サイバーショット DSC-RX10M4
- 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
- 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
野鳥撮影を主目的に本機種の購入を検討しています。
値段もするのでいっそのことマイクロフォーサーズの望遠レンズを買うか、本機種にするか迷っています。 (レンズはPana 100-400mmを想定していますが、携帯性の観点から本機種の方が有利と思っています。あくまでサブ機という目的です。)
そこで、本機種をカメラ屋で試用したところ、なんだか階調がないというか、極端に白飛びに弱く「コンデジみたいだな」と思ってしまいました(設定はフルオート)。
センサーサイズなりかと思いきや、隣にあったRX100m7はまったくそんなことはなかったです(こちらもフルオート)。
違いはなんでしょうか?それとも私の気のせい??
そこで、本機種のお使いの方に質問なのですが、
@白飛びに弱いと実感はありますか?
A白飛びに弱いとしたら、設定で解決できる問題ですか?できないとしたら、センサーや画像処理等の違い(これなら後継を待つしかないですが)ですか?
ご教示のほど、よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:23069069 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>tabibito@smallportさん
カメラ屋に置いてあるものだから、誰かが変な設定に下のではないでしょうか。
このカメラは私も注目しているので、ここでの口コミには以前から注目していますが、少なくとも「白飛び」に弱いという口コミは見たことがありません。
Pana 100-400mm100-400mmもそんなに悪いレンズではないと思いますが、口コミ等を見ていると、AFは多分こちらの方が上のように思えます。
また、サブカメラとしての携帯性を考えれば、こちらのカメラの方が良いのではないでしょうか。
書込番号:23069158
2点

>tabibito@smallportさん
プラス露出補正になっていたりしませんか?
書込番号:23069191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
>とにかく暇な人さん
コメントありがとうございます。
本機種の携帯性とAF性能は素晴らしいと思います。ほとんど本機種に傾いていますが、どうしても気になったもので。
参考にこの方も白飛びについて作例付で語ってます。
https://www.google.com/amp/s/mono-ludens.com/20180207a/%3famp=1
センサーサイズのせいならしょうがないですが、それにしてもRX100m7はきれいに見えたので、画像処理の関係(今時スマホもきれいだし)だったら、後継を待とうかなと思いました。
誰か比較してくれたら助かるなぁ・・・。
ちなみに露出はゼロに戻した上での比較でした。逆に露出をマイナスにしたら、白とびは抑えられる気がしますが、どうなんでしょう。
設定の問題ということなら、常に露出マイナスということで、それはそれでいいんですけどね。
書込番号:23069238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

測光の設定が変更されていたのでは??
と思ってしまいました。
書込番号:23069264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

違う角度から考えると、
RX10M4はレンズが超高級仕様なので、
同じ色にはならないと思います。
だから何だという話でもありますが。
ちなみに私も白っぽいなと感じてましたよ。
ただ、お気づきのように、
アンダーを心掛ければ良いだけかなと。
書込番号:23069267 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

露出補正は昔から「ケース バイ ケース」なんです(^^;
順光と逆光、晴天下と夜景、他にも被写体(例えば男女でのセオリー※起源を辿れば古代エジプトに至るかも?)などなど。
デジカメも中身はPCに近いですが、どちらかというと制御機器寄りです。
スマホの方は少し前のP並み、アプリの更新による向上の効果を考えたらそれ以上だったりしますから、
デジカメの「小改善」に期待してもガックリするだけかも知れません(^^;
個人的には補完的に、適材適所で使うほうが良いかと思います。
書込番号:23069271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RX100m7を使っていますけど、これも白飛び傾向ですよ、フルサイズと比べてですけどね。
なので、設定で、1/3段下げた所を補正0に調整して使っています。
書込番号:23069332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tabibito@smallportさん
センサーピッチが小さければ白飛びは仕方がないですよね。
これは物理的な制約だと思って、露出調整で回避されたほうが良いのではないでしょうか。
尚、RAWで保存すれば、万が一白飛び気味になったり黒潰れ気味になっても、いくらかですが、ごまかすことが出来るのではないでしょうか。
書込番号:23069420
3点

まずお店で、おかしいと思ったら
初期化では?
その辺はどうなんでしょう
書込番号:23069748 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

CPLフィルター装着 & RAWで撮影 & LRで現像
以上
書込番号:23071540
0点

基本的には同じセンサーだと思うので、白飛びの出方も同じだと思います。
白飛びを感じたのは、自分のSDカードで撮影して、自宅のPCで見較べてそう感じたのでしょうか?
店頭でカメラの背面液晶で見較べたのなら、両機の液晶が違えばとうぜん絵も違ってきますが。。。
書込番号:23072154
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-RX10M4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/06 21:44:39 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/18 8:03:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/06 23:58:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 16:57:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/12 11:33:10 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/02 12:11:07 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/16 3:52:07 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/01 13:17:58 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/31 13:03:17 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/12 21:01:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





