サイバーショット DSC-RX10M4
- 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
- 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
#1 Sサイズで撮影後横2000ピクセルにリサイズ 35mm換算1200mmです |
#2 |
#3 AFはワイド選択ですが例の小さな四角はファインダーに出ません |
#4 この後ど素人につき、目がついて行けず残念な結果 |
ここ数ヶ月いろいろな機材で比較的高速の動体を撮っていますが、やはり連写性能と書き込み速度などの点ではRX10M4は圧倒的という印象です。自分の撮った写真だけではなく、犬も食わない家族の手になる写真を見ても、努力に勝る機材ありの感が強く、がっくりです(^^)。
RX10M4イチ押しなのにどうなってんのというのも居心地が悪いので、近況を報告します。いろいろなご意見はあるようですが、やはり瞬発力と正確さはピカイチの印象です。
書込番号:22400659
14点

アナログおじさん2009さん、こんばんは。
実際に、高速で移動する被写体を撮影すると良く分りますが
撮影するカメラ自体に、高いAF性能と、高いAF追従連写能力がないと
なかなか、自分の撮りたい写真は撮れませんね。
超望遠動体撮影が、低予算で気軽に楽しめる
良い時代になったと感じています。
書込番号:22400888
5点

|
|
いきなりの登場にも慌てる必要なしの機動性 |
左と合わせビデオ(フォトムービー)で使用の実際の写真です |
1枚目はミコアイサの撮影中に飛来でした(こちらはP1000で本日撮影) |
☆isiuraさん
今回もどうもです。コンデジのがんばり具合、なかなか4枚の写真では伝えきれないと思いますが、別スレのハクチョウの写真も含め皆さん楽しまれていると思います。
書込番号:22401275
1点

>アナログおじさん2009さん
私も全く同感でRX10M4の動体撮影能力は凄いと思います。
最近、3000ミリにひかれてP1000を購入しました。
確かに3000ミリは魅力的ですが、珍鳥のズグロカモメが飛んできたので撮ろうと思いました。
P1000では飛翔中の鳥にはほとんどピントが追いつきませんでした。
RX10M4では飛翔中の鳥も何枚かはまともに撮れるのですが、P1000ではピントが合ったのは0枚でした。
RX10M4を持ってくればと思ったのですが、2台持ってくるのはさすがに重すぎます。
書込番号:22404089
5点

|
ビデオで使用の本日分 |
P1000でも努力次第でこれくらいなら何とか・・・使い回し恐縮(^^) |
これくらいは素人おばさんでも楽勝となるとじいさん複雑です(^^)・・・1200mm相当 |
同左 犬も食わない写真で恐縮ですがこれがRX10M4の実力、じいさんの現実です(^^) |
☆50年目のカメラ初心者さん
仰るように、とりわけ珍鳥やレアなシーンに出くわしたとき、撮り損なうとショックが大きいですね(^^)。当方あちらのスレに書き込んだように、先日ミコアイサの群れが飛び立つシーンと自分の方に降ってくるシーン、P1000で撮り損ないましたので、たらればですが、RX10M4なら余裕だったのではとがっくりです。
がそれぞれ持ち味があるので、多少(^^)重くても2台態勢でしばらくやってみます、もちろん何時間か歩き回る場合は、撮影対象の野鳥に合わせて・・・・と申しましても、ご存じのように、野鳥も何が出てくるか判らないわけですが・・・機材を選んでみたいと思います。
それにしてもズグロカモメ、残念でしたね。こちら頭の黒いユリカモメと見分けが付かないレベルですが、P1000も含め、これからもどうぞよろしくです。
とにかくRX10M4の実力、P1000でじたばたしているじいさん尻目に、毎度犬も食わない比較で恐縮ですが、カメラのテレ端さえ判らない人間でも、向かってくるミコアイサを曲がりなりにも撮ってきてしまったりするので、能書きには全く耳を貸さない、百聞は一見に如かずのじいさん、本当にビックリです。全く現実は万年素人のじいさんには厳しいです。まだ値段はちょっとお高いですが、動体撮影なら、キャリア関係ないと思わせるRX10M4、自分はお勧めです。
書込番号:22405077
3点

>アナログおじさん2009さん
私はウインドサーフィンの撮影に最適、大会全部を一か所から撮れて良いカメラです。
望遠の長さ、機能がつかいやすいです。スポーツ写真ですので画質も十分です。以前は一眼を2台持っての撮影でした。
書込番号:22405269
2点

☆ゴトウにいさん
お久しぶりです、画面いっぱいに展開されるダイナミックな動きの撮影には高速連写やAFの優れた追従性などが持ち味のRX10M4がぴったりであることは、ゴトウにいさんが前々からアップしてくださっているすばらしいウィンドサーフィンなどの作例から皆さん納得かと思います。
最近では自分はスポーツシーンはほとんど撮らなくなりましたが、大きな被写体の動きの先を読みながら撮影する楽しさ、皆さん楽しまれていらっしゃるのではないかと思っています。またダイナミックな作例でRX10M4の楽しさ伝えてください。
書込番号:22405665
2点

|
|
サイズSで1200mm換算だとこれくらいに写ることもあります |
晴れた日の方が高空を飛ぶケースが多いようです(他機種) |
涸沼にやってくるオオワシをどう迎えようかと妄想が膨らんでいますが、今年はオオワシがまだ飛来せず、地元のオオワシファンは首を長くして待っています。
晴天の日は高空を飛ぶことが多いので、豆粒大だという印象をお持ちの皆さんも多いようですが、昨年RX10M4で写した様子をアップして、今年も来てくれることを期待しながらこのスレを閉じたいと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:22408124
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-RX10M4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/06 21:44:39 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/18 8:03:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/06 23:58:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 16:57:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/12 11:33:10 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/02 12:11:07 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/16 3:52:07 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/01 13:17:58 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/31 13:03:17 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/12 21:01:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





