン
想像しただけでワクワクしますね!
書込番号:21681364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>同じ望遠端でも身長5cmの鳥を撮るのと、身長5mの動物を撮るのでは、
>被写体までの距離もかなり異なることから映りも違ってくると思うのですが、
アフリカのサファリで、大型動物に車両で近いても「逃げられない」とか「近づいても人間側が安全」である、
というケースはむしろ少ないので、風景を除けば「望遠ばっかり使う」ことになると思いますが、どうでしょうか?
また、
「撮影距離に応じて、(被写体位置での)撮影範囲が決まるので、
その撮影範囲に対して被写体の大きさは適度であるか?
ということが【自分で撮影距離を決められない】場合に重要になります。
例えば、距離100mにおいて、画面比3:2では
・換算f=100mm → 長辺:36m、短辺:24m
・換算f=1000mm → 長辺:3.6m、短辺:2.4m
となります。比例計算でよいので、換算f=600mmでどうなるか計算してみてください。
「体長5m」も、「安全距離」では随分と「小さく見える」かも? (つまり、視野として)
書込番号:21682142 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

写真家 井上浩輝さんのキタキツネとかは
RX10mkIIIで撮ったのが多かったと、
先日銀座の写真展で知りました。
ソニーのページの井上さんへのインタビュー記事に
エゾジカとかも出てきます。
https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/news/104/
https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/news/105/
書込番号:21682243
0点

目的の被写体でなくても
風景とか、他の被写体で判断できるのではないでしようか?
ソニーのαcafeでRX10M4の作例がありますが覗いてみましたか?
↓
https://acafe.msc.sony.jp/photo/list/order/tag/order2/lately/camera/DSC-RX10M4/page/1
書込番号:21682286
4点

「体長5m」の1/3ぐらいになりますが、
換算f=600mmを含む描画がありましたのでアップします。
テキトーに作図しているわけではなく、計算プログラムによる描画ですので、ご参考まで(^^)
なお、視野角1°とは、距離に対して約1.745%になりますので、
ヒトの身長例を1.75mにしています。
また、視野角0.5°(距離に対して約0.873%)として「月」相当の目印も付けていますが、
被写体の大きさと撮影距離によって「月」並みになることが多々あります。
例えば、前振りの身長1.75mとは、200mでほぼ「月」並みになり、これは添付画像の中からも確認できます。
そのような場合、全世界ほぼ共通で「月」の撮影が可能ですので、
画面内の大きさや解像力などを(天候要因など勘案必須ながら)比べれば、
非常に多量の画像で検討することができます。
書込番号:21682452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


被写体までの距離は、現地に行かないと分からないため(誰も答えを持っていない)、現時点で何mm必要かは長いほど良いとしか言えないと思います。
取り回しや画質などと焦点距離とのバランスを考えて、こちらの機種かなという判断基準です。用はどこで割り切るかです。
(ちなみに今迷っているのは100400gmかRX10M4です)
晴天時(iso100に設定出来たとして)の望遠側の画質が、100400gmとそれほど変わらないようであれば、こちらの機種に決めたいのですが。
もちろん等倍比較したら、フルサイズの方が良いのでしょうが、鑑賞サイズで分からなければ許容です。
αカフェ、photohito、ソニーのインタビュー、photoyodobashi、kashapa、dpreviewなど有名どころは既に目は通しています。
鳥と動物とでは被写体までの距離が異なるので映りは異なるのではないか(大気の揺らぎの影響とか)
建物と動物では、そもそも被写体の性質が異なるのではないか(羽や皮膚の質感)
ということでなかなか、求めている作例に出会えていないので、今回質問させていただきました。
書込番号:21684963
0点

サファリでの撮影経験、しかも具体的にどのような撮影条件なのかは行った人でないとわからないので、撮影距離その他撮影の重要な条件に関する解説は経験者に任せるしかないと思いますが、サファリでの一般的な方が撮影したものとなると、個人的には我が子の専属カメラマンさんご推薦のFrickrが自分も参考になるのではないかと思います(画像サイズなどが許容できるか不明ですが)。
自分は 我が子の専属カメラマンさんご紹介のFrickrのサイトをBig Animal Africa, Big Animal Safari で検索し、Exif情報の付いているものをちょっと確認しましたが、自分の見た範囲ではレンズも300mmF2.8くらいまでであとは70-200mm+テレコン1.4とか70-300mmくらいの人が多いように思いました。
500mmとか600mmの大砲レンズを予想していたのですが、Frickrの作例では、意外と(お手軽)ズームの方も多いようですね。撮影形態が影響しているのでしょうか、良く判りませんが、よろしければどうぞご自分で確認なさってください。
なおRX10M4はモバイルバッテリーでの充電も可ですので、御存じかもしれませんが、ご購入の際はまさかの時のために用意されるのもいいかもしれません。
どのような機種での撮影でもかまいませんが、なかなかサファリでの作例は価格コムではないと思いますので、帰国後ぜひ作例を皆さんにご披露ください・・・自分には夢のようなチャンスなので、もしも自分ならまさかのことも考え、迷うなら、それほどの荷物ではないので2台持ちもありかななんて思っています。
書込番号:21685288
2点

>(大気の揺らぎの影響とか)
それは、同条件ですべてのカメラに共通する悪影響になるだけですよね?
また、撮影距離ですが、1000mでは(商業的にも)話にならない、
10mまで近づける可能性は少ない、
ということから、
取り回しと費用、車中撮影ということを考慮すれば、【デジイチであれば】実f=300mmぐらい、せいぜい実f=400mmぐらいになってしまう、
というだけのことで、撮影条件を最重視した結果で装備が決まるわけでは無い、
と思われます。
書込番号:21686058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カズマだにさん
家の近辺で出会う少し大きな動物となると、いつも畑の野菜を根こそぎ荒らす憎っくき猿やイノシシ、鹿。それに滅多に出会いませんが月の輪熊。あまり参考にならないでしょうが、今年の冬に撮ったモノ貼ってみます。安全距離内ですから20?30m位だったでしょうか。少しトリミングしてます。
折角のチャンス、後悔しないようにRX10m4(首にかけ)と、α9or7Rm3+FE100-400GM(メイン)で臨まれたらと思います(無理をしても)。どんな動物が現れるかわかりません(動きの早い小動物にも対応できるように)し、日本では目にできない風景(夕景や朝焼け等、、)も、きっと最高のカメラレンズで撮っておきたくなるのではないでしょうか。何れにしてもどちらを(どちらも)買われても後悔しないと思います。帰国後のお土産作例アップ楽しみにしております。
書込番号:21686066
3点

FE100-400GMは、間違いないく、このレンジの望遠レンズのなかでは、解像もいちばんいいですし、AF速度も速いレンズです。
AF速度や追従性では、α9は、ダントツですが、α7R3は、4200万画素あるので、トリミング耐性は、いいですし、APS-Cクロップでも、1800画素で使えます。ただ、AF速度や追従性ならα7Vは、α9には、及ばないですが、7R3よりいいです。
わたしが触った感触では、AF性能、速度、追従性は、α9>RX10M4>α7V>α7R3
の順番です。
書込番号:21687817
2点

大きな動物の作例とありますが、私が撮ったウインドサーフィンの大会ですが、広範囲で行われた大会で動きが早く、遠近があり、逆光あり、条件でした。いままでは一眼で撮っていましたが、今回からDSC-RX10M4で撮ってみました。動物ではないので参考になりますか?
https://photos.app.goo.gl/e6H8m0Hg4qde98nH3
書込番号:21695826
2点

スレ主さんが忙しそうなので、横レス失礼します。
>ゴトウにいさん
初めまして。
一枚目、「帆の透明部分の向こうの選手のシルエット」がいいですね!
逆光気味で雰囲気が有って良いショットだなあ!と思いました。
SS1/3200位でないと仕留め切れ無い位スピードがあるんですね。
何時も、鳥さんや風景ばかり撮ってましたが、いろんなモノを撮ってみようと思わせてくれた一枚です。
ありがとうございます。
書込番号:21696439
0点

iinoni yosebaさんはじめまして、十数年浜名湖でウインドサーフィンを撮っています。一眼が古くなっていますが、買い替えるにはとても大変なので、一台で使えるこのカメラにしました。この大会はかなり広い範囲を使ってやるので、一眼ではレンズが追いつきませんので、このカメラは最適です。レンズが良いのでフレア、ハレーションが入りにくいので良いです。昔、コンタックスを使っていたので、欲しかったカメラです。よろしくお願いします。
書込番号:21696673
1点

このカメラでいいと思います。
私なら、望遠もさることながら、
防滴・防塵である事を買います。
もし予算の都合がつけば、ニコンB700の買い足しもオススメします。
望遠はRX100M4の倍以上です。
ただ、画質は弱いですが。
まあ、大気の不安定さもあるでしょうから、
望遠が凄くても大して役に立たない可能性もあります。
なので、RX100M4で何とかなるのではないでしょうか。
望遠に不安なら、B700を追加で。
書込番号:21697115
1点

皆様
返事遅くなり、申し訳ありません!
また、私のわがままに付き合っていただきありがとうございます!
こちらのカメラでの作例大変参考になりました。
やはり良いカメラなのだと再認識いたしました。
ただ、先日都内の量販店何ヵ所か行ったところ、RX10M4より100400gmをおすすめされてしまいました。
理由は、普段フルサイズを利用している人にとって、フルサイズと比較すると1インチセンサーは物足りなく感じる(ダイナミックレンジなど)だろうということでした。
RX10m4で問題ないという確認のために店舗に行ったのに、逆の結果になってしまってまた迷っている今日この頃です。
確かに、ベストを尽くすのであれば、100400gmに間違いはないのしょうが。
そういう意味では、iinoni yosebaさんがおっしゃるように、両刀使いは意外と良い選択肢かもしれませんね笑
恐らく、購入する本人が迷ったまま購入し、肝心の写真がうまく撮れないのをカメラのせいにするのが一番いけないと思いますので、もう少し悩んでみたいと思います。
あと、このカメラを買うかはまだ決めてはいませんが、kakaku.comに写真はアップしたいと思います!
書込番号:21697503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-RX10M4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/06 21:44:39 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/18 8:03:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/06 23:58:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 16:57:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/12 11:33:10 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/02 12:11:07 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/16 3:52:07 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/01 13:17:58 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/31 13:03:17 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/12 21:01:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





